- ベストアンサー
エギングのアタリ
ボートエギングを初めたのですが、アタリの取り方が分かりません。底取りをしてラインマーカーを見ていたり、ラインにテンションかけてカーブフォールさせてりしているのですが、いまいちわかりません。何かコツのようなものがありますか?詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アタリはフリーフォールでも判ります しかし、カーブフォールでもよく判らない時があります 原因は2枚潮です 前後の2枚潮は視認できますが、深場で垂直に落とすときの縦の2枚潮は目で確認できません キャストの方向を選べれば、真下に落とさず、潮流を追うように少し投げてみてはどうですか? 流れがあれば、エギは潮に引っ張られると思います 仕掛けが張ればアタリも取りやすいです 糸フケを取ることやカーブフォール、テンションフォールにこだわらず、いろんな引き出しを持つ事をおすすめします エギには個体差があるのでどんな動きをするのか一つ一つ、手前で落としてチェックします その時、よ~く見てると、糸ふけを取ってテンションかけると、エギがクルッと不自然に回ったりして変な動きをしたりします せっかくエギが切れのあるダートを見せても、糸ふけを取った瞬間、追いかけたエギがクルッと反転して自分を見てピタッと留まれば、あおりはびっくらこいて警戒度マックスです それでも釣れるほど、めっちゃスイッチ入ってれば釣れますが、み~んなカーブフォールで釣れないとき、フリーフォールかますと1投目で掛かるなんてよくありますよー 早い潮流や深さがかなりある場合エギが流されて仕掛けが浮く事があります 重いエギやシンカーで対応しましょう フリーフォールでアタリを取る場合は泡やゴミなどの浮遊物とラインの動きの差を見ます 差が無くなればアタリか着底でしょう それでも判らなければ、なんちゃって合わせをおすすめします 勝手にアオリの気持ちを想像して合わせを入れます アオリになったつもりでさ <:コε彡<:ε彡 <:コ彡
その他の回答 (7)
- guchi930
- ベストアンサー率29% (40/134)
ボートは潮の流れで動いているために難しくなるので、私は出来る限り陸っぱり感覚でやれるように紐状やナス型のシンカーをエギに付けて(潮の流に重さを合わせて調整)やります。 ナス型シンカーの装着場所はスナップに取り付けていますが、ダイワから出ているエギの一つに専用の物も出ているので参考にして下さい。 http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/egi_le/mdsq_sz_rv/index.html エギング用のシンカーは各社より色々出ているので試してみてください。
お礼
アゴリグシンカーは付けています。でも、アゴリグシンカーのスナップ部分が弱いせいか、エギが帰って来たときに無くなっているのが、たまにあります。たぶん大きくシャクッった時にとれていまうのでしょう。 深場でプラスシンカーを付けたエギで大物をGETしました!(嬉)
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
重複回答恐縮です ボートエギングではエギを潮に乗せることはとても重要です 潮の流れがないとき、真下に下ろしてテンションをかけるようなことをすると、えぎが宙ぶらりんに上を向いたまま、アホのようにブーラブラ♪・・・誰がそんなエギに食いつくかー( *´艸`)♪ すいません、また悪のりしてしまいました(反省)プッ ε=(>ε<)
お礼
底取りが難しいですよね。船頭さんの水深を聞いて、カウントダウンで一応ラインも見ながら底を取っているつもりですが、なかなか本当に出来ているかどうかは難しいものです。
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
「おばせる」とは潮流に任せ道糸をフケさせる。という事です。 因みに「背負わせる=おばせる」という方言が語源となっています。
フリーフォールで落とし込んでいる場合はアタリは取れないのでしょうか >>フォールさせるときは糸ふけを最小にしていればアタリがとれます。 潮の流れにオバセ過ぎるとわかりにくくなりますので糸を張るしかありません。アタリのように感じたときに軽くあわせても誘いになるので問題は無いと思いますが。。
補足
ご回答ありがとうございます。ところで、「オバセ過ぎる」とはどういうことでしょうか?
- STELLA3000
- ベストアンサー率37% (272/726)
ボートエギングはしたこと無いので申し訳ないですが・・・。 陸っぱりのエギングでキャスト後30秒で着底するはずなのに、いくら待ってもラインがたるまないからおかしいと思って聞き合わせをしたら抱いていたってことはプロでもあるようです。 フリーフォールでアタリを取ろうと思ったらラインで見極める他無いです。集中力と手感度を上げて取れるようになるにはよっぽどの経験も必要だと思います。(竿の感度も良くないと・・・) カーブフォールでアタリが分からないのはおかしいです。 潮の流れは急に変化はないと思うのでイカパンチの様なアタリや抱いたアタリなら十分分かるはずです。 分からないのは 1.ラインが太すぎて潮を受けすぎている。 2.竿が悪い。 3.船になれていない。 4.手感度が悪い。 5.釣り方が悪い(アクションの付け方)。 だと思います。 チヌのフカセ釣りでは通常ドングリウキ、ガン玉、サシエと単純な仕掛けですが、長年やっているとサシエが着底すると分かるという人もいますので。 釣れないからの質問ではなさそうなので、いっぱい釣ってる間に分かると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 これからもっと経験を積んでアタリの取り方を勉強したいと思います。
アオリイカのあたりは、フォールするときに出ますので、この時に糸ふけ無くさないとアタリがとれません。アタリは竿を通して手元に伝わりますので、一瞬、竿で送り出して、しっかり抱かせて合わせます。 アタリがわからないのは、アオリイカが、エギを抱かないからか、糸ふけが多すぎるからと思います。PEであればわかりやすいと思います。
補足
要するにカーブフォールでアタリを取ると言うことですよね。フリーフォールで落とし込んでいる場合はアタリは取れないのでしょうか。例えば最初のキャスティングの時のフリーフォール中にアタリがあった場合、ラインマーカーを見るしかないのでしょうか。ボートや潮の流され方によって見分けにくいのですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なかなか難しそうですね。特にこれからの冬場は深場での釣りになりますから、いっそうアタリの取り方が難しくなると思います。