- ベストアンサー
こんな場合のテクニック(尻振り)
お世話になります。 今回もなんとか救われたのですが、過去4年半、18千km乗っていて、3回目の尻振りです。 車種はDSC11です。 今度ばかりは駄目かなと思いましたが、なんとか転倒せずに済みました。 その間感覚的なモノですが2秒くらいかなと。 始め右に流れて、カウンターを当てたら今度は左にこれを2度繰り返しました。 ツー、ツー、ツー、ツー、と。 幅にして左右で1メーターくらいかなと。 (全て感覚的なモノで計ったわけではありません) 状況は見通しの良いアスファルトの道で、50kmで走っていました。 これは間違い在りません、50kmの制限だったので、50kmを維持していました。 何を思ったのか前の車が急ブレーキを掛けました。 車間距離は十分だったのですが、私もとっさにブレーキを掛けたときの出来事です。 クラッチは握らずにリアブレーキを踏みました。 前は掛けて(握って)いません。 この状態で尻が流れました。 (前述のとおり、過去に同じように2度ほど経験しています) 今回は左右に2往復です。 結果はなんとか転倒せずに済みました。 ここで質問です。 この様な急ブレーキの場合、どう運転すべきなのでしょうか。 教わったところで、とっさに出来るとは思えませんが、 知っているのと知らないのとでは全く違うかなと思い質問させていただきました。 ただ、質問しておきながら変ですが、 今回は急ブレーキという意識は余りありませんでした。 でも結構強くリアブレーキを踏んでいたのかなと、 それにしても50km程度でリアがロックして滑るというのはタイアも堅くなっているのでしょうか。 タイア自体は山も8割以上はあるように見えます。 ということで長くなりましたが、 急ブレーキのかけ方、心構え等、 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
- Tubaki30Ro
- ベストアンサー率20% (30/146)
- iamhappy
- ベストアンサー率26% (127/473)
- XB9R
- ベストアンサー率41% (752/1823)
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
- fktjn979
- ベストアンサー率62% (17/27)
お礼
皆様、早速回答を頂き有り難うございました。 同じお礼になりますが、お許し下さい。 教えていただいたことをまとめると、 少なくともリアだけのブレーキングはあり得ない、と言うこと。 基本的には前:後=7:3。 練習すれば体感的に覚えられる。 十分納得です。 私は67年に府中試験場でいわゆる1発試験で合格し、 (このときは125ccのスクーター) その後何もせず現在の大型になっているため、 教習所という経験がありません。 そして書きましたように4年半前にバイクに乗りたくなり、 DSC11を購入した、という経歴です。 仲間とツーリングということもなく1匹オオカミだったので このような基本的なことも知らないまま4年半を過ごしたモノです。 思い起こせば、 4年半もよく転倒もせず過ごせたなと怖くなっています。 言われるとおり、前ブレーキは殆ど使っていないために未だにパッドは十分残っています。 後ろは去年新しくしています。 今後は前を意識的に使っていこうと思っている次第です。 本当に聞いて良かったと思っています。 有り難うございました。