- ベストアンサー
父親の育児、どうして事故が少ない?
先日の読売新聞の記事なんですが 『パパが育児熱心→赤ちゃん事故少ない』 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091114-OYT1T00014.htm と言うのを見ました それで、理由は何かという質問なんですが これが記事の引用です 「11月14日3時7分配信 読売新聞 父親が子育てに熱心な家庭ほど、赤ちゃんが重大な事故に遭う確率が低くなることが 国立保健医療科学院の藤原武男・行動科学室長による約4万2000人の分析でわかった。 こうした大規模な調査は珍しく、英国の疫学専門誌で13日、発表した。 藤原さんは、厚生労働省が2001年に、当時生後6か月の乳児約5万人を対象に実施した 「21世紀出生児縦断調査」をもとに、授乳やおむつ替えなど6項目について、父親が子育てにかかわった度合いを 各家庭が自己評価した結果を分析した。各家庭を、子育てに「積極的」「普通」「消極的」の3グループに分け その後、1年間にわたって追跡調査ができた約4万2000人について、事故の発生率との関連を調べた。 その結果、父親が子育てに積極的な家庭では消極的な家庭よりも「誤飲」の発生率が21% 「水におぼれる事故」は20%、事故全体では9%少なかった。 中でも父親が赤ちゃんと一緒に散歩している家庭では、発生率が顕著に低く 「誤飲」が34%、事故全体で24%も少なかった。 」 私は現在、40代半ばの男ですが まだ独身の為、子供は、いません ただ、妹に中学1年の甥と 小学4年の姪が、いるんですが 赤ん坊の頃から面倒を見て来ましたんで ある意味、父親代わりみたいな接し方でした 従って、ある程度父親の目線は分かりますし 全く理由が分からない訳では無いんですが 自分が父親に、なった時の勉強として 何が影響して、赤ちゃんの事故が少ないんだろう?… と思い、質問しました
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に考えてみました。 ・お父さんが育児に協力的だとお母さんは子供に気をとられながらの家事が減り、家事に集中していてもお父さんがみてくれているので危険なことが少なくなる ・お父さんが育児に非協力的な家庭は、お母さんのストレスがたまり、あかちゃんの変化に気が付いてあげられる余裕がないことがおこりえる ・散歩をしているから事故がおこらないというわけではなく、それだけ常に赤ちゃんの動向に気を配っていたり、家族全体で危ないことをさける環境が整っているということではないでしょうか。
その他の回答 (12)
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
お母さん一人より夫婦二人で子供の面倒を見た方が「目を離した間に事故」という確率が減るから。 単に複数の人間が見るのと親とでは危険の遭遇に対する危機感が段違いなので、2人がかりというのは相当安全です。 さらに一般に男性と女性は得意領域が異なります。 当然、得意領域では危険の把握力が高いのでより安全性は高まります。
お礼
回答有難う御座います 一応、ある程度同じ回答の方が集中してると感じましたから 同じレスを、させて頂きましたが 今回の回答を見てて 私も思い当たる事が、ありました それは、数年前 妹から甥の事で相談を受けたんですが 内容が、ワンパク過ぎたり 少しマイナス方向に動きそうな時が、あり 甥の考え方や、気持ちが分からないという内容でした ただ、妹の内容を聞いた時 私は、妹が、あまりにも 自分で全てを背負い過ぎてると感じた為 今の状態では、妹自身が体を壊すと判断 そこで、全てはムリですが 少し、甥の面倒に関して私に回せと返答 それ以降、通常なら 父親に、しか分からない…又は出来ない事を私が担当 それで大分フォローが出来た様なんですが それでも、一時期、ストレスが原因で 妹が入院した事が、ありました それを考えると、上記でも書いた様に 私は、まだ独身ですが 私が甥の事を引け受けた理由は 子育ての勉強が出来ると思ったからですが 自分が父親に、なる日が来たら どんな家庭を作るか…と言うより まず自分が、特に子供に対して、コミニケーションや スキンシップに力(ちから)を入れられる様な 父親を目指そう…そうすれば その先は、枝分かれの様に、色々な事が考えられたり 出来る様に、なるんでは?…と思ったからです 従って、野球で言う所の オープン戦の様な気持ちで、シーズンが始まったら どんな闘い方(子育て)が出来るかの テスト期間みたいな気持ちだった訳です そうすると、私自身は 今の考え方や、甥や姪との接し方を 更に改良や進化等で 考えれば良いという感じなんでしょうか?
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
男性の方が反射神経・運動神経がいいので、とっさの時の対応が早いです。 旦那を見ていてそう思います。 また力があるので、子供をしっかりと支えることができます。 夫婦と子供の散歩なら、注意している目が1組から2組になるので、母親が一瞬目を離していても父親の目があるので、事故率は減ります。 家の中でも同じです。家事をしながらでは、一瞬の隙が事故に繋がります。 でも、旦那も一緒だと子供だけに集中している目があるので、事故率は減ります。 1つよりも2つ。 そういうことではないでしょうか。
お礼
回答有難う御座います 一応、ある程度同じ回答の方が集中してると感じましたから 同じレスを、させて頂きましたが 今回の回答を見てて 私も思い当たる事が、ありました それは、数年前 妹から甥の事で相談を受けたんですが 内容が、ワンパク過ぎたり 少しマイナス方向に動きそうな時が、あり 甥の考え方や、気持ちが分からないという内容でした ただ、妹の内容を聞いた時 私は、妹が、あまりにも 自分で全てを背負い過ぎてると感じた為 今の状態では、妹自身が体を壊すと判断 そこで、全てはムリですが 少し、甥の面倒に関して私に回せと返答 それ以降、通常なら 父親に、しか分からない…又は出来ない事を私が担当 それで大分フォローが出来た様なんですが それでも、一時期、ストレスが原因で 妹が入院した事が、ありました それを考えると、上記でも書いた様に 私は、まだ独身ですが 私が甥の事を引け受けた理由は 子育ての勉強が出来ると思ったからですが 自分が父親に、なる日が来たら どんな家庭を作るか…と言うより まず自分が、特に子供に対して、コミニケーションや スキンシップに力(ちから)を入れられる様な 父親を目指そう…そうすれば その先は、枝分かれの様に、色々な事が考えられたり 出来る様に、なるんでは?…と思ったからです 従って、野球で言う所の オープン戦の様な気持ちで、シーズンが始まったら どんな闘い方(子育て)が出来るかの テスト期間みたいな気持ちだった訳です そうすると、私自身は 今の考え方や、甥や姪との接し方を 更に改良や進化等で 考えれば良いという感じなんでしょうか?
- 1
- 2
お礼
回答有難う御座います 一応、ある程度同じ回答の方が集中してると感じましたから 同じレスを、させて頂きましたが 今回の回答を見てて 私も思い当たる事が、ありました それは、数年前 妹から甥の事で相談を受けたんですが 内容が、ワンパク過ぎたり 少しマイナス方向に動きそうな時が、あり 甥の考え方や、気持ちが分からないという内容でした ただ、妹の内容を聞いた時 私は、妹が、あまりにも 自分で全てを背負い過ぎてると感じた為 今の状態では、妹自身が体を壊すと判断 そこで、全てはムリですが 少し、甥の面倒に関して私に回せと返答 それ以降、通常なら 父親に、しか分からない…又は出来ない事を私が担当 それで大分フォローが出来た様なんですが それでも、一時期、ストレスが原因で 妹が入院した事が、ありました それを考えると、上記でも書いた様に 私は、まだ独身ですが 私が甥の事を引け受けた理由は 子育ての勉強が出来ると思ったからですが 自分が父親に、なる日が来たら どんな家庭を作るか…と言うより まず自分が、特に子供に対して、コミニケーションや スキンシップに力(ちから)を入れられる様な 父親を目指そう…そうすれば その先は、枝分かれの様に、色々な事が考えられたり 出来る様に、なるんでは?…と思ったからです 従って、野球で言う所の オープン戦の様な気持ちで、シーズンが始まったら どんな闘い方(子育て)が出来るかの テスト期間みたいな気持ちだった訳です そうすると、私自身は 今の考え方や、甥や姪との接し方を 更に改良や進化等で 考えれば良いという感じなんでしょうか?