- ベストアンサー
学校での事
こんばんは、今とても悩んでいることがあります。それは、人としゃべるときに、どうしてもきょどうふしんになるというか、おどおどしたような態度になるということです。先生や年上の人としゃべる時どうしても普通にしゃべれないのです。そのせいで、周りの人や先生の態度が変わってきた気がします。(あきれたような態度をとられるというか)年が同じ人とは、」普通にしゃべれるんです。そのせいで、学校から帰るときにとても憂鬱な気分になったりします。どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ちはよく分かります。 正直、慣れですね。 そんな事言われても、と言われそうなのでもう少しアドバイス。 まず、話す内容が決まっている場合、前もって家で練習してみて下さい。当然話してみないと相手の反応は分かりませんが、多少はやりやすくなるでしょう。 あとは自分に自信をもつことです。相手が先生なら、なんやねんこいつ先生の分際で、というくらいの気持ちで話せばよいでしょう。もちろん尊敬の気持ちを忘れてはなりませんが、あなたの場合、このくらいの意気込みでちょうど良いかもしれません。 相手を怖がる必要はないのです。中には先生にタメ口で話している人もいるでしょう。それが理由で退学になった人なんて聞いたことありません。 あと、少し無責任かつこのサイトを否定しかねませんが、「人前であがらない方法」といった類の本が腐るほどあるので、参考にしてみるのもよいと思います。
その他の回答 (2)
- never31
- ベストアンサー率21% (3/14)
帰るとき憂鬱かぁ、つらいですね。 慣れは必要だとは思う。でも、私も同じだったからちょっと気づいたことがあるの。 あのね、家の人や学校の先生に、「目上の人にはしっかりした言葉遣いをしなさい、尊敬しなさい」って言われたことがないかな?おそらく、貴方が素直で、それを無意識のうちに発動してしまっているような気がするんです。そうすると、本来の自分の気持ちや考えをどのように言えばよいか、と構えてしまう、それが挙動不審になって話せなくなる。 実は、自分と友人との「距離」、そして自分と目上の人の「距離」を意識しているから、こんなことが起きるのです。これは大人への道程の過程です。 貴方にまず必要なのは、目上の人に友だちのように話すことです。意外と先生ならば「成長したな」と思う人が多いはず?です。教師は本来、生徒の成長を見守る立場の人ですから。そこで先生の態度が今までと違うか見てください。「びっくり」だったら成功、何食わぬ表情も成功、不機嫌な表情だったら「先生が今までの自分とその場の自分と違うことを受け入れられないのだ」と思いましょう。 貴方は、社会に出る前の貴方は、すでに目上に対する「配慮」を学んでいます。ですが、社会に出て必要な「目上に対する自己表現」を学んでいません。社会に出る前の貴方に必要な学習は、「双方ともに必要な学習であり、子どもであるからこそ間違いが許され、学ぶべきもの」です。 こんなことは、学校の先生が授業で教えることではありませんが、学校とは「勉強のみ」を教える所ではありません。そこが塾と違うのです。
お礼
とても分かりやすい回答ありがとうございます。なるほど、目上の人に話すときにも友達のように話すことから初めて見る事ですね。自己表現もとても大切なことだとわかりました。まずは自分の意見をはっきり言うことですね。そうすれば普通に話せるようになってくるのかも知れませんね。
- 0ry38t
- ベストアンサー率0% (0/1)
やっぱ慣れじゃないですか? あと、普段から地域の人や先輩、先生方にあいさつするだけでも違うと思いますよ 自分はぜんぜんおどおどしませんよ^^
お礼
回答ありがとうございます。そうですね。まず周りの人に挨拶することからはじめてみたいと思います。
お礼
とても分かりやすい回答ありがとうございます。家で話す内容を練習してみるのもいいかもしれませんね。まず自分に自身を持つことですよね。タメ口で話してる人のマネをしてみるのも悪くないかもしれません紹介していただいた本もさっそく参考にしてみたいとおもいます。