正規?
20代後半の女性です。
今契約職員で事務職をしています。契約職員といっても、パートのようなもので、時給もびっくりするぐらい安いです。私ともう一人の女の子以外はみんな主婦の方ばかりです。
今度正規職員の試験があり、受験者人数が少ないため、受けたらもしかしたら受かるかも知れません。
でも、その仕事に魅力を感じないんです。今の仕事とは違うので、実際にやったこともないし詳しいことはわからないのですが・・。
本当は派遣でいろいろ仕事を経験して、自分に合った仕事を見つけてから正規を探したいというのが本音ですが、そんなまわり道をしていると年齢もあるし、今なら三年の経験を考慮して採用に近づけてもらえるかもしれないし。。
派遣を転々として、もしやっぱり今の会社がいいと思ってから再び今の会社を受けてもやっぱり今受けるよりは受かりにくいですよね?パートとはいえ一度辞めているし・・それとも経験があるとみなして普通の人よりは有利になるでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ないのですが、試験を受けたほうがいいか、これからどうすべきか、アドバイスお願いします。