• ベストアンサー

デジタル一眼、CCDゴミ付着について

PENTAXistを愛用しています、ゴミ付着が恐ろしくてレンズ交換は決死の覚悟で行ってます、CCDゴミ付着恐怖症です、皆さん宿命と言わずに何か予防又は事後対策していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.6

何を恐れているのか理解できないのですが? ゴミが着いたら掃除をすれば済むので最小限度の対策を行うだけです。 基本的に、 1、主に使うレンズをあらかじめ装着 2、レンズ交換は室内で 3、ボディの埃をぬぐってから交換 4、下向きにして、軽くブロァで吹く (上向きや強く吹くと、ボディ内部に埃を溜めるだけ) 5、定期的にゴミ付着の確認 この程度で十分ですし、これで故障が起きる様であれば、カメラ自体に問題がある、と考えています。 初期にはゴミが出易いので、保障期間に一度掃除にだしてはどうですか?

その他の回答 (5)

回答No.5

予防策無いです。これが怖ければ、レンズ一体のデジタルカメラに切り替えてください。 汚れがつけばサービスセンターに出して清掃していただけばOKです。 宿命だとか?人類の破滅のように思わないことです。 まして、18-200のズームで交換するのを避けるのも本末転倒のような行為です(砂埃が多い所では認めますが、まあ、それだけです)。 交換できる強みを武器にコンデジではできない撮影をできるように勉強してください。

  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.4

お気持ちは良く解りますが… 私の予防と事後対策ですが、今迄のレンズを生かすべく、CanonからKiss Digitalが発売になって発売と同時に購入しました。 撮影に出かける前に点検して、撮影後はブロアーで埃を吹き飛ばしておく程度です。今日まで、かなりの回数、撮影に出かけましたが、一度もゴミが付着したことはありません。 普通に(常識の範囲)で使用する分には、そんなに神経質になる必要は有りません。 理想的には必要レンズの数だけボディを揃えてレンズ交換しないことですが、お金の有る人はともかく一般的では有りません。 一眼レフの一番のメリットは、描写方法によってレンズ交換出来ることです。このメリットを最大限に生かしてこそ一眼レフで撮影する醍醐味なのです。ゴミなど気にせずどんどんレンズ交換して撮りまくってください。その方がPENTAXistにとってもChee ppさんにとっても幸せと思います。新車に傷が付くからと砂利道を走らないのと同じことです。 ゴミ付着に気を使う分、被写体に気を使われた方が得策です。

  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.3

確かにCCDに付着するゴミは頭の痛い問題ですが、レンズ交換しなくとも、稼動部分からのスラッグ等でゴミが付着します。 だから、あまり神経質になるのも如何なものかと思います。 たまには、No1さんが仰せの方法でクリニングされたら良いと思います。クリングされる時は、必ずクリニングモードで行って下さい。間違えてもバルブでクリニングしないで下さい。バルブだとCCDに通電されていますので、静電気で埃を吸着してしまいます。 【CCDのゴミのチェック方法】 レンズの前に薄手の上質紙をかざし、明るい方を向けて撮影します。この時レンズは、∞、最小絞りにセットします。 撮影した画像データをパソコンに取り込み50%位に拡大して黒いゴマ状や糸くずのようなものが写っていたらゴミです。 ブロアーで吹いても取れないようなら、無理せずにSCに送って下さい。

noname#18887
noname#18887
回答No.2

私の対策は「レンズ交換をしない」事です。 普段使うレンズは限られていますから (私の場合は12-24、50、PC85、90の4本)、 ボディ4台にそれぞれのレンズを付けっぱなしにしています。 それでも撮影内容によっては超望遠などを使う必要も出てきますので その内の1台を緊急のレンズ交換用にしていて レンズ交換が必要な場合はそのボディで行います(交換法は後述)。 ホコリが付いた場合はそのボディを清掃に出して、別のボディを使い回します。 ● レンズ交換法についても、できるだけ事前に済ませておくようにして 現地や屋外でのレンズ交換はしないようにしています。 それでも交換の必要が生じた場合には 1、最初に交換するレンズのリアキャップを外す。 2、レンズマウント部分のホコリをはらう(これが大事です)。 3、カメラを下向きに置いて、ボディとレンズを外す(まだボディをレンズから離さない)。 4、交換するレンズを近くに置いて、ボディを素早く移す。 ようにしています。幾度か訓練をすれば殆どホコリの侵入を無くす事ができます。 ● それと、センサーについたホコリをそのままにしておくと 撮影(通電)時の熱に影響されてセンサー表面に粘着してしまうようです。 そうなるとクリーニングでは対処できないようですから 付着した場合は早めのクリーニングが必要らしいです。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

空気中にホコリが飛んでいるので、大なり小なりほこりが入るのはしかたのない事です。 この前もほこりが入りましたが、ブロアーでシュポシュポ空気を送って吹き飛ばせばCCDのホコリは飛んでいきます。 数百円で買えるので、それほど高いというほどではありません。(あまり小さいと威力が無いので無意味ですが) スプレータイプは、使用している薬品がCCDをいためる事があるらしいのでやめておいたほうが良いみたいです。 ↓このメーカーだとジャンボブロアープロとかジャンボブロアーなどです。 http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/cleaning.html

関連するQ&A