• 締切済み

パソコンについて広く知りたい

プログラムの勉強をしていて 就職もプログラミング関係の職につこうと思っています。 しかし元々細かい部分まで知りたい性格で マザーボード上の電気の動き、無線、暗号化の 数学、物理的な部分もある程度知りたいと思っています。 大学卒業まで約1年しかないので とりあえず卒業するまで数学、物理、電気の基礎的 なことを勉強しようと思っています。 上記の基礎が理解出来るようになれば 無線や暗号化の仕組みを理解することはある程度可能だと思いますか? (無線や通信についてはまた別で勉強するつもりです。) とても曖昧な質問ではありますが回答お願い致します。

みんなの回答

回答No.3

現在の企業ではSEという専門職よりも企画力のある人を重視しているように思います。 PXU10652さんが仰るように、その企業内の業務知識「やり方=way」が理解できなければ、システム構築もできません。 また、暗号化の仕組みには数種類ありますが、殆ど専門の数学の研究者の世界です。 RSA暗号などをひっくり返すアルゴリズムを研究したいというのであれば、数学関係の研究室に行かれたほうがよろしいと思います。 SEはそれらを「生み出す」のではなく、「利用」して、よりよいネットワークを構築しているのです。 まずは力を蓄えて、求められたときに何ができるのかが大事だと思います。

noname#178821
質問者

お礼

理解するだけでも数学の基礎レベルじゃ厳しいでしょうか? 新しい暗号を作ろうとか深く研究するつもりはないのですが。。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

「就職もプログラミング関係の職につこうと思っています。 しかし元々細かい部分まで知りたい性格で マザーボード上の電気の動き、無線、暗号化の 数学、物理的な部分もある程度知りたいと思っています。」  プログラムが一般のアプリケーションではなく、機械制御やファームウェアというような場合には、非常に意味があると思います。  逆に、企業での業務システムの開発では、ハードより業務知識を要求されます。現に私は電子工学科を卒業してIT部門で20年以上勤続していますが、業務知識がないために、ホストコンピュータの運用管理、ネットワークの運用管理、ヘルプデスク、サーバ管理、ミドルウェアなどを担当してきただけで、システム開発には関わったことがほとんどありません。メンバーのほとんどが文系です。  企業においては、SEは業務が分かってユーザの要求が理解できて、それを実現するためのシステムの仕様書が書ければ良いだけで、プログラム製造はソフトハウスに発注することが多いです。なので、基本的な経理用語、生産管理などを知っておいた方が、SEを目指すのであれば、ためになると思います。

noname#178821
質問者

お礼

デバイスドライバには興味があります。 ただそういう会社に就職するかはわかりませんが。。 働くための知識をつけたいというより ほとんど自己満足なのです。。

  • takubou05
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.1

数学、物理、電気の基礎知識より、 コンピュータ工学を学んだほうが、 コンピュータ技術を習得する上では重要です。 2進数の概念は数学ではなく、 コンピュータ工学の概念だったりします。 ちなみに、 IT系の仕事をする場合、 コンピュータの知識はある程度必要ですが、 関係するシステムの業種の知識が必要な場合が多いです。 金融システムの場合は、金融のことを金融マンより知らないと 話にならなかったりします。

noname#178821
質問者

お礼

コンピューター工学なんてあるんですか。 大学の図書室で見てみようと思います。

関連するQ&A