締切済み リクナビを見たのですが・・・ 2009/10/27 00:27 リクナビのHPにある企業検索で業種をメーカーにしたのですが (関連業種)とはなんですか?そこに商社と書いてあれば 商社マンってことになるんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 publicpen ベストアンサー率37% (991/2627) 2009/10/27 01:37 回答No.1 まーそうですね。でも大体で切ってますから、詳しくは1社ごとHPや書籍で見てくことです。商社や広告って言ってもやってることは大手以外は、僕らのイメージするような事はやってないことが多いですし。 あとはOB訪問や説明会で調べる。 迷う時は 僕は(1)9社受験を奨めています。 第一志望業種 第二志望業種 第三志望業種 でそれぞれチャレンジ、身の丈、抑え、の3社ずつ合計9社を受けるのです。これでけっこういい感じに受けられます。 (2)業種さえ決められない場合は、自分の大学OBの「よく行く企業ランキング」などを上位から受ける。どうしても嫌な企業を除き、上位から手当たり次第に受けていく。よく行く企業=相性が良い、ウケがいいと思えばいい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A リクナビネクスト と ハローワーク 今週の火曜日だったと思いますが、 とある企業にリクナビネクストから応募しました。 今日、ハローワークのサイトを見てみると、 リクナビから応募した企業の求人が掲載されていました。 ハローワークに掲載されているのは、履歴書を郵送、とあります。 リクナビ応募からはまだ何の返信もありません。 この場合、リクナビからも応募しました、というコメント付きで 再びハローワーク経由で応募することはどうなのでしょうか? 全く未経験の業種、職種への応募なので、 志望動機等をきちんと伝えたい、と思っています。 みなさんの意見を教えてください。 よろしくお願いします。 企業HPとリクナビどっちで登録? 経験者や人事の方に質問があります。 今、興味のある業界にどんどんエントリーしていっているところなのですが、そのエントリーで、 リクナビでするのと、企業のHPでするのは、なにか違いは生まれますか? 例えば、説明会の告知の出るスピードがどっちが早いとか。(企業から結局リクナビに飛ばされリクナビで予約になるのでしょうか?) 有利不利が発生するポイントや便利さ不便さを教えてください。 今は、半々くらいで統一性がないのですが、リクナビ、企業HPで重複登録はしない方がいいのでしょうか? リクナビかマイナビでエントリー 現在就職活動を行っている大学3年です。 今現在で約50社のエントリーを完了させました。 そこで企業研究の意味合いを込め、エントリーした企業のHPを全て回ってみました。 するとリクナビでエントリー出来るにも関わらず、 いくつかの企業の「新卒採用ページ」では、「まずはマイナビからエントリーをお願いします」とありました。 リクナビサイトからでもエントリー可能なのですが、どうしてでしょうか? 既にリクナビでエントリーを完了させましたが、企業が指示するようにマイナビで再びエントリーし直した方が宜しいでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム リクナビやマイナビを利用しているのですが… 留年してしまったので同期生が就職を終えているので 内定先を聞いてみたのですがマイナビやリクナビで探しても見つかりままん。 私の探し方が悪いのかとは思うのですが、 「もしかしたらサイトに載っていないのか」とも考えます。 マイナビやリクナビなどで検索しても大企業か変な会社(いわゆるブラック企業)しか引っかかりません。 どうしたら上手に就職先を探せるのでしょうか、教えてください。 リクナビにつながらない リクナビにアクセスできないのですが、どこへ連絡していいのか、それも探せない状態で、こちらへ質問させていただきました。 もう24時間以上、アクセスできてません。 リクナビから「企業からメッセージが届きました。」 と、メールが届くのですが、つながらないため確認ができません。 どうしたらいいでしょうか? リクナビ リクナビで転職したい企業に応募したら、企業によっても違うでしょうが、どのくらいで連絡くるもんですか?企業が興味示せば直ぐに返信があるもんなんですか? リクナビとかにまともな会社はあるんでしょうか? 現在、ハローワークで仕事を探していますが、ハローワークは企業も労働者も底辺が集まるところだから、ブラック企業ばかりしかないという話をよく聞きます。 じゃあ、リクナビなどネットの転職サービスが良いのかというと、僕のイメージではそういうネットサービスの方が手続きが簡単な分、ブラック企業の巣窟になってるんじゃないかと思います。 企業はお金を払って登録するから変な会社はないという意見もありますが、それって転職サイトからすれば企業こそがお客様で、お金を払ってもらってる分、労働者に不利益なことをしていても黙認している可能性の方が高いですよね? そういう面ではハローワークの方がまだマシな気もするんですがどうなんでしょう? 実際、リクナビなんて僕のレジュメに興味を持った会社がありましたとかメールが来ますが、以前、検索で募集記事を覗いた会社からばかりだし、これ、どう考えてもプログラムで自動的に送ってるだけですよね? 僕は中卒なのに、条件に高卒以上とある企業から興味持ったとかきてもアホかとしか思いません。 リクナビだけでなく、ネットの転職サービスにまともなところはあるんでしょうか? 同じ募集記事を出し続けているところも多いし、ハローワークと比べてどうなんでしょうか? リクナビネクストについて リクナビネクストについて 転職サイトのリクナビネクストをかなり長年使っています かなり前からリクナビから応募しているのに、インディードや、エアワークという聞いたことのないサイトを仲介するような形で企業に届いてるようです なぜかリクナビネクストには勤務企業全ての職務経歴書を詳細に登録しているはずなのに、企業からほぼすべてにおいて、 ●正式に書類を送って下さい ●経験はありますか? ●何歳ですか? ●お住まいはどこですか? というメールがくる、または、メールがこないかわりに電話着信が頻繁にくるようになり、仕事都合で本当に対応が難しい中、夜に発信すると担当から、やはりまた年齢は、経験は、お住まいは、の繰り返しで転職サイトに登録した意味すらわからなくなり、リクナビに本当に疲れを感じています 昔のようなリクナビネクストからいつこのように変わってしまったのかわかる方、教えて下さい リクナビNEXTでの掲載期間が過ぎました・・・ ご覧いただきありがとうございます。 リクナビNEXTを通じ、ある企業にレジュメを送信したのですが、「応募を受け付けました」という確認メールは届いたものの、その後何の音沙汰もないまま、その企業のページの掲載期間が終わってしまいました。 しかし、会社のHPを見てみますと、まだ募集を行っているようで、リクナビでは レジュメ送信 ↓ 1次面接(履歴書・職務経歴書持参) ・・ という流れなのが、HPでは、履歴書と職務経歴書を郵送するよう書かれています。 そこで質問です。 ★リクナビでの掲載期間後に、書類選考通過の可能性はありますでしょうか。 ★このまま何の連絡もなかった場合、会社のHPから応募する(=履歴書と職務経歴書を郵送)ことは可能でしょうか。実は、リクナビから送信したレジュメでは、文字数の関係もあって書ききれなかったことがあるので、自分の中で後悔が残るのです…。それとも、リクナビからの応募者の名前が記録されていたら、「またこいつか」などと思われてしまうでしょうか。 よろしくお願いいたします。 メーカーと商社の違い 大学3年の就職活動中の者です。 就職サイトで企業検索する時、業種から検索できるものがあります。そこでメーカーと商社があるのですが、違いがいまいちよくわかりません。わかる方がいましたら、どんな事でもいいので教えて下さい。 採用案内がリクナビNEXT上から消えてしまった! 政府系の会社をリクナビNEXTで見つけたところ、書類の必着が9月25日まででしたので、今朝郵送しました。 しかし、今リクナビNEXTを見たら、『この企業は現在リクナビNEXT上で募集をしていません。』になってました。 一方、その会社HPを見たところ、社員募集情報はまだ掲載されています。 これは、定員に達したので募集を締め切ったという意味でしょうか、それとも単に掲載期間が終わったという事なのでしょうか・・・。不安です。 みなさんどう思われますか? リクナビを見るに当たってのコツなどを・・・ リクナビ2010に登録した者です。 現在自分の希望する職種かつ中小企業を中心に調べています。 「資本金がこうならこの会社は危ない」「企業を調べるに当たってこれだけは調べておけ」 など企業を調べるに当たってコツがあれば教えて頂けませんでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム リクナビの疑問 リクナビにエントリーシートを送ったら、企業から履歴書を送ってくださいとメールが着たんですけど、この際も企業に「メール届きましたよ」みたいな、お礼のメールをしたほうがいいんですか?? リクナビの返事について こんにちは。 先月の2/27(金)にリクナビからある企業(東証一部企業の子会社)に応募のレジュメを送りました。 しかし、約2週間になりますが、今のところ全く返事がありません。 その企業は今週の火曜日にリクナビでの掲載期間が終了しており、現在求人情報が消えています。 書類選考→一次面接→二次面接と進んでいくようで、「4/1」から勤務開始ということを記載されておりました。 これはこちらから問い合わせても問題ありますでしょうか? もし当たり障りないように問い合わせるには、どのような文章がいいでしょうか? リクナビNEXT リクナビNEXTからのウェブ応募をしたのですが、 その日の内にメールがあり、面接日時も指定されていました。 返事が早すぎるのもブラック企業の特徴とネットで見たことがありますが、 リクナビNEXTでは普通のことでしょうか? リクナビNEXT、またはその他サイトを利用されている方にお伺いしたいと思います。 ウェブ応募からの選考案内は一般的にどのような感じでしょうか? よろしくお願いいたします。 リクナビ NEXT リクナビNEXTで7月4日に応募したのですが、初めてだったもので要領が全くわからず、掲載されていた企業の募集要項を保存し忘れてしまいました。 面接への連絡がメールであったのですが、すでにリクナビNEXTでの募集は終了していて募集要項が見られなくなってしまっていて、どんな人を求めているかなど全くわかりません。 どなたか見られる方法などがあったら教えてください。 リクナビNEXT リクナビNEXTで企業に応募したのですが1週間たっても何の連絡もありません。登録をしなかったので送れているか心配です。送れているとしたら1週間ではまだ返事はこないのでしょうか? リクナビの疑問 リクナビにエントリーシートを送ると企業のほうから、面接の日程をご連絡しますと書いてあるんですけど、この連絡は電話かメールどっちでくるんですか? リクナビでの企業からの返信に返信すると? こんばんは。 リクナビでの企業からの返信で、選考の案内をいただいたのですが、リクナビ内での企業からの返信ページから返信すると、企業の採用アドレスに届くようになっているのでしょうか? それとも、返信の中では「●●●●<採用アドレス>へ返信してください。」とあったので、自分のパソコンアドレスから返信した方が良いのでしょうか? リクナビの使い方を見てみたのですが、わからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 誤ってエントリー(リクナビ) こんにちは。もし良かったらアドバイスお願いします。 私は現在就活中の、簿記専門学生です。 私はこの間、リクナビからある企業にエントリーしたのですが、今日、学校に来た求人票を見たら、その企業は学校の推薦企業(webでエントリーせずに、学校が推薦してくれる)の中の一つだったのです。 先生に聞いたら、もしエントリーを取り消せる場合は、取り消した方が良いかもしれないとの事でした。 そこで質問なのですが、リクナビからエントリーした場合、エントリーを取り消すことなどは可能なのでしょうか? また、もし取り消せない場合、このまま学校の推薦で応募を始めても平気なものなのでしょうか? よろしければ、回答お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など