• ベストアンサー

デジタル一眼のCCDのホコリ除去について

NIKONのD100を使っているのですが、私の場合一度撮影に出かけると4度位レンズを交換しなければならないので、CCD(ローパスフィルター)にホコリが結構付きます。 毎週撮影に行きますのでこのホコリ除去をいちいちサービスセンターに持ち込む訳にはいかないので、手動のブロアーで除去しているのですが、これが結構時間がかかるので、スプレー式のエアダスター(フロン系)を買ってみたのですが、これでホコリを吹き飛ばして大丈夫なのでしょうか? カメラの取説には、傾けないで使用して下さいとありますし、エアダスターの方にも、プラスチックや金属を腐食する事はないと書かれています。 デジカメ一眼をお使いの方、CCDのホコリの除去はどうされているのでしょうか? ご意見やアドバイスを宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3690
noname#3690
回答No.1

雑誌などの記事によるとエアダスターは使わないほうがいいと書かれています。 理由としては、 ●噴出圧が強すぎてセンサーに悪影響を与える。 ●低温のガスが出る場合があり、それもセンサーには良くない、などです。 それでも使用する場合には、 ご質問にも書かれていた「傾けない(=低温ガスを防ぐ)」ことと、 「付属のノズルを付けない(=噴出圧を下げる)」ことが挙げられてありました。 もしものことでセンサーを傷めるとデジタルカメラには致命傷ですので、 止めておいたほうがいいかと思います。 サービスセンターの話では、ブロアー等を使用してもゴミが移動するだけの場合が多く、 決定的な除去にはならないという話でした。 私もD100なのですが、 田舎に住んでいてサービスセンターまでの交通費と技術料で 毎回8000円程(+けっこうな移動時間)かかってしまいますので、 ボディをもう1台買いました。 常に1台しか使用せずにおいて、ゴミが入った場合はボディを宅急便で送ります。 中1日で戻ってきますし、費用も2000円程で済みます。 ゴミの混入を嫌ってレンズ交換を怖がるのも本末転倒のような気がしますので、 こうして使い切っています。 が、ゴミの混入が分かるのはいつも撮影後ということになりますから 本来はゴミの除去にではなく、混入を防ぐことに神経を使う必要があります。 レンズ交換の際にボディのマウント面を下に向けて行なうだけで随分ゴミの混入が減ります。 それと、見落としがちですが、 ボディキャップやレンズ側に着いているゴミにも注意したほうがいいです。

plussun
質問者

お礼

ボディー2台お持ちですか、羨ましいです。 実際エアブローを買って手のひらで試してみたら吐出量が結構激しいので、使うかどうか悩んでいたんです。やはりやめた方がいいかもしれませんね。 アドバイス有り難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • EKTAR
  • ベストアンサー率25% (35/137)
回答No.2

Canon D30のユーザーです。 マウントアダプターをかまして他社のレンズをデジカメで使いたかったので購入しました。けっこういいかげんな使い方をしていますので参考にはならないとは思いますが…。 仕事の都合上、荒木畑の中で使うことがありますので、結構埃がつきますが、ブロワー(でいいんですよね。わたし「ぴこぴこ」とよんでますが)でも十分とれます。軽いほこりのせいかもしれませんが、いつのまにやらなくなっているという経験もしています。 双葉社のサンダー平山さんの本で、レンズ交換をするときは電源を切ったほうがよいという話が載っていましたけれどどうなんでしょう?

plussun
質問者

お礼

その、ぴこぴこ(笑)でも取れないものがあるんです。 特に隅の方は取れにくいです。 レンズ交換の時、電源を切るというのは静電気?対策でしょうかね。 次回から試してみます。 ご回答有り難う御座いました。

関連するQ&A