- ベストアンサー
慶応大と東北大で迷っています
- 高校2年の文型で、慶應義塾大か、東北大のどちらかに進学したいと思っています。大学では英語を学び、英語関連の仕事に就きたいと思っています。
- 慶應と東北では受験課目が大きく違っているので、両方に受かるのは難しいと思っています。一方に絞りたいと思っています。
- 勉強を始めることに不安を感じています。得意科目は数学で、国語の詳論文章題が苦手です。慶応大と東北大のどちらに絞るべきか迷っています。また、一人暮らしをするので、治安や家賃、人付き合いの雰囲気も気になっています。就職やアルバイトの情報も知りたいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
両親の実家が東北地方と四国地方。また父親が転勤が多くて、小さい頃からいろんな町に住みました。 ここの「教えてグー」の中でもちょっと変わっている経歴の持ち主です。 よって大阪や高松、福岡や新潟など、日本全国のいろんな町に住んだことがあるし、仙台には中学校の2年間に住んだことがあります(S中学校で~す。身元がばれちゃうかな)。 その後は関西経由で大学は東京にある国立大学に進みました。 まあそのおかげで、こういう内容の質問には他の人よりは平等な立場で答えることができると思っています。 (東京に育って東京しか知らない人は、他地域の大学の事情まではわからないだろうし、またネットでの情報はどうしても偏っている意見が多いです。) 実際にその都市に住んでみると、ネットで書き込まれた内容とはいろんな点で微妙に違うことがわかります。 前置きが長くなりましたが、東北と慶応、どちらに進学するかはあなた次第のところがあります。 就職を重視するならば慶応のほうがいいだろうし、学問に打ち込みたいというのなら東北で充分です。 ましてあなたは他科目よりは数学が得意科目らしいので、慶応よりは東北のほうが合格し易いかなとも思います。 水戸市以北の日立市や高萩市くらいになると、真面目な学生も多いから東北大学のほうががいいかなという気がします。 それにここの地区は以前から茨大はともかく、つくば大に進むならと東北大という雰囲気がある地域だからね。 実際に東北大へ進む学生が結構いる地域です。 私は個人的には大学時代の4年間を仙台で過ごすのも悪いことではないと思います。 杜の都とも言われているように緑は多いし、川内キャンパス、青葉山キャンパス、雨宮キャンパスともに素敵なキャンパスです。 (雨宮キャンパスはもうすぐ新青葉山に移転しますが。) それに東北大のキャンパスは、随所で国からたくさんの予算をもらっているなと感じさせるキャンパスです。 昨年も川内萩ホールもオープンして音楽系サークルは喜んでいるし、もう施設は素晴らしいの一言です。 設備面で比較すると慶応大学にはない素晴らしい環境が整っています。 よく早慶は就職がいいと言われますが、確かにそれは当たっています。 でも東北大と慶応大では求めている学生像が違うし、実際に入学してくる学生像も全く違います。 東京という人口の大きいパイの中で、文系学部においては官僚や研究職を目指す学生の多い東大を除くと、 どうしても早慶一橋が就職の中心になるのは仕方がないことだと思います。 また東北大の学生自体がそんなに就職に燃えている人間は多くはないし、 地元の進学高校出の真面目な学生が多いからね。 進学高校である山形東や秋田や盛岡一高出身の連中でも、東北大を卒業してから地元に帰る奴も多いし、 地元のマスコミ(河北新報や山形新聞等、)や銀行(七十七銀行や岩手銀行)に入社して、 また地元の公務員を目指してUタ―ンする人間が多いのも事実です。 まあ人それぞれ、個人個人の事情があるわけだから、そういった事情で地元にUターンすることが、 都会で有名企業に就職するよりも人生において劣っているとは一概には言えないけどね。 それから質問者様は想像できないでしょうが、慶応(だけではない私大の附属高校)の附属の連中、 特に中学受験してから大学までエスカレーターであがる連中は、 ホントにいろんなこと(勉強から遊びまで)を知っているし、 家庭も裕福な奴が多いから育ちの良さを感じさせる人間が多いよ。 彼らは金銭で苦労したことがないから、明るい人間が多いので何をやらせてもそつなくこなすし、 企業向きな人間、上司に好かれそうな人間は本当に多いと思う。 そのうえ彼らは性格的にもいい奴が多いから貧乏人に対しても屈託なく相手にしてくれるけど、 つき合っていると地方出のこちらのほうが引け目を感じる時がある。 正直、会社にはいってこんな連中と競争するのかと思うと気が重くなる時がある。 自分とはまるで育った世界が違うと思わせる人間が慶応大には結構いる。 慶応出身の連中で役員まで出世する人間が多いのも、実際に接してみるとよくわかる。 一高や二高(仙台の)や福島高校や山形東といった高校でも最初から早慶狙う人間がいるけど、確かに地元ではそこそこ裕福で面白い人間が多いのも確かだけれど、慶応の附属の連中に比べれば比ではない。 まあ東京や大阪(京都)にでると自分より優れている人間にたくさん出会えるし、 地方では知り合えない世界と遭遇する機会も多い。 一方、仙台では東北大が頂上に君臨しているので、どうしても井の中の蛙になる可能性が高くなるのは否定できない。 この点が東北大学の短所だと思う。 結局、自分が大学で何をやりたいか、どこで就職したいのか、家庭はどういった環境かなど考慮して、最後は自分で決めることになります。 それから充分にわかっていると思いますが、経済的に苦しいのなら東京生活はしんどいよ。 あなたが経済的に苦しいのなら、進学するのは東北大学で充分だと思います。 また以文寮や日就寮なら4年間ずっと入寮していることができるしね。 (この点は、物価が高い東京の大学ほど寮が完備されていないのはなぜ?といつも思います) まして東北大学なら学歴フィルターにかかることもほとんどないしね。 ただやっぱり文学部は他学部よりは就活では苦戦するけどね。 長くなってしまいましたが、両大学の比較という意味で思うところを気ままに書き込んでみました。 追伸 大事なことを忘れていた。音楽面ですが東北大学は音楽系サークルも多いよ。 それに一昔とちがって、ネットなどの情報媒体が発展したから地方が不利ということは なくなっているし。 チャットモンチー(徳島)やヒルクライム(新潟)など地方で人気があれば、 口コミで東京のレーベルのほうから担当者がやってくる時代だし。 またMACANAやRIPPLEなどのライブハウスも多いし、 MONKEY MAGICや高橋瞳(私が個人的に好きな)といったシンガーたちも仙台出身だし。 LONG SHOT PARTYなどのバンドや、EIGHT TRACKなどのHIP HOP系の新人も頑張っているし、 100万都市の底力は馬鹿にできないものがあります。
その他の回答 (13)
- jaikojaiko
- ベストアンサー率10% (4/38)
東北大のほうが合っていると思います。 私も北関東の田んぼだらけ出身ですが、都心部の大学はオフィス街に囲まれていてやっぱり合わない感じでしたね。私服で大学に通うため地下鉄に乗るじゃないですか。周りスーツ着たサラリーマンだらけですからね。 なんかそれまでは周りにスーツ着た人なんて先生くらいなもんでしたよ。 働いてる人はみんな車で移動してますからね。 都心の大学だと嫌というほど、民間企業とか高層ビルとかがあるのでうんざりもしましたね。おまけに周りの大学生は民間志望者ばかりで就職とか会社の話もかなりしてます。ついていけないですよ^^ 前の回答者で、外資系とか商社とか知ったかぶってコメントしてる人がいますが、無視したほうがいいです。ああいう地位とか都会でいい会社に入ったら成功者だ、みたいな価値観の人が都心はとにかく多いです。 田舎者はほんと合わないですよ。 あと慶應とか上智とか明治とかみんな学生の気質が同じだと思います。 女の子はブランド品持ってる子や服に毎月数万かけてる人がたくさん目につくし、男も革靴はいて高給時計してるようなのが多いですよ。 みんな服装にも気合入れてるからアットホームとは程遠いです。 親が民間ですから上昇志向が強い連中なんです。 中央大は例外的に、公務員志望者が多いですし、八王子の山にあるので、アットホームなこともあると思います。早稲田も公務員志望者は多いです。まぁ法学部とか教育学部とかに限りますが。 私はあなたが外資系金融機関に就職活動するなんて合わないと思います。 民間企業は男女格差も大きいですよ。 公務員や教員は男女格差は皆無に等しいです。 それにマスコミや商社で働いてるような、ちゃらちゃらした気性の人間も少ないです。 私は今大学のゼミにいますが、私のゼミでは幸い1人だけ民間志望者で、後は弁護士や公務員志望者しかいませんよ。 みんな真面目でいいやつばっかです。大学の学食やメインストリートにいるようなちゃらちゃらした学生と違って考え方も堅実だし、適度に刺激を受けられます。 慶應は滑り止め程度に考えたほうがいいです。東北大はセンターでも高得点を取らないといけないでしょうから、大変でしょうが、頑張ってほしいです。 あと慶應とか私大は施設費高いですが、確かに気分良く利用してますが、言うほど施設なんて利用してませんから、損してる感じが強いです。 全然国立とか公立でもいいと思うよ。
お礼
お返事は遅くなりましたが御意見を拝見させて頂きまして勉強に勤しんでおります。有難う御座いました。 どうやら私を女性と思われているように感じられましたが、残念ながら男で御座います。 ただ、男女の差は見ていて気分の良い物ではないと私は感じますので、公務員は格差が少ないという御意見はとても貴重なものとなりました。 大学は東北大ということに決めておりますが、就職はまだ決まってない、というよりは大学生になってもっと広い世界を見てからでも遅くないのではないか、とは思っております。 公務員は前々から考えておりましたが、このお話でまた考えも変わりました。 またあまり贅沢が許されている家庭ではないので、周りの金遣いに合わせる、ということは金銭的に難しそうです。 そのことからもやはり、東北大の方が向いているのかと思いました。 今回は貴重なお話有難うございました。まだまだこれから努力していきます。
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
ずいぶん昔になりますが、あなたと同じような経験をしましたのでその観点から。 私も文系でしたが、その割には数学が得意なタイプでした。一番得意ってわけでは無かったですけど。 私の場合は最も得意な英語と二番手の数学、あとはあなたが今やってるように、60を下回らない程度に ってスタンスでやってました。 私の場合は、名大と慶大(ともに経済)だったのですが、まあ、勉強方法自体は特に悩みませんでしたけど。 両方受けるつもりでいましたし、そのためにやることは別に変わりませんから。 結果として、最後に両方の選択肢を得ましたが、私の場合は東京に出ました。 多くの方から貴重なご意見が出ています。また経験に基づいたご意見も出ていて、一通り拝見しましたが、 私が一番共感したご意見は、#6様(引用失礼します)の 「負荷が大きいほう、手間のかかる方にチャレンジすべき」というご意見です。 両方受ける、と決めてしまえばそれで終わりです。 現段階で選択肢をわざわざせばめる必要は無いでしょう。 受けるんなら、慶は法・経・商あたりも受けといたほうがよいのではないかと思います。 片方で東北の準備も淡々と進めるべし。 以下、大学生活について。 東北大については何もいえませんが、慶大について若干書きます。 経験上言えることは、 ・家庭教師は自分のやり方次第。思ったより簡単にありつけない。学生同士の競争も激しい。 仙台なら独壇場なんですかね。 ・どこの学校に行っても、派手な奴も地味な奴もいます。結局「類友」で似たような奴がつるむことになります。 慶大生も全員が全員金持ちではないし、ちゃらい人間ばかりでもない。 むしろ一般家庭出身者も多いし、まじめな学生もたくさんいます。 そういう意味で、必要以上にその学校の校風を決め付けて受験するとかしないとか決めないほうが良いでしょう。 ・内部進学者に対する偏見も払拭したほうが良い。優秀な奴は多く、勉強だけでない懐深い人間も多い。 私もそうでしたが、地方高校から来た人間には、別世界の人々もいるのでとても勉強になる。 ・「ずるがしこい・世渡り上手が苦手」? んなこと言ってたら実社会では生きていけませんよ。 そういう連中も確かに少なくないとは思いますが、むしろ良いことではないですか。 そういうのを訓練する場としては慶大は良いかもしれません。 要領良く立ち回る、ということはとても大切です。マジメにやってさえいればいいというのは高校生までです。 ・卒業生のつながりはご承知の通り、「三田会」という団体があり、かなり強固な結束と言われます。 その結束の強さゆえ、他大出身者からは、この会の存在自体が嫌悪されることもありますが、良くも悪くも各業界にOBがいると言う点は強みです。
お礼
お返事は遅くなりましたが御意見を拝見させて頂きまして勉強に勤しんでおります。有難う御座いました。 皆様に同様のお返事となりますことご了承下さい。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
>今から地学について勉強をして、センターで地学を取るのと、履修する >生物を勉強するのはどっちがよいと思われるでしょうか? ○「生物か地学か」ですね。結論から言うと私は「生物」継続を勧めます。 地学は寄せ集めで底は浅いようですが、教材の流通が質量とも他科目に 比して不充分だし、判断材料となる情報も満足とはいえません。 そもそも私は家で勉強しなかった分、学校の授業だけはまじめに聞いていた ので、未履修の科目を独学するという面倒な発想になじみがありません。 授業で頭の端っこに引っかかっていれば定着の度合いがやはり違います。 理科の配点も低く、手間対効果を考えても、ここは我慢して生物を続ける ことを、『私としては』お勧めしておきます。 ○『東大第一志望』には反対です。受験においては、得意科目は 「武器」で、こなす科目数=総合力は「防具」だと思います。 東北大攻略のための「防具」が重すぎて、それを脱ぎ捨て身軽になって 「武器の増強」にシフトしようかと迷っていた状態なのに、「より重い防具」が 必要な東大に挑むのは無理があります。からだが動かず今まで勝てた 相手にも勝てなくなります。もしそれを考えるなら東北大で楽にA判定を 連発できるようになってから、つまり学力という名の「体力」がもう一段上の レベルになってからです。私の周囲にも、現役合格した地元旧帝をすぐ 辞めて東大に再挑戦したひと(文系)がいましたが、果たせたのは二浪後でした。 ○慶應経済学部(A方式)は英数+小論文ですよ。 小論文の代わりに地歴となるのは商学部(A方式)です。 ただしおそらくあなたが馴染みやすいのは、伝統的に国立落ちの 多い経済学部のほうでしょう。 ○慶應との就職実績の数字の差についても、東北大文系は一学年700人、 慶應文系は約5,000人。地元定着率を考慮すれば、東京の就職戦線 での比率が1:10であったところで、不思議はありません。 また同じ意味で、「あなたのようなタイプ」の『絶対数』は慶應のほうが多いはず。 だからといってうまく会えるとは限りません。「数字」はあまり気にしないことです。
お礼
お返事は遅くなりましたが御意見を拝見させて頂きまして勉強に勤しんでおります。有難う御座いました。 皆様に同様のお返事となりますことご了承下さい。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No5です 他の方のお礼を読むと、東北大学を第一志望にすべきだと思いますね おそらく自分でもなんとなくそう思っていて、背中を一押ししてもらいたい 状況だと推測します >上智、青山は学風が苦手で駄目でした。 だったら慶應も似てますよ。大きく分けて東京の私立は 慶應ー上智ー立教ー青山学院のラインと 早稲田ー明治ー中央ー法政のラインになります ちょっと違う路線として 学習院ー成城ー成蹊ー武蔵という感じです。 質問者さんの場合、意識すべきは、慶應ではなく早稲田大学の方の気がしてきました >和田秀樹さんの名前をここで聞くことになるとは思いませんでした 和田秀樹さんは本職の医者としてよりも、大学受験解説者?としての方が 有名なので、このカテゴリでは定番です 決して無名な方ではないですよ せっかくお話聞けるようなので、楽しみにしててください >やはり都市部は治安が悪いのですか。 う~ん、誤解されても困りますが、 そもそも住んでる人の絶対数が違いますから、事件の数も違います じゃあ住むのに支障があるほど治安が悪いかっていうと そんなこともないです 私の結論 東北大 第一希望 私立の挑戦校 早稲田大学 滑り止め 明治大学(センター併用方式辺りで合格を目指す) こんな感じでよろしいのではないかと思います
お礼
お返事は遅くなりましたが御意見を拝見させて頂きまして勉強に勤しんでおります。有難う御座いました。 追伸:和田秀樹先生のお話は、流行のインフルエンザに負けてしまい、残念ながら聞けず仕舞いとなってしまいました。。。受験当日に掛からなくて良かったと思うことにしています。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
>ありがとうございます。英語を使っての仕事は、教師意外となると難しいですか。やはり教師になるのが一番いいのでしょうかね。 そうですね。また教師も英語自体よりは部活や生活指導などが多く、学校によっては受験英語ばかりになりがちで、なかなか英語そのものと格闘しづらい事もあります。もちろんあらゆる職業でそういう部分はありますが。 >就職は、大学の方でしたいですね。ここからだと文型の大きな企業がなさそうなので、教師しかなくなりそうです。就職第一、と考えるとやはり法経商ですか。よろしければ、法学部の、司法以外の就職はどのようなものか、教えていただけないでしょうか。 普通に経済と変わらないような就職ですよ。偏差値55以上の大学なら 公務員2割、資格2割、就職6割ぐらいだと思います。 >東大第一志望は、昔は夢を持ってましたが、最近になってこれはもう手遅れでとてつもなく難しいことで、自分に果たしてできるのだろうかと思うようになってきました。 高2ならいいと思いますよ。ただやらないと受からんので、目標がそこに出来そうにないならやめといたほうがいいですね。 ええと高2で間違いないですよね? >この時期に偏差値65などで、東大を目指したところで、どうなのでしょうか?他の方の意見を読んで、慶應は私には合わない雰囲気の学生が多いのではないか、と思って、そこに焦点を当てて調べていこうとは思っていますが、私の慶應に対する考えは大きく変わりました。東大を目指す場合、ほとんど慶應に入ることになるということですよね。この場合、東大を目指して広く勉強した場合、どちらにも受からないことはないかという不安があります。こういうような人の場合、データなどでは、どうなのでしょうか? 詳細なデータはないですけど、慶応は東大落ちがかなり多いです。受験も数学選択が多いですね。推薦3割で残り4割は国立落ちや国立併願、3割が私立専願と言う感じだと思います。 >サークル、趣味については、気が置けない友人が出来るかが心配で、友人さえできて遊べる人も何人かいれば、サークルにはあまりこだわりません。趣味は、夜にインターネットで調べごとをすることなので、友人との関係で新たな趣味を見つけてくことになると思っています。秋葉原も月1くらいで行けるようにしたいところです。パソコンのことももっと詳しく勉強したいですし。このように考えているのですが、私のような考えを持っている人はどちらの大学の方が多いのでしょうか。 あなたのような人は日本中にいますし、ひとくくりにされても、実態は千差万別だと思われます。 ただし1つ言えるのは、総合大の方が出会える人の数が多いし選択の幅が広いことです。また原因は分かりませんが有名大の方が勉強にサークルに部活に頑張ってる人が多いと言うことです。中高は勉強ばかりしてるのかもしれませんが、大学ではその分、遊んでる傾向にありますね。 長期休みに、海外旅行や語学留学などしてみると、頻繁に医大生や京大生、早稲田生などと出会います。国内の現実世界ではそうそう出会わないものなので、有名大生の方が、人生を謳歌したいとか、何かを学びたいと言う意欲があり、無名大生とは違うように思います。そういう点から言えば、学歴のメリットは外見でなく中身であるように思いますね。また男女や大学に関係なく、個人差による部分が大きいです。 ただ慶応における「お金持ち」比率は世間のイメージよりもそんなに高くなく、殆どは東京圏のサラリーマン層ですね。意外に学費が安いこと、奨学金が充実してること、推薦比率が低く、偏差値の面から高い学力を必要とすることなどです。実際にお金持ちの子どももいますけど、比率の問題であるし、家柄やお金をアピールすることはカッコ悪いこととされているのでむしろ隠す傾向にあります。 あなたの場合、家も北関東ですし、必ずしも東北大や慶応にこだわる必要性もないと思います。私立は数学選択で受けて、国立と併願して、行きたい所で且つ行けるところへ行けばいいでしょう。 ただ「英語を使った職業」に関しては前述の通り、東京圏が有利なので、6大学を中心に受ければいいと思います。 一般的に商社や外資系は東大早慶が圧倒的に強く、残りを帝大や有名私大で埋めてるような状況です。 あまり悩んだり考えたりしすぎず、勉強自体を頑張って進路幅を広めることを薦めます。ネットもテレビもゲームもデメリットが多いですし、真剣に大学受験を考えるなら控えた方が良いと思います。 特に今後は不況期に入りますので、気を引き締めて受験と就職活動にかからないと、クルマを買うとか家を買うようなことも出来ないし、結婚とか色んな面で厳しい状況になって来る可能性が強いです。 今の高校生や大学生はもう少し危機感を持った方がいいと思いますね。進路を取り囲む状況は悪いですから。
お礼
お返事は遅くなりましたが御意見を拝見させて頂きまして勉強に勤しんでおります。有難う御座いました。 皆様に同様のお返事となりますことご了承下さい。
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
お金の問題はどうなのでしょうか。 東北大学へ進学した場合の家賃、生活費が高くつきませんか。お金があれば問題はありませんけれど。 慶応へ通えるのであればその方が安くいけるように思えます。 うちの息子の受験の際、うちにはお金がないので通えるところと要望しました。生活費の仕送りなんか出来ないからです。 家から通える立命へ行ってくれて助かってます。 学費は年間155万円あまりかかっていますが、住居費等がかかりませんから何とか支払えます。 お金の問題がないのであれば次に生活のこともです。 私自身、京都から期限つきで東京で働いておりますが、かなり違います。食べるものもですが、細かいところでの違いも感じます。 慣れればそうでもないのでしょうけれど、若いから慣れやすいのか、若いから余裕がなくてしんどいのか、両方いえます。 どちらにしても大学生になる、生活圏が変わるというのが同時に起こることを前向きに出来るのでなければ慶応がよろしいのではないでしょうか。 もちろん、こういうことを勉強したいということがあれば、そちらへお進めになるのが最良です。 どちらに進まれるにしても頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございます。どちらにしても通うことはできないし、私の志望の大学は通えないところになるだろうとは両親も理解しています。 ただ都市圏だと生活費が高くなりますか。仙台も政令指定都市ということもあって、どうなのかとも思っていましたが、東京付近が異常に高いのですね。 どちらにしろ環境は劇的に変わることにはなるのでしょうね。それについては一概には言えないですが、場所の雰囲気を考えて踏ん切りをつける参考になりました。受験勉強がんばります。ありがとうございました。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
就職に関しては圧倒的に慶応のほうが良いです。これは一部反対意見もあるでしょうが、そもそも比較になりません。 (ウソだと思うなら、書店で就職四季報など見て比較して下さい。データを出してない企業はもっと酷い差です。今は就職における都市と地方の格差が相当開いてます。) 難関企業についてはWスコアどころか10倍以上の差があるケースもあります。また数学が得意ならば数学選択で慶応を受ければいいと思います。有利になります。英語教師の場合、慶応ブランドの効く東京圏の私立は慶応に有利でしょう。ただし英語教育と言う点において言えば「慶応が良い」と言うことも特にないです。 東北大の強みは地元企業に強いことです。主に地元県庁や地元インフラ系企業への就職です。難関資格にも強いです。東京圏でも評価されてる東北大の理系ならメーカーなどへ進んで海外駐在もあるでしょうが、文系で「卒業後に東北圏から一生出ないつもり」人以外は東北大は薦めませんね。ただし教師メインなら東北大は教員養成系ではないのでその辺は???です。旧師範大の広島大や教員養成系大学の方が良いでしょう。しかし逆に民間就職は弱いと言う点があります。 そういう意味では教師、外資系企業、大手メーカー、商社の4つで考えて、慶応でいいんじゃないかと思います。 バイトは東北大は仙台ですのでつき易いですね。慶応も東京なので高収入でつきやすいですが物価も高いので実際はとんとんですね。(ちなみに家庭教師の時給は大体で慶応2500円、地方1500円、東大3000円、東京圏医学部6000円ぐらいです)。 数学が出来るということなので、国立メインで私立を滑り止めで良いと思います。数学が出来るのに私立文系にする必要は無いし、あなたの価値観で東北大に進むメリットは薄いと思うので、ダメ元でもいいので東大を狙い滑り止めで慶応にすればいいと思います。 (この併願パターンは多いですし)。 趣味や家柄、サークル活動等は総合大へ入ってしまえば後は個人差です。心配することはありません(実際アキバとかに出没する人は地方の方が多いみたいです)。気持ちの面が大きいでしょう。キャンパスライフについても同様です。うまくいかない時に能力や家柄や大学のせいにすることが多いですが、大方は本人の責任であることが多いですね。 この不況期ですから、とにかく就職を考え、まず私立は東京圏の法経商になるでしょう。国公立は例えば筑波とか京大の某学部とか入り易いところもあるけれど、就職を考えた時に東京圏でなければ、不利になるのでオススメしません。 周囲でも英語に触ったり国際的に活動したい、海外に住みたいと言う人が多いですが、これは日本人には意外に難しく、供給過多で需要があまりないので果たせない人が多いです。よってどうしても東大卒だとか帰国子女だとか少数エリート有利になっています。 「エリートでなければ英語を使った人生は歩めない」と思っても良いでしょう。その場合、目標になるようなエリートがどこの大学や学部を出てるか、会社へ行ってるか調べなぞればいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 英語を使っての仕事は、教師意外となると難しいですか。やはり教師になるのが一番いいのでしょうかね。 就職は、大学の方でしたいですね。ここからだと文型の大きな企業がなさそうなので、教師しかなくなりそうです。 就職第一、と考えるとやはり法経商ですか。よろしければ、法学部の、司法以外の就職はどのようなものか、教えていただけないでしょうか。 東大第一志望は、昔は夢を持ってましたが、最近になってこれはもう手遅れでとてつもなく難しいことで、自分に果たしてできるのだろうかと思うようになってきました。 この時期に偏差値65などで、東大を目指したところで、どうなのでしょうか? 他の方の意見を読んで、慶應は私には合わない雰囲気の学生が多いのではないか、と思って、そこに焦点を当てて調べていこうとは思っていますが、私の慶應に対する考えは大きく変わりました。 東大を目指す場合、ほとんど慶應に入ることになるということですよね。この場合、東大を目指して広く勉強した場合、どちらにも受からないことはないかという不安があります。こういうような人の場合、データなどでは、どうなのでしょうか? サークル、趣味については、気が置けない友人が出来るかが心配で、友人さえできて遊べる人も何人かいれば、サークルにはあまりこだわりません。趣味は、夜にインターネットで調べごとをすることなので、友人との関係で新たな趣味を見つけてくことになると思っています。 秋葉原も月1くらいで行けるようにしたいところです。パソコンのことももっと詳しく勉強したいですし。 このように考えているのですが、私のような考えを持っている人はどちらの大学の方が多いのでしょうか。ご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。 質問ばかりになってしまいましたが、よろしくおねがいします。 ありがとうございました。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
英語をやりたくて数学が得意で国語が苦手、って まあ何でも何とかこなせる頑張り屋なのでしょうから、 国公立の東北大のほうが向いている、と私は思います。 せっかく苦手をつぶしてきたのに、慶應に絞ってしまうと 小論文なんて漠たるものの対策、何やっていいかわからず、 気が抜けて勉強しなくなりそう。 家庭教師や塾講師も仙台なら東北大のほぼ独占状態でしょう。 慶應文なら「数学も教えて」というオファーには恵まれないでしょう。 音楽系は…、そりゃ東京のほうがいいでしょう。 しかし「科目を絞って勉強したい」というのが本心であれば、 あなたの心は慶應に向かっているのでしょうね。東北大は 「科目を絞ること」を許さないのだから、それでは間に合わないと どこかで感じているのかもしれません。 でもどちらかに絞るなら、東北大にすべきだと思います。 負荷の大きいほうに、手間のかかるほうにチャレンジすべきだと 思います。せっかく今まで何も捨てずに頑張ってきたのだし。 充分狙える位置にいるのだし。鉄は熱いうちに打て、脳みそは いじめられるときに負荷をかけておきましょう。 『慶應』という名前が気になるなら、文学部は地歴に時間と気を とられてアブハチとらずになりかねないので、経済学部などの 「数学受験」にすべきでしょう。滑り止めにはもちろんなりませんが、 東北と充分「併願」が可能です。「英語」に重きを置くならやはり 併願先としては『上智』でしょう。 「浪人できない」ならどっちにしろ複数受験しなければならない のだから、国立後期やもうひとつ下の私立のほかに、上位校として 慶應上智を加えておけばいいのです。 妻は東北出身、私文でMARCHの一角を出ていますが、 「早慶と東北大、どちらか今から行けるとしたらどっち?」と 聞くと「学部にもよるけどやっぱり東北大」とのことでした。
お礼
ありがとうございます。 >小論文なんて漠たるものの対策、何やっていいかわからず、 >気が抜けて勉強しなくなりそう。 まさにそのとおりでした。思えば1年後に自然にどうにかなるものじゃありませんからね。 経済学部併願は、とても参考になるお話でした。小論もなく数学受験ができるんでしたね。貴重なアドバイスありがとうございます。 私が思うに、私は得意課目は熱中してやるけれど、苦手課目は始まるまでが長いタイプなので、課目をしぼってしまってそれに詰まったらもともこもないですよね。 奥様のご意見もとても参考になります。大人の方にはやはり東北大の方が良いという風に見えるのですね。とても助かりました。 ありがとうございました。 それと、よろしければ、もう1つお聞きしたいのですが、 私は生物が苦手、というわけではありませんが、虫や微生物が苦手で、グロテスクに覚えて勉強したいという気になりません。 東北大は理科総合Aが使えないそうですし、受験レベルで履修するのが生物だけなので、困っています。 センター地学は受験者が少ないから、生物の勉強が追いつかない人の別ルートだという話を聞きました。 そこで、今から地学について勉強をして、センターで地学を取るのと、履修する生物を勉強するのはどっちがよいと思われるでしょうか? 二度目の質問になりますが、よろしくお願いします。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは まず早稲田大学か慶応大学の指定校推薦の可能性はないの? それで進学できるんだったら、それでもいいと思います それが無いのであれば、文章の雰囲気からすると、東北大学かなと 思います。そして定番ではありますが、センター利用方式で 早稲田慶應、その他滑り止めとしての上智大学辺りも視野に入れておく 英語関連希望ということであれば、立教、青山学院あたりも 一応調べておくといいでしょう >これから慶応大、東北大を目指すには、どのような勉強から >手をつけるのが一番よいのでしょうか? 「新・受験勉強入門勉強法マニュアル―やり方で受かる! 和田式要領勉強術の実践ノウハウ 」 いつもアドバイスするのですが、とりあえず和田秀樹著を何冊か 読んでみてください >現在は茨城北部に住んでいますので、大学は一人暮らしになる それなら筑波大学は候補に入らないの? 茨城県の人にとっては親近感あると思いますけど。 >治安や家賃、アパートの状況などもどちらがよいのか分からないで困っています そりゃ普通に考えれば 慶應の方が、治安悪く、家賃高く、東北大の方が治安良く、家賃安いでしょうね >私は一般家庭の育ちなので 今の日本で、貴族とか奴隷出身者なんか居ないですから 大なり小なりみんな一般家庭ですよ そんな気にすることはないかと思います >就職に関しても、どちらがいいか これは何を基準に比べたらいいのか、話が大雑把すぎるので割愛します >大学生でいる間は、将来のことも考えて、塾講師や家庭教師のアルバイトを経験したい>と思っています。地域によって就きやすさも異なると思います これは東北大の方が有利な気もします。勘ですけど。 東北大なら、その地域No1ですが、慶應なら他に、東大、早稲田など 優秀な学生たくさん居ますから。まあ需要が多いということもありますが。
お礼
ありがとうございます。 指定校は残念ながらないですね。 上智、青山は学風が苦手で駄目でした。 和田秀樹さんの名前をここで聞くことになるとは思いませんでした。近日中に公演に参加するので、驚きました。 ということを書くと、私の学校が分かってしまうかもしれませんけどね。 和田秀樹さんの本、読んでみます。具体的な書名を出してもらえて、助かりました。 筑波大学は、筑波なら東北行きたいな、という感じで、決して視野に無いわけではないのですが、東北に行きたいということです。 やはり都市部は治安が悪いのですか。数回日帰りで行ったことしかないので、こういうお話は助かります。 慶應は私立トップだ、と思っていましたが、その地域では東大、早稲田という壁があるのですね。就職、バイトの競争率も高そうなので、大きなポイントだと思いました。 学生生活に関して多くの情報、ありがとうございました。
- jaikojaiko
- ベストアンサー率10% (4/38)
こんにちは。 自分は慶応大学文学部に合格したことがあります。 なので参考に回答させていただきます。 あなたは得意科目が数学のようですね。 数学が得意というのは文系にとっては強みだとおもいます。 英語を学びたいということは英語もそれなりということですかね。 数学が得意ならば、慶應の商学部、経済学部は合格可能ですね。 ただ今回は文学部でしたね。 慶應文学部は英語と世界史(日本史の人は日本史)と小論文です。 慶應文学部の英語は時間が長く、辞書持込可で、英語は精読タイプで、私立大特有の速読型ではありません。いわゆる国立大学で出題される英語長文です。マークではなく記述です。 私はマーク模試よりも記述模試のほうが同じ140点でも偏差値が高く出るので好きでしたし得意でした。 そのため、慶應文学部の英語に苦労しませんでした。 また世界史ですが、私は山川の世界史用語集で重要用語の漢字練習をしました。中国あたりは漢字練習をして書けるようにしておきましょう。 小論文に関しては多くの現役生が敬遠しがちですが、全く心配の必要はありません。文学部は特に。受験生のレベルは思ったより低いです。 私は「慶應の小論文」とかいう参考書を買って具体例をちょこっと読んで、Z会の添削と駿台の小論文講座で添削を2回してもらったくらいでした。Z会の添削では毎度平均点の50点前後くらいでもっとひどいこともありました。でも合格。 理由は合格者が1000人以上も出て補欠合格もたくさんでるからでしょう。300人しか合格者がいないなら小論文も高度なものが要求されるでしょうが、そうではありませんから。英語と世界史で決まると思います。 ただ小論文も平均くらいは取れるように頑張りましょう。 小論文は具体例が重要です。使えそうな具体例は参考にして頭の中にしまっておきましょう(暗記という意味ではなく、見て理解する程度)。 勉強時間としては英語:世界史:小論文=4:5:1ですかね。 世界史が苦手ならもう少し増やしたほうがいい。 慶應文学部と東北大学。私個人としては慶應文学部のほうが少ない勉強時間ですんなり受かることができると思います。結構偏差値が高いですが、試験科目も少ないためで、過大評価だと思います。 茨城北部ということでしたら、東北大がいいかなと思います。 栃木のいとこも東北大工学部に進学してました。 就職に関しては、東北大は公務員志望者が多いと思います。 それから文学部ですが、就職は大企業などには苦労するかもしれません(法学部経済学部だろうと苦労するが、文学部はもう少し苦労する場合があるということ)。 慶應は法学部と経済学部の就職がかなりいいです。OBが多く実業界などに存在するためです。ただ学生数が多いから就職が良く見えるとも言えますが。 個人的には東北大は堅実で真面目な学生が多い、 慶應は華やかですがアットホームとは程遠くてずるがしこい学生が多い イメージですね。ずるがしこいというと悪い言い方ですが、よく言えば世渡り上手といいますか。いずれにせよ、田舎から行くと付属や推薦入学が結構多く、校風が合わないことも多々あります。 入試も結構簡単に受かりますからいろんな学生がいるんです。 世間では難関大学だと言われてますが、それほどではないと思っています。現役学生の多くが小論文があるからという理由で早稲田ばかりに集中するため、倍率がそれほど高くないというのも大きく影響していると思います。 慶應中心に書いてしまいましたが、あなたが将来やりたいことを実現できるのは東北大のほうかなとも思います。 いずれにせよ、受験勉強頑張ってください。
お礼
慶應について詳しくありがとうございました。 私立ということもあって、採用は多いだろうとは思ってましたが、そこまでとは思いませんでした。 英語は訳はそれなりに得意で、模試でもそれほど酷いわけではないので、少し自信がつきました。記述は私もマークに比べ得意です。 小論ですが、50点程で大丈夫だということはとても驚きました。 慶應というくらいですから、小論といえど80点90点取らないといけない程のレベルだとばかり思っていましたので、とても参考になりました。 学校の先生との面談で言われたことは、慶應は私立だからまだ入りやすいということと、英語やるには都市部で大きな大学、青山や慶應に行った方が実践の機会が多いということでした。 私立という施設などの充実さは、オープンキャンパスやパンフレットではすごいようにみえますが、実際入学してから、どれくらいに感じて、どれくらい利用するものなのでしょうか? よろしければお願いします。 また、ずるがしこい、世渡り上手、というのは私が苦手とするタイプでした。内部生の空気に影響されるということなのでしょうか?これはとっても新しい話でした。 東北大が真面目、堅実というイメージは大きいのですね。自分の性格ではそちらが合っているのかもしれません。ここを一番重点にして考えて見ます。 文学部ということで就職はそれなりには覚悟してましたが、慶應の就職良好というのはやはり、文学部は例外でしたか。危うく思い違いするところでした。 長くなってしまいましたが、詳しい説明、応援、ありがとうございます。勉強がんばります。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 各地を歩いてきた方ということで、とても貴重なお話でした。 >水戸市以北~ そんなことはありませんでしたので困ってます。住所も学校も日立以北ですが進学希望が少ないというか。もしかしてこちらに済んだ経験もあるのでしょうか? そのせいで、同じ志の人がいなくて困っています。 茨大は、同郷の人ばかりになりそうなので、ちょっと敬遠してます。 理系でも文系でも、筑波大も東北大も私の高校から行ってるみたいなので、無理なことではないとは思っています。 >それに東北大のキャンパスは、随所で国からたくさんの予算をもらっているなと感じさせるキャンパスです。 >設備面で比較すると慶応大学にはない素晴らしい環境が整っています。 国からどれくらい出てるのか、と思っていましたが想像以上のようですね。 学習合宿とかぶってしまってオープンキャンパス行けなかったのが悔やまれます。 次回行く機会には、まず東北を最優先にすることにします。 >慶応(だけではない私大の附属高校)の附属の連中 だけではないのですか。驚きました。となると結構な割合が付属の内部上がりになりますよね。正直初耳でびっくりしています。あまり内部上がりに良い印象は持てていないので…; >正直、会社にはいってこんな連中と競争するのかと思うと気が重くなる時がある。 >慶応出身の連中で役員まで出世する人間が多いのも、実際に接してみるとよくわかる。 これも私の最も気にしていることのひとつでした。就職が不安なのに、大学の時点でショックも味わうようになるのかと思うと、怖いですね。 >まして東北大学なら学歴フィルターにかかることもほとんどないしね。 これはとても安心です。学歴にばかりとらわれている自分の考え方も問題あるかもしれませんが…; 追伸の方もありがとうございます。安心しました。 私は、世間一般でいう真面目なタイプになるのかな思ってます。勉強は嫌いではありません。 そういうことで私には東北大学が向いてるのだと思えてきました。ありがとうございます。 こういうことをいうのもなんなのですが、できれば、経験の広いあなたに、他の方のところに書いた質問も、答えていただけるとうれしいです。 できればでよろしいので、余裕がありましたらよろしくおねがいします。 貴重なお話ありがとうございました。