• ベストアンサー

チームの強さは監督・コーチor選手どちらにかかっていますか?

チームを強くするには、 ●監督交代等教える側、指揮する側をかえる ●選手トレード、助っ人外国人等プレイする側をかえる のパターンがありますが、実際どちらの方が重要度を多く占めますか? 監督が優秀でもプレイするのは選手…ではありますが、その選手を起用して戦術を駆使するのは監督…。 何:何の割合で監督or選手の比率が多いでしょうか? 6:4くらいで選手の力が強いのかなと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.3

何対何と書くのは難しいですが、敢えて書くなら9:1で選手の力が上です。 個人的な考え方はちょっと違っていて、(チーム力)×(監督の力)の方が正しいのではないかなと思っています。 但し、チーム力を100とした場合、監督の力によって左右できる値は、0~110の間です。 弱くすることはいくらでも可能ですが、強くするには限度があります。 結局は選手の力が必要だということです。 (それが一番最初に9:1と書いた理由です) 「監督の力で勝てる試合なんて年間に5試合も無い」と言ったのはかつての迷監督、長嶋監督ですが、監督の采配ミスで負ける試合はいくらでもあります。 チーム力があれだけありながらも、優勝回数がとても少ないのは負の監督力の賜物と言えます。 選手の中でも特に重要なのは投手力ですね。 投手と野手ならば7:3くらいで投手でしょう。(特に先発) 野手がタイトルをとってもチームがダメなケースは多いですが、投手が最多勝などを獲っている時は上位にいる率がかなり高いです。 去年の楽天は岩隈が活躍したのにダメでしたが… イチローが首位打者を獲り続けても、その間オリックスは1回しか優勝してませんし、落合が三冠王でも優勝できていません。最近だと横浜の村田、内川のタイトルとは無関係にダントツ最下位です。 今年の楽天のCS進出も野村監督の力よりは先発三本柱の力の方が大きいです。 >『イチローはすごいけど、マリナーズの結果は?(イチローが飛び抜けすぎ?)』 これについて気になったので、回答します。 これは言ったら悪いですが、マリナーズはイチローがいるから勝てないんです。 イチローは確かにいい選手ですが、1番バッターに過ぎません。 チームに与える影響は先発投手や4番バッターに比べたら遥かに下です。 そんな選手に大金を払っているために、他にいい選手が雇えずにチーム力としては落ちているという結果に陥っているのです。 言い方は悪いですが、イチローをクビにして、その金で先発や4番を集める方がチーム力としては上がります。 かつてのオリックスも同じ状態にはまりチームそのものとしては低迷を続けました。 まあ、オリックスの場合はその後も低迷し続けているので、それだけが原因ではないでしょうけど。

hide1183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (チームの力)×(監督の力) これは非常に納得しました。 選手の力を伸ばす、起用するのが監督ですもんね。 かなり意地悪な質問でした…(;^_^A あと投手力vs野手力の件は勉強になりました。 『攻撃は最大の防御』という言葉は、サッカーや格闘技と違い、野球は攻めと守りを交互にするのであまり当てはまりませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3047)
回答No.6

まあ一番大事なのは、社長やオーナーでしょうね。 陣頭指揮するタイプと、GMをいれる球団とありますが、とにかく経営者がダメだと全てが腐ります。 監督さえ経営者の意向一つですし。

hide1183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最終的にはそうなっちゃいますね。 上の一声で監督も契約打ち切りになりますもんね。 楽天…大丈夫でしょうか…

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.5

一般社会でいえば社長と社員とどっちが重要かという感じでしょうか? そうなると社長の裁量のほうが大きいでしょうね。 優秀な社員がいても宝の持ち腐れでは会社は伸びません。 監督も同じではないでしょうか。 やはり選手も心を持った人間ですから野球ゲームのようには上手くいきません。 起用方法に不満を持った選手ばかりでは力を発揮できません。 人心掌握術に長けてる監督じゃないと強くできないでしょう。

hide1183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社などの組織もリーダーが優秀ならば、例え力のない選手も教育などで力をつけさせることも可能… 長期的に考えても監督の力が関わりますね。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

そりゃもうダントツに監督の力にかかっているでしょう。選手の力で9割決まるなら、名だたる選手をマネーパワーで獲得しまくっていた長嶋巨人はめっちゃ強かったはずです。 監督というのは試合の采配だけでなく、選手をどのように起用し、シーズンをどのように戦っていくかという戦略的な手腕も問われむしろそちらのほうが重要だと思います。 イチローは名選手ですが、そのイチローを二軍に追い返した監督がいます。名選手もただしく起用されなければ本来の力は発揮されません。 巨人の坂本選手や亀井選手は立派に成長しました。楽天の鉄平選手も三番打者にふさわしいバッターになりました。でも彼らは監督に根気強く起用され続けたからあれほどの選手になったのです。 また監督は選手の人事のみならず、コーチ人事の権限も持っています。どの選手の可能性を見出しどのように育てるのかはコーチの手腕によるものですし、そのコーチの能力を見出すのも監督の役目です。 高校野球では、「マウンドからストレートでストライクが取れるから投手」「四番打者以外はカーブ打てません」みたいなチームがあります。こういうチームならいくら名監督でも急に甲子園出場は無理でしょう。 でも、プロ野球のチームなら全員がそこそこに実力があるはずですからね。とはいっても、一年目の楽天みたいのはどうしようもないですけどね。 9:1で選手なら、俺が監督でも楽天はCSに出たかな・笑?

hide1183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり指導力や統率力が重要ですね。 格闘技などもセコンドやジムを変えて大きく伸びたり、逆に勝てなくなって古巣の指導者に戻るということはよくあります。 ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.2

私もプロ野球限定で。 9:1で選手の力です。監督・コーチはあくまで力が出せるように調整を若干入れるだけ。 起用も影響しないとはいいませんが、力ある選手は必ず起用されます。 そしてとどのつまり考えて最善のプレーをするのは選手自身。一人一人がチームのためにプレーすれば勝利に近づく。 ノムさんのいう「無形の力」が選手一人一人に備わるかどうか、がポイント、やはり選手の力が最重要だと。

hide1183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 9:1で選手ですか。 私も選手が重要と考えていたのですが、かなり大差がついて驚きました。 打ち方や投げ方のフォーム指導や戦略も大切ですけど直接プレイするのは選手ですもんね。 よくサッカーなどは、シーズン中でも監督交代しますが、 『監督だけの責任か!?選手に恵まれなかったかもしれないのに全面的に監督だけを責めるなんて…』 といつも思っていました。 来年から監督がかわるカープ、楽天には頑張ってもらいたいです。 回答ありがとうございました。

noname#100678
noname#100678
回答No.1

これは非常に難しい質問だと思います。 どちらが大事かと聞かれたら、はっきりいって「両方」と答えます。 というのはズルいですよね(^^; 「プロ野球では」という条件がつくのならば、監督が7:3で強いんじゃないでしょうか。 というのは、すでにセパ12球団の選手レベルはそこそこ均等だからだと思っているからです。 横浜なんかは今年もグダグダでしたが、それでも選手は結構いいのがそろっていると思うんですよ。 やっぱりそれを使いこなす監督の差が出ているんじゃないでしょうか。 これがアマ野球になってくると、やっぱりある程度の選手がそろわないと勝負にならないこともあるんで、選手の割合が強くなるんじゃないでしょうか。 佐賀北の例なんかもありますが、一般生徒だけで構成された公立の高校で甲子園優勝を目指すのはかなり難しいです。 東京六大学で東大が全然勝てないのも、監督が超一流になったからどうなるわけでもないでしょうし。

hide1183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり難しいですよね(;^_^A 申し訳ないです。 私も『どっちもだよっ!!』と思います… 『じゃあ、原監督が横浜いったら優勝できるのか?』 『イチローはすごいけど、マリナーズの結果は?(イチローが飛び抜けすぎ?)』 『でも、楽天を育てたのはやっぱり野村監督?』 と、思い質問させて頂きました。 来年から監督がかわるカープ、楽天には頑張ってもらいたいです。 回答ありがとうございました。