解除と、取り消し の違い
先日、ビジ法の3級試験をうけてきました!
自己採点は合格ラインでしたが、
少し納得できないものがあったので…教えて下さい!
◆商標登録について、3年間使用されていないものは( )される。
原文ではないのですがこのような穴埋め問題がありました。
選択肢には、
「解除」と「取り消し」のふたつがあって、
どっちでもいいような気がして悩んだのですが、
この言葉の違いって何でしょうか?
辞書で調べても似たりよったりでよくわかりません。
登録が解除されるって言うから解除かな?
と思ったり、でもわざわざ取り消しって選択肢に出してるんだから、
取り消しかな?と思ったり…
正解は「取り消し」でしたが…^^;
これは前後の言葉の並びで適切なほうがあるのでしょうか?
今、問題文を持っていないので原文を載せることができないのですが、
法律の場面において使うとき、
解除 と 取り消し で、どのような事が異なるのか、
教えていただける方が居ればお願いします!!