• ベストアンサー

ルータの設置場所について

全く、コンピューターについての知識のない者です。ルーターの設置場所について教えて下さい。木造2階建てに住んでいます。現在2階にルーターを設置し、2階のルーターの近くでXPのノートパソコンを使用し、1階のダイニング横の居間でvistaのノートパソコンを使っています。2階での使用は問題ないのですが、1階のパソコンはダイニングで電子レンジを使うとすぐにインターネットが切断されてしまいます。ルータからの電波は上方向にはよく飛ぶが、下方向には飛びにくいと聞いたことがあり、このたび、フレッツからコミュファに変更する予定で、この機会にルーターを1階のダイニング横の居間に置こうかと考えています。その場合、ルーター近くで電子レンジを使用すると1階、2階の両方のパソコンもインターネットが使えなくなりますか? また、2年前にルーターを買ったのですが、もう買い替えたほうがよいのでしょうか? もしそうなら、どのようなものを購入すればいいのでしょうか?種類がありすぎてよくわかりません。 よろしくご教授願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.7

こんばんは、たびたびのANo2です。 え~と、追加の回答です・・・(苦笑) と、その前にチョッと思いついた事が有りますので・・・(苦笑) WR7800Hのファームウェアは更新されていますか? 最新版は Ver8.72(06/07/27)になっていますが、この時に11aを旧11a(J52)から新11a(W52)に変更されます。 http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7800h.html#f1 WR7800Hの設定画面(クイック設定web)に入って、メンテナンス→ファームウェアの更新から、「自動更新」を選択すれば自動的に最新版に変更されます。 http://121ware.com/product/atermstation/websupport/verup/bb/fw_online/bb1.html その後、メンテナンス→新5.2GHz帯(W52)書き換えを選択して、旧11aから新11aに書き換えてください。 http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7800h.html#w52verup あっと、忘れてましたが、最初に変更用パスワードが必要になりますから、上記のサイトをたどってパスワードを手に入れてくださいね。 なぜ新11a(W52)にするかと言うと、WL54SU2なら旧11a(J52)にも対応していますが、WLI-EXC-AG300N等他社の無線LAN子機はすでに旧11a(J52)には対応していない製品が多い為、新11a(W52)が使用出来るようにしておいた方が無難な為です。 思い付きが長くなりましたが・・・(苦笑) 11a対応の無線LAN子機を購入されれば、あとは接続設定なのですが、こればっかしは購入された無線LAN子機によって違います・・・(涙) 1.OSのワイヤレスネットワークを使用する。 2.NECの「らくらく無線スタートEX(for Vista)」を使用する。 3.購入した無線LAN子機のメーカー付属の接続支援ソフトを使用する。 の三種類でしょうか? どの方法でも行なうにしても、WR7800Hの設定を見ておく必要があります。 WR7800Hの設定画面(クイック設定web)に入ってください。 無線LAN設定→無線LAN基本設定を選択。 11a通信機能の「使用する」にチェックが入っている事。 らくらく無線スタート動作モードが「802.11a」になっている事。 を確認してください。 さらに、無線LAN設定→無線LAN詳細設定を選択、編集する動作モードを802.11aにして下さい。 ネットワーク名(SSID)、暗号化モード( WPA-PSK(AES)がお勧めです)、暗号化キーをメモしてください。 これだけあれば、どの接続方法にも対応できるでしょう。 あと蛇足かもしれませんが・・・(大汗) コミュファに変更されるそうですが、「コミュファ・プラス」でしょうか? それともただの「コミュファ」? コミュファ・プラス・・・11a、11g/b選択使用タイプ(どちらか一方しか使用出来ない)の無線LAN親機機能内蔵のひかり電話対応ブロードバンドルーターである「ホームゲートウェイ」が、強制的にレンタルとなります。 11a、11g/bのどちらか一方で無線LANを使用するのでしたら、そのままで良いのですが、両方の無線LAN規格を同時に使用したいのでしたら、ホームゲートウェイのLANポートとWR7800HのETHERNETポート(WANポート)をLANケーブルで接続、WR7800Hは「アクセスポイントモード」で接続設定すれば良いでしょう。 コミュファ・・・現在使用中のWR7800H(PPPoEモード)で接続設定出来ます。 >2年前にルーターを買ったのですが、もう買い替えたほうがよいのでしょうか? WR7800Hは5年チョッと前に販売開始、3年ほど前に販売中止されていますが、性能としては現在販売されている同種規格(11a、11g/b)の他製品と比べて劣っている事はありません。 確かに最近は11n(a、g)がもてはやされていますが、そんなに急いで変える必要は無いでしょう。 では!

oshietechoki
質問者

お礼

こんなに御親切に教えていただき、感激です。2年前にルーターを購入したというのは、思い違いでしたね、2年前というのはtoshibaのPCを買った年でした。使用中のルーターも、まだまだ使えるようなので出費も抑えられそうです。早速、ファームウエア?を更新し、子機を準備し、教えていただいた手順でやってみたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.6

おはようございます、ふたたびANo2です。 え~と、遅くなりましたが追加回答です。 >11aの子機を備えれば1台のルーターから2階のPCは11gで、1階のPCは11aで、というように分けて受信できるのですか? WR7800H(11a、11g/b同時使用可)を御使用ですから、もちろん可能です。 前回も書きましたが、現状で11aの5.2GNz(J52)の電波と、11g/bの2.4GHzの電波が、WR7800Hからすでに出ています。 と言うか、どちらかと言えば、そのような使用方法を前提にしている製品です。 そこで、TX/65Dで11aを使用したいのでしたら(こちらがリビングで使用しているPCでしょ?)、まずは11a対応の無線LAN子機を購入します。 独断のお勧めとしては・・・(笑) USBタイプなら、チョッと値段は高めですが接続設定が簡単な、同じNECのWL54SU2。 http://kakaku.com/item/00775010930/ ExpressCardタイプなら、11aを使用するなら選択の余地は有りませんので、バッファローの WLI-EXC-AG300N。 http://kakaku.com/item/K0000015058/ もちろんTX/65Dに装着する場合、本体正面左側にある(だったと思ったけど・・・)「ワイヤレスコミュニケーションスイッチ」(無線LANスイッチ)をOFFにします。 ふたたびですが、また出かけますので後ほど・・・(苦笑) では!

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.5

今日は。 バッファローの電波中継器は異周波中継と言いますが、 設置ヶ所は自由度が高いです。ですから中間点に置いて チェック、駄目ならレンジから離してチェックと最良の 場所を探して下さい。  自分は無線関係を仕事にしていますので、 このような作業は結構好きです。

oshietechoki
質問者

お礼

ご教授いただきありがとうございました。とりあえず子機を購入し、今の親機から11aで受信してみることにしたいと思います。

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.4

おはようございます、ANo2です。 え~と、NECユーザーでしたか、ご同輩ですね・・・(笑) WR7800Hは、11a(J52、ファームウェアのバージョンアップをするとW52のみ使用可)と11g/bが同時使用出来るタイプ(つまり、今の状態でも11aの電波が出ています)の無線LANブロードバンドルーターです。 http://121ware.com/product/atermstation/product/museum/wr7800h_merit.html また、アンテナは外部に出ていますので、アンテナを水平にする事によって、多少上下方向の電波強度が改善される可能性が有りますが、逆に横方向の電波強度が下がる恐れが有りますので、そこは色々試してみるしかないでしょう。 ま~、現状で一階のPCが繋がるようですので、あまり必要ないかもしれませんね。 そこで、誠に残念な事にTX/65Dの内蔵無線LANは11g/bのみの対応となっていますので、せっかく11aの電波は出ているのですが、現状では11aでの接続は不可能です・・・(涙) TX/65Dで11Aを使用する場合は、別途11a対応無線LAN子機を購入&装着する必要が有りますが、TX/65DはPCカードスロットが有りませんので、USBタイプかExpressCardタイプの物が必要となります。 USBタイプは各社から複数出ていますが、ExpressCardタイプはバッファロー(11N、a、g/b対応)とPLANEX(11N、g/b対応)の2種類しかなかったと思います(だと思ったけど・・・)。 NECのPCは型式が分りませんのでなんとも言えませんが、無線LAN内蔵PCの場合NECは割りと11aに理解(固守とも言いますが・・・)していますので、割と11aも対応している場合があります。 後まだ書きたい事が有りますが、今から出かける用事が有りますので、また追記します・・・(笑) では!

oshietechoki
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。残念ながら、2台ともとも11aには対応していないようです。よく分からないのですが、11aの子機を備えれば1台のルーターから2階のPCは11gで、1階のPCは11aで、というように分けて受信できるのですか? つまり2階に親機を置き、2階のPCはそのままで、1階のPCに11aの子機を付けたらいいと考えていいのでしょうか? それは、現在使用のルーターで可能ですか?お恥ずかしいレベルのことを質問しているのかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

ooi_ochaです。  今、バッファローとAtermのIEEE802.11n規格製品を調べてみましたが、 使用周波数帯が「2.4GHz帯(2400~2484MHz) / 1~13ch」と未だ2.4GHz帯の 製品となって居ます。規格上は5GHz帯の物もあるようですが、製品化されて いません。  結論ですが、11aの製品を利用するか、電波中継器を利用することになりま す。電波中継器は親機から11gにて受信し、PCに11aで送信する、及びその逆 の動作をしますので、電子レンジ側は11aでの運用となります。旨く設定でき れば、電波中継器も大変魅力的と思います。なお、電子レンジ側のPCに11aの LAN子機が必要です。内蔵されていれば不要です。

oshietechoki
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろと勉強なります。親機から中継器までは11gで、中継器から電子レンジの近くのPCまでは11aで送信なのですね。そうすると中継器は11gの電波を受信しなければならないので電子レンジの影響を受けないところに置くということですか? 残念ながら、どちらのPCも11a対応ではなかったです。子機は必要になります。

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

おはようございます。 え~と、現在使用中の無線LANルーターの機種や、使用無線LAN規格が分かりませんが・・・(汗) 一般的な無線LANルーターの多くに使用されている、無指向性アンテナの電波放射特性として、上下方向は左右方向と比べると電波が飛びにくい(まったく飛ばない訳ではありません)と言う特性が有ります。 また上方と下方ではどちらがよく飛ぶかと言うと、多少下方が弱い傾向が有りますが、もともと飛びにくい方向ですから大勢に影響はありません。 対策としては、外部アンテナの場合はアンテナの方向を変える、内蔵アンテナの場合は本体を寝かせたり角度を変える事によって、感度(電波強度)を改善出来る事があります。 また電子レンジ使用時に無線LANが落ちる(切断される)と言う事ですから、現在使用中の無線LAN規格は11g(11b、2.4GHz帯使用)だと思います。 電子レンジやデジタルワイヤレス電話、Bluetooth等の2.4GHz帯の電波を使用した場合、同じ周波数帯を使用する11gは電波干渉を受けますので接続に影響が出ます。 http://121ware.com/product/atermstation/special/interfere/index.html 残念ですが11g使用のままでは対処法は有りませんので、電子レンジ使用中の状況を改善する為には、使用無線LAN規格を5GHz帯の電波を使用する11aに変更するしかないでしょう。 ちなみに・・・ 我が家は木造二階建てで、一階に4年前に購入した無線LANルーターを設置し11aで接続していますが、家の中ならトイレと風呂場(まったく繋がらない訳ではありませんが)以外ではどこでも無線LANが使用出来ます。 ただ、電波と言う物は目に見えませんし、家の間取りや構造、壁や床の材質などによってその飛び方は変化しますので、結局はやってみないと分らないのですが・・・(涙) では!

oshietechoki
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。仕事に行っていましたので、お礼が遅くなってしまいました。現在使用中のルーターはNEC Aterm WR7800 という機種です。802,11gで使用しています。ご教授いただいた11aでの接続を検討したいと思いますが、コレガのルーターのパンフレットを見ると11n,a対応というのがあります。それだとPC側にアダプターが必要なのでしょうか?PCに子機は内臓されていますが、そのまま使えるのでしょうか?toshiba TX/65D という機種です。もう一台はもっと古いNEC機です(子機は内臓です)。電波が上から下も、下から上も飛び方に大差がないようですので、これまで通り2階にルーターを置くことにしました。もう一度ご教授いただけると、幸いです。よろしくお願いします。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.1

 間取り図がないので分かりませんが、最悪両方とも駄目になるかもしれま せん。電波エネルギーは、ルーターとPCとの距離の二乗に反比例します。で すから、2台のPCの中間点にルーターを置けば,両方とも無線LANで接続でき ますが、間取りからPC-ルーター-PCが「くの字型」になった場合、両方とも 電波が弱くなって、使えない状況も考えられます。  また、ルーターなどに使っている電波は建造物を透過する時に減衰します ので、1階→2階に到達するとき減衰します。  と言うことで、自分はWRP-AMG54の様な電波中継器を検討することをお勧め します。

oshietechoki
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。仕事に行っていましたので、お礼が遅くなってしまいました。小さい家ですので、距離的な問題はなく、普段は切れることなく使えています。ただ電子レンジを使うと1階のPCではインターネットが切れてしまうので、それを改善したいと思っています。やはりレンジの近くの1階にルーターを置けば、ご指摘のように、2台とも影響するかもしれませんね。