• ベストアンサー

「正規形」のよみかた

「正規形」のよみかたは… 「せいき"けい"」? 「せいき"がた"」? 「せいき"かた"」? 今まで気にならなかったものが、突然気になりだしました。 正しくはどう読むのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

「せいきけい」で間違い有りません。 カテがデータベースですから第1正規形から第5正規形まで有ります。

mirumirumitsuru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^)。 「間違い有りません。」と言い切っていただいて心強い限りです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

「せいきかた」は無いと思います。 「せいきがた」であれば「正規型」のイメージが強いですね。 という消去法で「せいきけい」が「正規形」なのかもしれませんね。

mirumirumitsuru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^) 整理していただいて、そうだな~、と思っています。 そうですよね、「せいきかた」はいくらなんでもヘンですよネ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「正規形」という言葉にも、数学用語と情報用語とで異なる意味があるようです。mirumirumitsuruさんがどの意味をお考えなのかわかりませんので自信はありませんが・・・ Atok16の再変換機能を使って「正規形」を再変換してみたら読みが表示されました。「せいきけい」だそうです。 ちなみに、googleで「せいきけい」で検索しても出てきますね。 あと、英語だとnormal formやdeduced form、standard formと言うそうです。

参考URL:
http://www.google.com/intl/ja/
mirumirumitsuru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^) (情報用語、と申しますか、データベース用語を意図していました。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

せいきけい でしょう。

mirumirumitsuru
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A