• 締切済み

中学生の男の子の心理

中学生の娘がいます。 自分をさけている男の子がいて(同じクラスで席が隣です) この間、いきなりジャージで叩かれたと。 着替えてる時に間違って当たったのではなく 明らかにわざとやったようだと。 特に謝るわけでもなく、突然の出来事で呆然としていたら そばにいた男の子がその様子を見て 大丈夫か?と声を掛けてくれたそうです。 嫌いなら嫌いでいいのだけど 何故、手を出してくるのだろうと。 自分は特にその子に対しては何もしていないし 話したこともないのにどうして?と不思議がってます。 突然の事なのでちょっと恐怖感はあるようですが こういう子の心理ってどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 No.1、No.2の方が書かれている通り、その男の子は娘さんが気になるのでしょう。 でも取っ掛かりが掴めない。 どうしたら親しくなれるか解らない。 昔は小学生の行為でした。 が、驚くべきことですが現在の中学生の精神レベルは全体的に昔の小学中学年並です。行動、行為、思考全てが低年齢です。 現在21歳の長男が中学一年の時に授業参観で、授業開始間際になっても使用していない教室を利用してカクレンボしているクラスメートの男の子たちを見て唖然としました。 始業ベルが鳴って、教師が教室に来て、授業が開始するまで5分ほどかかりました。 当方たちの世代(じき50代)ならば小学3、4年で卒業するような行為です。 しかも現在は長男の頃より精神的な低年齢化は拍車がかかっています。 精神的に幼すぎるせいもあり、直接的なイジメは減りましたがネチネチした言葉による間接的な嫌がらせが増加しています。 これも昔ならば小学校レベルです。

ree310
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃる通り、今の子たちは精神年齢が低くなってる 気がします。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.2

実は話し掛けたいのではないでしょうか? <興味があるけど話すネタがないから今まで避けているような態度になり、今回はそれが高じてちょっかいをかけてきた>そう思いました。 「痛~い!ちょっと~何するの~(^^)?」と返せば会話が始まるのではないでしょうか。 娘さんが呆然として少し恐怖に思うタイプであれば、「何だろう…ま、いっか」と軽く流すことをオススメします。 深刻にとらえると相手もどうして良いかわからなくなりますし、同じようなことを繰り返された時に<イジメ>られてると思い込んでしまっては…。 そういう時こそ、新しい友達が出来るチャンスですよ☆。

ree310
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 子供にアドバイスさせていただきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i8oi
  • ベストアンサー率29% (34/114)
回答No.1

小学生ならちょっかいですが…。中学でもあるのでしょうか。確かに友達で特定の男子から留守電にへんな声を入れられていた女の子とかいましたよ。好きな子というか、気になる子にちょっかいをだして自分を気にしてほしいようです。女の子は全然分からないのでいじめられてると思って泣いたりします。私もそんな経験があります。その子は、娘さんに気があるんだと思います。

ree310
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 とても参考になりました ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A