- 締切済み
伯父の葬儀後の七五三
いつもお世話になっています。 15日に長女の七五三を予定していましたが、昨日(10日)に妻の母の兄が亡くなりました。13日に葬儀の予定です。妻と子どもは参列します。 この場合は15日に神社へ行くのは非常識でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
神道の家系でなければ、特に気にする事もないでしょう。それに伯父さんであれば、特に気にする必要もありません。 信徒でもないのに常識とかマナーとか形式に囚われて、「意義」をないがしろにする方がおかしいとは思いませんか? 勘違いしている人が多くて困りモンですが、 昇殿参拝や神様毎(祭りなど)に参加するのは別ですが、通常の参拝も一般人なら50日で充分なのです。 それなのに、何でもかんでも一年も遠慮すべきという「忌(喪)」と「服」を混同しているマナー人?が多いです。 それに伯父様はお子さんの晴れの姿を見たいと思わないでしょうかね。 私なら絶対に見たいですがね。 一つの方法として、伯父の間柄なので、焼き場について行かないという方法があります。 葬式には出ても、理由を話し、伯父さんにも是非見せたいと言って焼き場には行かず、会場で待っているのです。(子供や兄弟が多い場合には甥姪は出ないでいい場合が多い) 焼き場に行くという事はその分、黄泉の世界に近づくことになりますから避けるのです。 その代わり記念写真は仏(霊)前に見せてあげましょうね。 最近では焼き場から戻ると短くても7日法要、場合によっては七七日法要までやってしまいますよね。 もし、七七日(49日)法要までやるなら、要するに翌日には忌中明けですよ。 ですから、15日は拝殿前での参拝と記念写真にとどめ、祈祷や昇殿参拝は神社に理由を話して、(亡くなった日から起算)50日以降や新年に重ねてもいいでしょう。 お子さんも二度も綺麗な恰好をさせてもらって喜ぶかもしれませんね。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 家族に聞いたところ避けたほうが良いようです 喪(初七日)が開けてからのほうが良いと思います
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
喪に服すのは、2親等迄で良いと思います。 親、兄弟が亡くなったなら控えるべきですが、伯父、伯母は3親等です。 一般的には、喪に服さなくても非常識と思いません。 七五三で神社にお参りしても許せます。子供さんの健やかな成長を願ってください。
- 9der-qder
- ベストアンサー率36% (380/1038)
原則的には控えたほうがいいということになります。 ただ、そのような事は想像しうることなので、対応はあります。 「忌み祓い」というお祓いを受けることです。 そのような期間中は、「神社に入らないほうがいい」「鳥居をくぐらなければいい」等神社によって違うと思いますので、まず連絡してみてください。 また、お祓いだけだから「お気持ちで」というところや普通にご祈祷料をとるところと、そのへんもさまざまです。 まずは連絡してみてください。 なお、忌中や服喪期間(一般的には同義語です)は形式上決まっていても、結局は「気持ち」です。 相談された方の中には「気にしない」というような方もいるかもしれませんが、それも間違いではありません。 質問者様のお気持ちをお大事に。