- ベストアンサー
議会の委員会中継を見ていて大変重要なことに気づきました
女性委員には赤色や青色のスーツを着ている人がいるのに、なぜ男性員には緑色や紫色のスーツを着ている人がいないのでしょう。 以上が質問ですが、ヒントではなく、正解をお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フォーマルではないからです。 男性のスーツには、欧米流のフォーマル規定があてはまります。そのため赤や青などの原色のスーツはフォーマルではなく色物の扱いになってしまいます。 また日本は伝統的に議会や公式行事など権威のある場所での服装に非常に厳しい規定を当てきましたし、身分によって着てよい服装・髪型が江戸時代までありました。 江戸城「松の廊下」で有名な長い袴や、普通の人でも「羽織」を着ることで「今日は個人的なものではなく役用で伺った」と伝える風習があったのです。また江戸の岡っ引き(同心)は黄八丈に紋付羽織が制服だったようです。 参考:http://www.goose-family.co.jp/koinosuke02.html 日本の服装に関する伝統・風習とスーツの発祥地である西洋のフォーマル規定の両方を満たすようにしているのが日本の議会といえため、遊び心を発揮できる余地はほとんど無いといえるでしょう。 女性の場合は少し勝手が違います。 まず昔(つまり羽織を着ていた時代)には日本でも西洋でも、原則として女性が役向き(公的な役職)として出向いたり集まったりすることはありませんでした。 そのため西洋でも女性の社会進出に合わせてフォーマル規定を作ってきたようです。 その際女性の為の規定として参考になったのは、社交界でのフォーマル規定で、夜のダンスパーテー(つまり公的な仕事が終った後男性が女性と合流して楽しむサロン)ではカクテルドレスを着用する決まりだったようです。 そのため日本でも内閣が一新されると男性はモーニング・女性はカクテルドレスで雛段に並んで写真をとります。 これらを援用すると、 「議会などフォーマルな場所ではドレスでは利便性が悪すぎるので、スーツを着用する。ただし男性と違って華美でなければ色については常識的な範囲でよいとする」ということに落ち着いているのだと思います。 男性の場合、プロレスラーでマスクをしていた市議に対してマスクを取るように勧告が出されたり、ジーパンでの議会出席などで懲罰動議が出されているようです。多分に1人だけ意見の違う議員への嫌がらせの部分もあるようですが、日本人の議会などフォーマルな服装というものに対する感覚が透けて見えると思います。 参考:http://www.hytn.net/chobatu/itiran.html
その他の回答 (5)
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
緑や紫のスーツが売っていないから
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
婦人服売り場へ行き、並んでいる服の色を見れば色取り取りの商品が並んでいますね 一方紳士服売り場へ行ってみましょう。 何色ですか? 緑色や紫色のスーツを見つけるのは難しいですね、ましてや黄色橙色のスーツは特注でもしなければ手に入れるのは出来なそうですね。 (特殊な業界向けの特殊なお店はこの際除外) 正解は、売ってないので着ていない。 ま、貴方がホントに知りたいのか?暇つぶしなのか?その辺は分かりませんが。
個人のセンスです。従って正解はありません。
補足
「正解ではない」ということは、「個人のセンス」というのは正解ではないということでしょうか。 確かに、個人のセンスというなら、個人によって異なるので、男性委員でも、黄色や橙色のスーツを着ている人がいるはずだと思うので。 引き続き、正解の投稿をお待ちしております。
- honde
- ベストアンサー率5% (10/182)
男のほうが、服の色に気を使うより、仕事に専念する気が大きいからだと思います。
補足
「服の色に気を遣わない」のであれば、紫色や緑色のスーツになってもおかしくはないのではないでしょうか。 「俺よく考えたら、スーツの色に気を遣ってないから、今日はたまたま緑色だったわ」とか。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
このさいとは正解を聞くサイトではありません 単に質問に対して回答がくるだけのサイトです したがって、ご自身で ・各政党に電話して聞く ・国会へ電話して聞く ・全男性議員にアンケートなどして聞く などして下さい ここで正解なんか判る訳が無いんだから
補足
ただおひとり正解をいただき、ありがとうございます。