#2
> 固い文章に「心を翻す」は使えるのでしょうか。本当に固いものなので不安です。
私は、「心を翻す」でも問題ないと思いますが、よりかたい表現の「文章語」とされている言葉を見つけました。
|【翻意】スル 自〈文章〉
|・決心したことを変えること。気持ちを翻すこと。『集英社国語辞典』
|・いったんした決心を変えること。『岩波国語辞典』
この場合は自動詞ですので「心を翻意する」とはできないと思いますが、「翻意する」ですでに「心を翻す」意味となっているようです。
------------------
[A]が [B]に [(自動詞)]
↓
[B]は [A]に/から [(自動詞)られる](受身・受益)
------------------
ウ)[(A)こういうこと]が[(B)私]に[(自動詞)翻意しました]
↓
エ)「(B)私」は[(A)こういうこと]に[(自動詞)翻意されました]
上記は多少違和感のある文になりますが、これを質問者様の文章に当てはめると
『今まではAでした。しかしこういうことを受け、(私は)(こういうことに)翻意されました。そしてBに決めました。』
となるのだと思います。
類語辞典で調べたところでは、他に「心が動く」「変心」「一変」などがありましたが、この中では「翻意する」が一番適しているように思います。
しかし、質問者様がご提示になった「心を翻す」としてもまったく問題ないと思います。
私は専門家ではありませんが、今までの内容はおそらく合っていると思います。
しかし重要な文書に使われるみたいですので、「翻意する」に関しては一応参考意見としてお聞きください^^;
お礼
何度も何度も回答をくださり、本当にありがとうございました。 ご丁寧に色々な参考文献まで載せていただき、とても嬉しかったです。全て拝見いたしました。 ただ、急ぎのため、回答を締め切らせて頂きました。 lyricsさんのご回答を参考にもう一度自分の文章をよく読み、照らし合わせ、組み立て、より良いものに仕上げたいと思います。 「翻意する」、気に入りました! またお力添えを頂くことがあるかもしれませんが、その時はまたどうかよろしくお願いいたします。