- ベストアンサー
♂(5ヶ月)が腰を振ってきます。
オスの生まれて5ヶ月目になるんですが 最近食欲もなく以前食べていたフードも食べないのです。 特に腕にしがみついて腰を異常に振ってフンフン息が荒くなっています。 去性もしているのですが、どう対処すればよいか。 それに噛み癖も直したいです。 どうすれば良いでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも生後4ヶ月頃から腰を振るようになりました。 食欲も無いって事は発情期ですかね? マウンティングにはいろいろな事があるみたいですね。 上下関係や性欲、遊びなど。 しかし去性をされているのになぜ?良くわかりませんが私の友人も去性をしてもマウンティングはするし暴れて噛み付くし。大体、赤ちゃんのうちに去性をすると足を上げておしっこもしなくなるし性欲もなくなると聞いたことがあります。 一様、マウンティングのやめさせ方のサイトがありますので参考までに 又、噛み癖は噛んで来たらおもちゃなどで気をひいてそれで遊ばせる。 又、ダメだと言うことを1つの言葉を決めて大きな声で言い聞かす。 絶対叩くのはやめてください。叩けば反抗的になりますます噛み付きます。 うちではこの方法で直りました。
その他の回答 (3)
- haruka_ok
- ベストアンサー率42% (11/26)
誤 兄弟同士でじゃれる延長の行為 正 兄弟同士でじゃれる行為の延長 連投、失礼しました・・・
- haruka_ok
- ベストアンサー率42% (11/26)
うちの子犬も生後70日目で腰をフリフリするようになりました。 私にはやらないのですが、いつも仲良く遊んでいる夫の肩に前脚を置きフリフリしているのを見た時、うちの子は早熟なのかと最初ビックリしましたが、自分で調べてたら、兄弟同士でじゃれる延長の行為だとわかり、なるほどと思いました。 兄弟同士でじゃれながら上下関係を築いていくみたいなので、この行為をされたら、犬に試されてると思って対処した方が良いかと思います。(ここで対処を間違えると、犬が「自分の方が上位」と勘違いするみたいです) エサを食べる量についてですが、(1)すでに犬の方で自分が上位と思ってワガママになっているケース (2)ちょうど歯の入れ替わりの時期で、食べると痛いので一時的に量が減っているケースがあるみたいです。 (2)の場合は放置すれば自然と食欲が元に戻るそうです。(1)だと「犬のワガママを直すには」という項目で調べたり、新しい質問をたてた方が問題点が絞れて良いかもしれません。(ここは自分はまだ経験がないので「~みたい」という書き方をさせてもらいますね) 噛み癖は、私も一時期悩んでました。 マズルをつかんで仰向けにする方法をすると興奮してますます手がつけられなくなったり、「痛い」「駄目」などの言葉で訴える方法をやったり(その時だけやめますが、噛み癖そのものは相変わらずでした)、サークル監禁をやったり・・・。 たまたまある回答者さんが「犬の噛み癖はいつの間にか直りますよ(ただしその間に、人間の手をかじる癖をつけないこと)という回答を読んで、ホッとした覚えがあります。 それで夫婦で話し合って人間の手をオモチャだと勘違いさせないように、「手をひらひらさせて遊ばせない」ようにし、囓るオモチャを与え、ひらひらして遊ぶときは紐や布を使うよう徹底しました。 あと、犬を観察してて、(1)甘えて噛む場合と、(2)人間の手の平を警戒して噛むのがわかったので、手への警戒心をなくすためにエサを手の平に乗せて食べさせました。手=自分にとってハッピーな事、と関連づけるためです。これは効果がありました。
ジャック2才♂です。7ヶ月の時に去勢しました。 何故か私がトイレシーツを交換する時に、足にマウンティングを してきます。恥ずかしいのかなーと思いながら、無視していると、 すぐにやめます。反応するとかえって助長させます。 雄には発情期はありません、(雌のフェルモンに反応するだけ・・) RTB_99artさんのワンコの腰振りは、きっとジャレている遊びの 一環か、自分の位置(上下関係)を主張している のどちらかと思います。無視するのが一番だと思います。 噛み癖は、噛んできた時、「痛いっ!」と一言発して 無視して、背中を向けてしまうか、その場を立ち去ってしまう、 を繰り返していくうちに「痛いっ!」と言うだけで、パッと 口を離すようになります。 食欲は、元気があるようでしたら、単に[飽きた]だけだと思います。 食べない時は、取り上げてしまえば、次の食事はガツガツ食べる と思います。・・あくまで我家のワンコの場合に経験してきた事です。 参考にしてみて下さい。 「うちの子は去勢後は、片足あげてオシッコしません、 犬それぞれですね」(笑)
お礼
ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!