- ベストアンサー
雨の日、急ブレーキで転倒しやすい車種(=ブレーキ構造)ってありますか?
- 雨の日や塗れた路面での急ブレーキは危険ですが、特定の車種でより転倒しやすいことがありますか?以前乗っていた車種ではそういう経験が無かったため、現在の車種のブレーキ構造に問題があるのか疑問に感じています。
- 新しい車種に乗り換えてから雨や濡れた路面での転倒が3回もありました。これまで乗っていた車種では転倒の経験がなかったため、現在の車種のブレーキ構造に原因があるのではないかと考えています。
- 雨の日や濡れた路面での急ブレーキによる転倒が続いており、以前乗っていた車種では一度も経験がなかったため、現在の車種のブレーキ構造に問題があるのではないかと疑問に思っています。車種ごとにスリップしやすい要因があるのか知りたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このクラスとしてはブレーキがゴージャスですよ。 大きめのディスクプレート 2ポットキャリパー メッシュホース ブレーキ単体の制動力は良いでしょうね。 でもそのブレーキに見合ったタイヤではないのが原因のひとつです。 メーカーは台湾ですが製造は中国です。 つまりタイヤも中国製だと思われます。 多くの中国ブランドのタイヤは雨の日に滑ります。 強力なブレーキ+滑るタイヤ=ホイールロックで転倒です。 対処1.タイヤをグリップの良いものに替える 対処2.ブレーキホースを一般的なゴム製のものに替える これでかなり改善されると思います。 でも一番重要なのはブレーキのかけ方と危険予測力です。
その他の回答 (7)
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
まずはタイヤが良くないです。 一番大きな理由は車体が傾いているのに フロントを掛けたので、簡単に転んだと言う事です。 この場合の傾きの度合いは、教習所にあるような一本橋で ふらつかず25秒以上のタイムが出せる位の安定度ですので パニックの場合は、誰でも大体傾いています。 傾いていなければ ぬれた路面でも、フロントはかなり強く利かせられます。 また、 サスやキャスター角からフレームに至るまで関係はしますが スクーターならどれもしれています。 ドラムブレーキの場合は極限まで掛けると コーンと大きな音を立ててロックします。 この場合は、直立状態でも復旧できません。
お礼
ありがとうございました。 自分でもこけた原因がわからなかったので「まずはブレーキの違い」から質問させてもらいました。 なるべく早い内にタイヤを替えようと思います。
- pilotpower
- ベストアンサー率25% (19/76)
>技術・状況・タイヤは横に置いておいて >タイヤはそんなに2500kmで磨り減ってはいないと思いますが、確認はしてません。 結論から2つの指摘をすると、 (1)タイヤの性能を横に置いておいて、ブレーキウンヌンを語ろうとしている時点で、視点がズレてます。 (2)タイヤは減っていなかったらOK、という認識が間違い。 そして改善策としては、 ・タイヤのメーカー・銘柄を確認し、日本製の、適正なタイヤに交換する。 これで、雨天時を含めて、走行性能が飛躍的にアップして、安心して運転可能になります。 神経質さはなくなり、劇的にスリップしにくくなります。 粗悪な消しゴムを使った経験はないですか? 文字が消えずに紙が汚れるだけで、場合によっては紙が破れます。 粗悪なタイヤも同様で、グリップせずにすぐにスリップダウン。 例え新しくて溝が充分にあっても、資質から×なので、さっさと捨ててしまいましょう。 もう、無駄に転んだりしたくないのであれば、今すぐに廃棄処分。 IRCでも、ダンロップでも、ブリジストンでもOK。 日本製でなくても、ヨーロッパ製なら同様にOK。 でも、それ以外はNG。 タイヤを馬鹿にしてはいけません。 ブレーキ性能を気にするのは、タイヤを交換してからの後でどうぞ。
お礼
ありがとうございました。 自分では、前のアドレスと特に違ったブレーキのかけ方をしていないことと スクータのタイヤくらいなら、そんなに性能が変わらないと思い込んでおり 原因がわからなかったので「まずはブレーキの違い」から質問させてもらいました。 買った店でも、中国製のタイヤで、国産よりは良くないと言ってましたし すでに3人くらい変えた人もいると言ってました。 なるべく早い内にタイヤを替えようと思います。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
ロックしやすいブレーキというのは、あります。 そうしたブレーキのことを俗称で「カックンプレーキ」などと表現します。 軽く握っただけでカックンと効くブレーキという意味。 そうしたブレーキは得てしてそれ以上握りこんでも効かないので、コントロールし難い、ダメなブレーキの代名詞として使われます。 ブレーキとは速度をコントロールする機器なので、よく効くけどコントロールできないものよりは、 制動力は低いけれどコントロールしやすいことの方が重要で、 昔は良いブレーキを表現するのに「真綿で首を絞めるような」という、判るんだか判らないんだか、よくわからない表現が使われました。 ディスクブレーキよりもドラムブレーキの方がカックンブレーキになりやすく、 鋳鉄ディスクよりもステンレスディスクの方がカックンブレーキになりやすいです。 昔のレーサーやヨーロッパ車はコントロール性から鋳鉄ディスクでしたが、 最近は良い材質が出来のか、レーサーでもステンレスなのかな? レース事情には詳しくないのでよくわかりませんが。 今はステンレスディスクだからコントロールし難いなんていうと、知ったかぶりと笑われるくらいに進化しましたね。 一昔前の国産車でも、カックン気味のディスクブレーキ車はありました。 ブレーキ性能が、数世代前のレベルなんじゃないですかね。
お礼
ありがとうございました。 ブレーキは簡単に変えられないみたいですがタイヤを替えることで対処しようと思います。
- hadronia
- ベストアンサー率34% (116/341)
純正タイヤの性能が良くないか… 或いはリアに加重が掛かり気味の構造だとフロントが滑りやすいと思います。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃるとおり、タイヤは中国製でよくないみたいです。 加重もリアぎみかもしれません。 早いうちにタイヤを国産のものに替えたいと思います。
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
V125は余りブレーキが効かなかった覚えが有ります。 ですから、新しい車種に変えても、V125の調子でブレーキかけていませんか? それぞれの車に対応できない感覚の鈍さなど、自分の運転を見直した方が良いかも。
- USKy
- ベストアンサー率40% (149/366)
恐らくロックしやすい性質のフロントブレーキなのでしょう。キャリパー・ディスクローター・ブレーキマスターなどを交換することでブレーキの特性を変えることはできますが、大きなコストがかかるため原付二種のスクーターでは現実的な対策ではありません。 現実的な対応策として考えられるのは、 1)排水性能の高いハイグリップタイヤに交換する 2)ロックしにくい(制動力が穏やかに立ち上がる)材質のブレーキパッドに交換する だと思います。 ブレーキを掛けてスリップするというはタイヤのグリップも深く関わっていることですから、「置いといて」というワケにはゆきませんよ。 あとはなるべくブレーキをロックさせないように乗るしかありませんね。 「急に」、「不意に」、「いきなり」という状況は、道路上では往々にしてあることです。もちろんそれなりに気をつけて運転されているのかも知れませんが、短期間に何回もことような状況になるというのは、バイクの問題だけではないように思えてなりません。
お礼
ありがとうございました。 確かにタイヤに関する認識が甘かったと思います。 なるべく早い内にタイヤを替えようと思います。
雨天時の走行はブレーキ構造の問題でなくタイヤの性能により大きく変わってきます。 溝の減り方が不均一なものは排水性能に影響します、また雨の降り始めは滑り易く、特に白線・鉄板は滑りやすくなり水深の深いわだち路の走行には注意が必要です。
お礼
ありがとうございました。 自分でも転倒した根本的な原因がわからず「まずはブレーキの違い」から質問させてもらいましたが タイヤに関する認識が甘かったと思います。 買った店でも、中国製のタイヤで、国産よりは良くないと言ってましたし すでに3人くらい変えた人もいると言ってました。 なるべく早い内にタイヤを替えようと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 確かにタイヤに関して、考えが至っていませんでした。 バイク屋も、中国製のタイヤのことを指摘しており、すでに3人くらい変えた人もいると言ってました。 なるべく早い内にタイヤを替えようと思います。