• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在10カ月の息子をもつ父親ですが、子供の人見知り?が激しくて困ってい)

10カ月の子供の人見知りに悩む父親のハナシ

このQ&Aのポイント
  • 同じマンションに住む同じ月齢のお子さんを持つ人たちと会話をしに、昼ご飯を呼ばれたりするのですが、うちの子供だけ大泣きをして、4~5時間泣きっ放し。他の子供たちは、おもちゃで遊んで伸び伸びしているようです。
  • 妻は他の母親と会話を楽しみたいのに、それができないため他の母親と会うのも消極的。人見知りを克服するには、やはり赤ちゃんが集う場所に積極的に参加させて慣れさせたほうがよいのでしょうか?
  • 10月中旬には子供と初めての旅行にも行く予定なので、それまでになんとかできればと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.4

八ヶ月位~人見知りが始まりますよね。八ヶ月不安なんて言われています。。その後続いて、一歳前後の二~三ヶ月は後追いがあります。 質問者様のお子さんは10ヶ月。もしかしたら人見知り+後追いの時期でママへの執着が強い時期かも知れませんね。程度の差はかなり個人差があります。 初めての場所、大人、子供に泣いてしまう子…色々なタイプがありますが、共通するのは「不安に感じる事」だと思います。 なので、不安を安心に変えて色々な人や場所の経験をして安心を積み重ねて行く事だと思います。 奥さんは人見知りだったり、初めての場所は緊張してしまう方ですか? 赤ちゃんはお母さんの心の変化に敏感なので影響される事があります。 もしそういう傾向があるなら、なるべく穏やかな気持ちで…赤ちゃんに対しても「大丈夫だよ~」と声を掛けたり、泣いてしまったとしても大人は動じず、赤ちゃんが落ち着くまでは、大変ですが抱っこして沢山話し掛けてあげて下さい。 赤ちゃんをお母さんの手から離したり、他の赤ちゃんやお母さんと関わらせたり、早く慣れさせなくても良いと思います…逆効果だと私は思うので。 最初は泣き通しでも、落ち着くまで、赤ちゃんの気持ちが済むまで抱っこされていれば、繰り返して行くうちに泣かないでいられる時間も出て来るようになりますよ~。 最初はとにかく焦らず…その場に居る事を目標。それが出来たら抱っこのままで泣かないでいられる時間が出来るように。それが出来たらお母さんに抱っこされたままで他の赤ちゃんや大人とお母さんや玩具を介して関わりを持たせてみる…。 と、本当に少しずつ少しずつ無理なく、赤ちゃんの状態に合わせつつ…ですね。 色々な場所や人との関わりを多く経験し、安心を積み重ねて行き、赤ちゃんが大丈夫だと感じたら人見知りも早く落ち着いて来るかも知れません。 が、先程も書いたようにお母さんの気持ちが影響する部分もあるので、お母さんにストレスになるようなら無理しなくて良いと私は思います。 お母さんが気楽に過ごせるお友達とか、自宅に招いて少しずつ慣れさせて行くのでも良いと思いますし…。慣れない人+慣れない場所よりは、慣れた場所に慣れない人…だけの方が赤ちゃん自身も安心出来ると思うので。 それも難しければ、親子でじっくり向き合う期間と捉えて赤ちゃんの情緒の安定に重点を置いても良いと思います。沢山の愛情を基盤にして、他者と関わりを持つようになって行くので…。 大変ですが、泣いて人見知りの時期もそんなに長く続かないと思うので、気持ちをゆったりと持って頑張って下さいね。

panyao
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 仰るとおり、人見知り+後追いが激しいです。 妻は、初めての場所などでは特に緊張はしません。 色々なことを経験させながら焦らず、じっくりと慣れさせていこうと 思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 大人も、初めての場所や、初めてのひとに会うと、緊張しますよね。 でも、大人はそれまでに経験したことを思い出して、 こんな感じかな?と、予想して、対応することも出来ます。 でも、こどもは何も経験がなく、話せない。 怖くても、大人の都合で、否応なしに連れてゆかれてしまいます。 不安と恐怖で、こころの中は大変なことになります。 あまりに怖くて、泣くことも出来ず、カチコチに固まってしまう子もいます。 こどもにとって見れば、初めてのことは「恐怖」です。 無理に直そうとすれば、人見知りの時期はどんどん長引いてしまいます。 「ママがいるから、大丈夫だよ」と、抱っこして、安心させてあげるしかないです。 自分にとって、大好きなひと、大切な人がわかるほどに、成長したからこそ、 外の世界が、怖いと思うようになって、ごくごく当たり前ですよね。 むしろ、まったく人見知りもなく、いろんな人に抱かれてニコニコしている方が、 ちょっと心配だったりします。 「ママがいるから、知らない場所でも大丈夫なんだ」と、こどもが思えれば、 ママが抱っこしていれば、数ヶ月したら泣かなくなります。 ママが「離さないよー」というほど、こどもちゃんを抱っこしていれば、 抱っこされながら、目で見て、耳で聴いて、経験をするので、 「ここなら大丈夫かも・・・」と、安心すれば、そのうち遊びだします。 いちばんの近道は、「抱っこ」。そして、無理をしないことです。 人見知りのひどかった子ほど、3.4歳になると、驚くほど社交的になったりします。 たくさん甘えた子ほど、こころが安定するので、成長が伸びやかです。 こどもが不安がるのなら、ゆっくり慣らしてあげてくださいね。

panyao
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 みなさんのアドバイスの通り、色々なことを経験させながら焦らず、じっくりと慣れさせていこうと 思います。

noname#120110
noname#120110
回答No.3

うーん、 あくまでもわたしの友人のお子さんたちの中では、ですが、 5時間泣き通すお子さんは、自閉症のお子さんだけでした。 まだ検査も難しいとは思いますが、いちおうお考えになったほうが良いかもしれません。

panyao
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 5時間泣きっ放しと記載してしまいましたが、泣きっ放しではなく 抱っこしていると泣かずに落ち着いている時もあったようです。(失礼いたしました。) 色々経験させて徐々に慣れさせていこうと思います。

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.2

こんにちは。 人見知りは5ヶ月ごろ始まって10カ月でピーク、1歳半くらいで収まると聞きました。 うちも10か月の娘がいますが、特に児童館とかへは行っていません。 子供に対しては全く平気で、この前の集団検診時にも知らない子にどんどん近付いていっていました。 ですが、祖父母に対しては最初の15分は大泣きです。あとは慣れて来ると平気です。 旦那には、普段は旦那の顔を見かけるとにこっとして追いかけて行きますが、この前お店で帽子を試着したところ、大泣きです。何度やってもだめで、タオルをかぶってみてもだめでした。しかし、翌々日もやってみると、もう慣れたようで帽子だろうがタオルだろうがパパだとわかってにこにこしていました。 お子さんはどれに対しての人見知りなんでしょうか? お友達?他のママさん?場所見知りというのもあるそうです。 子供に対して人見知りしにくいのは目線が一緒だから安心しているそうです。 ママさんに対してなら、本物のママときちんと区別できているということです。 場所も、いつもと違うから緊張してしまっているのかもしれないですね。 4時間泣きっぱなしというのはちょっとひっかかりますが、お友達でなくて他のママさんに対してなら、少し距離を置いてもらうのがいいと思います。 うちの子もママ友に大泣きしましたが、その人は慣れるまで近寄らないでくれました。 旅行は家族以外のかたも行くのでしょうか? そうでなければ人見知りするような状況でなければ全然問題ないですよ! うちは先月旅館で男性従業員の方に対して思いっきり大泣きしていました…。 中年の男性と接する場面がないので慣れていないんだと思います。 やっぱり、普段の環境が人見知りには大きいと思いますよ。 お子さんも、回数を重ねればきっと平気になりますよ~。

panyao
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 どれに対しての人見知りかは、私自身現場にいなかったので わからないのですが、おそらく場所とママさんではないかと思います。 4時間泣きっ放しと記載してしまいましたが、泣きっ放しではなく 抱っこしていると泣かずに落ち着いている時もあったようです。(失礼いたしました。) 旅行は家族のみでいきます。 要は経験を積み重ねて、徐々に慣れさせていくことが大事ですね。

  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.1

人見知りは、1歳未満のお子さんにとっては発達上とても自然なことです。 むしろ、「人見知りをするようになった」とプラス思考で考えてください。 人見知りは、人を見分ける力がついてきた証拠なのです。 別の考え方をすれば、今は身近な人には安心しきっていると言えます。 そのような時期に無理に克服させようといろいろなところに連れて行くのは逆効果だと思います。

panyao
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 そうですね、人見知りはやがてなくなると思って、プラス思考で 考えていきたいと思います。