- 締切済み
自転車と歩行者の損害賠償について(当方加害者)
こんにちは。何度か今回の件でご質問していますが、被害者と合意にいたりません。アドバイスをいただけると幸いです。 <事故内容> 私の子どもが自転車に乗っていて、70代の女性にあたってしまい検査の結果、肩の小さい骨にひび(正式診断名:甲骨骨折)が入り通院治療。相手は、嘱託業務をしており、兼業主婦という立場。 <保険> 自分の加入している保険で、共済の100万円までの補償あり。ただし示談交渉は私の方で行う。(その他はなし) <治療状況> レントゲンをとり、治療としては医師の判断で骨がつながるまで自然に待つことになりました。約一カ月で治癒完了の診断書がでる。 <損害賠償の要求と回答> ★医療費(診察代・薬代)⇒既に支払済 ★交通費⇒病院まで公共交通機関ないためタクシー代を既に支払済 (保険会社からは支払われず自腹の予定) ★慰謝料⇒自賠責基準で4200円×2倍×10日間(実通院数) ★休業補償⇒自賠責基準で5700円×10日間(実通院数) <交渉での結果> 上記の形で示談交渉しましたが、相手方(被害者側)不満で下記の部分を要求。 ◆慰謝料安い。本当は、毎日リハビリしたかったが悪い病院でさせてくれなかった。もっと通院できる病院が良かった。金額が満足いかない。 ⇒病名からリハビリしても効果なく、逆に悪くなるという医師の判断から様子をみるだけの治療になった。この金額が妥当な金額と考えている。(私からの回答) ◆休業補償が安い ⇒何度も休業補償証明書を会社からいただくように話をしたが、証明書が出ない状況であれば休業日数が分からない。よって主婦での休業補償を算出して提示した。(私からの回答) ◆決められた補償額で誠意はないのか?治療は完了したが、その後リハビリにも行っている。後遺症もあるわけだからもっと誠意をみせろ。個人的には15万円位迷惑料がほしい。それ位払えないのか? ⇒慰謝料含め、ご迷惑かけた部分は一般的に決められた金額を提示している。交通費は認められないタクシー代などこちらで支払っている。また慰謝料も自転車対歩行者の場合は4200円*実通院数と聞いている(事故相談センタの方の話ですが、信ぴょう性は疑問)がその倍をお支払いすることで提示した。後遺症も個人的な判断で、リハビリも事故時の医師の判断でもなく個人的な判断で通われているのでその点はお支払いできない。また15万という金額はお支払いすると簡単に言える金額ではない。(私からの回答) <ご相談事故> ■上記のような回答は間違えていますか? ■このような場合、示談方法はどうしたらいいですか? 色々教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#116741](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
補足
ありがとうございます。アドバイスありがとうございました。