- ベストアンサー
就活でコンパニオンのバイト経験
いつもお世話になっております。 ただいま大学3年で就活を控えています。 学生生活において一番頑張ったことは 海外旅行&短期海外留学と英語の勉強、アルバイトだと思っています。 長期留学はできなかったのですが・・・。 その中でタイトルにもあるように アルバイトでコンパニオンをやっていました。 一見コンパニオンというと色恋営業で良い印象ではないと思いますが 私がやってたのは一流の料亭や温泉地の高級ホテルでの接待・宴会のレセプタントです。色恋営業はないものでした。 時給がいいので、お金もためやすくそのお金で旅行に行ったりしていました。 その業務の中で得たものはコミュニケーション能力や状況を把握する能力、またリーダーのときはメンバーをまとめることもしていたのでリーダーシップも少しは身に付いたのではと感じております。 また社会人の方々とお話をした際に、多くの貴重なお話もしていただきました。 しかしやはり、コンパニオン(レセプタントというのですが)というと 良いイメージではなく大学生のするバイトなのか?とおもう方が多いと思います。 私はアルバイト経験としてこのことを語りたいと考えているのですが みなさんが企業の人事の方であったら避けたい人間だと思うでしょうか? ちなみにスターバックスでもバイトをしており、そちらの経験を語るほうが無難なのでしょうか? ちなみにスターバックスのバイトではリーダーのような仕事はしていません。 得たものも多いですが、私にとってはコンパニオンのほうが多くの勉強をしました。 ご意見お待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 たしかにどちらのバイトでも得たものがあると思っております。 面接官経験者の方からのアドバイス大変参考になりました。 応援までしていただいて感謝しております。