- ベストアンサー
従兄弟への結婚祝いの相場と選び方について
- 従兄弟の結婚祝いの金額の相場は、一般的には2万円から3万円が適切とされています。
- 結婚式に出席しなかった場合でも、お祝いを送ることが一般的です。
- 表書きは、親族の結婚式の場合は主人の名前、個人的な関係が少ない場合はご自身の名前にするのが一般的です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>正直、2万円か3万円かで悩んでいます… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような呼ばれていない結婚式を初め、家やお墓の新築、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、2万も 3万もは異状。 >子供の頃に何度か会ったきりで、大人になってからは会っていない… それなら、知らない顔、何もしないというのも選択肢の一つです。 いとこは他人の始まりとも言います。 人が結婚すれば親戚の環も一つ広がります。 この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のようにろくにあったこともない人が結婚したとか、赤ちゃんが生まれた、誰かが死んだ、法事だ、家を建てた、入院したなどなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 あなたが玉の輿に乗られたのならともかく、ふつうのサラリーマン家庭ならいずれ冠婚葬祭ビンボーに陥りかねません。 >ご祝儀の表書きですが、主人の名前か私個人の名前にするかでも… 親戚間での冠婚葬祭は、一人一人でなく家単位ですから、世帯主である夫の名前です。 連名などでもありません。
その他の回答 (1)
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
結婚式に招待されているけれど、出席しないから、ということでしょうか。 もし、招待されているのであれば、こちらのほうが大人ですから1万円にモノをつける(お菓子でも何でも)のでいいと思います。 でも招待されているのではなく、親戚として聞いたからお祝いを、というのであれば1万円で十分です。 ご主人のお名前だけでは「だれ?」とあちらがわも思うかもしれません。連名にされたらいいと思います。 それから、なぜ従兄弟本人ではなく、オバサマに送るのでしょう。 ご本人に贈って差し上げるのがお祝いとしては一番いいと思います。結婚ですよね、もう大人です。おばさまあてにしてしまうと、その後のお礼などもすべてオバサマからになってしまいますよ。
お礼
お答えいただきまして、どうもありがとうございました。
お礼
説得力のあるお答え、どうもありがとうございました。 大変参考になりました。