• ベストアンサー

幸福の科学さんは仏陀が再誕するということを、どのように説明されているのでしょうか

最近、仏陀再誕という映画がネット上で話題になっており、私も興味を持っています。 そこで疑問なのですが、仏陀が再び生まれ変わるなどということが、ありえるのでしょうか?私の記憶では仏陀(悟った人)というのは、輪廻転生から解脱し、二度と後生を受けない者だったはずです。幾つもの経典にもそのことはきちんと説かれています。 映画の原作は幸福の科学の教祖の方が書かれているようです。一体、幸福の科学さんは、自らの教義と仏教の教義との整合性をどのように説かれているのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97081
noname#97081
回答No.21

下続き 今回質問者さんも、宗教間の差異を「排他」ではなく「追求」しようとされました。その姿勢には私自身敬意を持っています。 もし、宗教者同士が話をする時に「相違」でなく、相手の理論や行動に明らかな「間違い」と思う事があったなら、批判しあう事も時には出てくると思います。しかし、以前述べたように、私は悪質な宗教をつぶす為に、マスコミ等の権力が攻撃をしかける事には反対です。というのは、悪質な宗教を批判し戦うのは、真理を求める人々であるべきだと考えるからです。真理を求める気持ちもなく、真実の悟りを求める気持ちもない人が、宗教叩きをする資格があるとは思いません。 つまり、相手をうちのめす為に批判するのではなく、真理の為に批判するという根本精神に立つべきです。 質問者さんは充分その模範を示せる方だと思い、私自身も学ばせてもらう事ができました。質問者さんがどこの宗教に属するかは存じませんが、あなたのような方の今後の活躍が宗教全体に信頼を取り戻す一助となる事を期待しますし、今後のご活躍を、お祈りしています。求道者として、実り多い人生となりますように

その他の回答 (22)

noname#99640
noname#99640
回答No.23

「先頃の顛末の結果」が国民的判断の結果でしょう。 私はHPを一度見ただけで終わりました。 迷い無きようお勧めいたします。

回答No.22

釈迦はひとりの人間だった。 別に超能力者でも神を超越した者でもスーパーマンでもなかった。 後世の新興教団を形成した者たちが勝手に釈迦をとんでもないスーパーマンにしたてあげただけのこと。 釈迦は死んでもうどこにもいません。須弥山にも霊ナントカ山にもどこにもいません。再誕も無い。これが事実。 しかしそれを認めることが出来ずに、長々とこーたらあーたら書き連ねるのが幸福の科学クオリティ

noname#97081
noname#97081
回答No.20

最後のご挨拶 丁寧にお礼下さりありがとうございました 時間の都合がなく、きちんと説明できず、ごめんなさいね? 大乗仏教の教理では、過去七仏の話等も、過去生まれた菩薩が仏になったという事になっていますよね。幸福の科学では、釈迦が自分の過去世について語ったものとして、過去七仏について捉えていますので、そのあたりは、大乗仏教の教理とは違うと考えていいと思います。 もし全ての教義と整合していたら、幸福の科学は大乗仏教なのですが、相違があるから、別の宗教なんですね 幸福の科学はキリスト教的な教義もありますが、正当なキリスト教解釈とも整合するわけではありません。例えば、正当なキリスト教会では転生輪廻は否定されています。 ただ私自身はこうした宗教間の教義同士に無理やり整合性をつけようとうとする試みには、あまり肯定的ではありません。そうではなく、宗教間がお互いの共通点と相違点を認識した上で、各々の道を歩んでゆく事が大切だと私自身は思っています。 そういう意味(宗教的思想の対立が具体的紛争や戦争に発展せず文化として受け入れる事のできる土壌)では、日本は、優れた面を持っているとも言えますね

  • purro10
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.19

自分は映画の主題歌のcdをもっていますが 参考になるか分からないけどその中にこんな歌詞がありました あなたは もう還らない 還るひつようもない 悟りをひらかれ 涅槃に入られたのだから しかしあなたは かえって来られた 絶対的真理から 還って来られた 沈黙の仏陀が 再び口を開かれた 慈悲の心で かつての弟子達を 導くために これが、解釈なのでは?

noname#97081
noname#97081
回答No.18

個人が自分の是とする思想を自分で判断し選択できるような、そういう自由を愛する社会になれば、鎌倉時代のように優れた宗教思想家が今後の日本にも育ってくるかもしれません。 過去の偉人達の多くは何らかの信仰を持っていました。ソクラテスが死刑よりも不正を恐れたのは、ソクラテスが魂の永遠性と輪廻転生を信じていたからです。 この世限りの人生ならば、肉体の欲するままに生きた方が得だけれども、魂の不滅を信じるソクラテスには、魂(=心)を汚す事が最も恐れるべき事であり、魂が喜ぶ事(=善)を果たす事が最も大切な事だったのですね。そういう生き方を馬鹿にするような風潮が今の日本、あると思いませんか? 真面目な人が真面目である事を隠さねばならないような場面を私は沢山見てきました 少なくとも、人の心を向上させる側面を有する信仰ならば、キリスト教であれ、仏教であれ古いものであれ新しいものであれ、彼らの自由をまもってあげたいのです。 長くなりましたが、来週からは、もうネットに費す時など無いと思い、一気に書きました。takaさんとの今回の出会いはとても考えさせられ、学びになり、感謝しています 全ての質問に納得行く回答を与えられなかったと思いますし、不十分なところもおおかったと思いますが、何らかの思考の材料になったなら幸いです

taka-kazu
質問者

お礼

>>この世限りの人生ならば、肉体の欲するままに生きた方が得だけれども、魂の不滅を信じるソクラテスには、魂(=心)を汚す事が最も恐れるべき事であり、魂が喜ぶ事(=善)を果たす事が最も大切な事だったのですね。そういう生き方を馬鹿にするような風潮が今の日本、あると思いませんか? 魂の不滅の是非はともかくとして、現代日本において、命よりも大切な何かを非常に軽んずる傾向があるのは事実だと思います。それはそれで、人命至上主義が行き渡ったことの象徴であり、命がものとして扱われる戦争時と比べれば、間違いなく幸福な時代であるとは思います。しかし、命よりも重い自己の信念や理念を持った人間が消え去ったことも否定できないことであるでしょう。 そのような人々が今より少しでも生まれるような社会は私もudongeさんと同じく、切に待ち望んでいます。 >>長くなりましたが、来週からは、もうネットに費す時など無いと思い、一気に書きました。takaさんとの今回の出会いはとても考えさせられ、学びになり、感謝しています これほど詳細に渡ってご回答いただけたのは、教えてgooを利用していて初めてであり、非常に感激しております。 当初は、私と考えの大きく異なる思想を持った宗教関係者の方なので、スムーズに意見のやりとりをできるかどうか、大変不安でした。しかし、実際には含蓄のある宗教観を示していただき、目からうろこが落ちる思いでした。udongeさんに教えていただけなければ、学校への倫理教育のあり方を考える機会すらなかったと思っています。非常に示唆に富んだ回答の数々で、本当にお世話になりました。 なお、来週からネットに向かわれないのに、余計な質問を残して 申し訳ないです。無理にお答えされなくてもよろしいです。当分は締めきらないつもりですので、気の向いた際で一向にかまいません。何卒よろしくがいたします。 (他の方の回答もお待ちしていますので、どしどしお答えいただけると助かります)

noname#97081
noname#97081
回答No.17

結局、自由主義の世のですから、いくら宗教と言っても、信者が増えなければ、その宗教が大きくなる事はありません。社会主義じゃあるまいし、どこが本物でどこがインチキかは、国や法律が決めたり、思想統一をかけるべきではなくて、個人が選ばなくてはならない問題です。その判断材料として、倫理思想を学ぶ事が大切であり、宗教を日陰の存在として一律に蔑視するカルチャーではなく、宗教の中身を恐れずに吟味・峻別できるような個人を育てていかねばなりません。今の日本は、あまりにも個人が自分で何かを判断する事を恐れています。自由であることを恐れすぎている。どの考えが正しいか自分で考えて判断するのが怖いから、宗教自体を否定する事で、逃げています。仮に馬鹿にされても、傷ついても、自分で自分の価値判断に従う勇気のある若者は立派です。他人や世論、国家権威などに善悪を決めてもらいたがる人は、結局自分の中に価値判断を持って生きていないのです。失敗すること、恥をかく事の連続で、人は生長していくのです。自由を恐れるべきではありません。

taka-kazu
質問者

お礼

>>どの考えが正しいか自分で考えて判断するのが怖いから、宗教自体を否定する事で、逃げています。 >>他人や世論、国家権威などに善悪を決めてもらいたがる人は、結局自分の中に価値判断を持って生きていないのです。 オウム真理教信者への世間の押し並べたような差別や、ネットユーザーの(宗教にかかわらず)特定の団体への一方的な攻撃を見ていると、回答者さんの上記の言葉が痛切に感じられます。 現代はあまりに一人一人への自由の権利が拡大した一方で、その拡大しきった自由に耐えきれず、「他人や世論、国家権威」に自己を委ねきっている人が多いのではないでしょうか。(これは鈴木先生という漫画の受け売りですが)ある意味、現代ほど個人の自由が失われている時もないかと思います。 私自身も失敗を恐れたり、恥をかくことを避けたりと、反省させられる覚えが非常に多くあります。自由を恐れないということは、今後の私の課題でもあります。

noname#97081
noname#97081
回答No.16

昔霊感商法をしているキリスト教系の宗教に、私も行った事があります。寝る時間も与えられず、朦朧とした意識の中ビデオを見させられ、最後は人間の原罪を責めたてるのですが、これは本当にずるいやり方だと思います。が、そもそも、聖書の通常の解釈やイエスの倫理思想的な部分に対する知識をきちんと学んでいたなら、この思想がキリストの教えと違うということに疑問を持つのが普通であるし、「自分は恐怖心に支配されて入信しようとしてるのではないか」という事を、自己点検する事ができるはずだと思います。 つまり宗教思想に対する知識が浅く、宗教の持つ倫理思想的側面に対しての日本人の意識があまりに低い事が、こういう宗教を流行らす原因になっていると私自身は思っています。倫理思想や宗教思想を学校でしっかり教える必要があるのは、そういう宗教に若者がハマって行く事を防ぎ、それによって人的資源が絶たれたならば、悪い宗教はそもそも大きくなっていくことができないからです

taka-kazu
質問者

お礼

>>倫理思想や宗教思想を学校でしっかり教える必要があるのは、そういう宗教に若者がハマって行く事を防ぎ、それによって人的資源が絶たれたならば、悪い宗教はそもそも大きくなっていくことができないからです 確かに現代日本で倫理、宗教の教育的価値は非常に低く見られています。高校の科目では倫理は選択科目で、受験生の人気も高い方ではありません。おっしゃる通り、倫理、宗教面での日本人の意識の低さが近年の悪質な宗教の温床になっていると思います。 概して日本人は特定、具体的な教義を伴った宗教に対して、強い拒否感を持っています。それが日本人の独自の宗教観につながっているのですが、今言われたようなネガティブな側面を持つことも事実だと思います。倫理や宗教は人間の根本に関わることであり、歴史の年号や英単語を覚えることよりも優先されるべきことです。udongeさんの提唱されていることが少しでも実現できればと願っています。

noname#97081
noname#97081
回答No.15

それと、補足質問で、悪い宗教にどう対応すべがきかという話をされてましたね ここはとても難しい問題で、質問者さんは、今時、すごくしっかりした方なんだと思います。 ただ、例えば、とある宗教で霊感商法がなされた時に、その霊感商法が「インチキだ」と批判し訴える人がいたとして、それは、どこかの神社で子宝の御守りを買ったのに、子供が授からなかったのでこの神社は詐欺だ!と訴えるのと、どういう違いがあるのか…、果たして判断できるのでしょうか つまり、霊とか神とか仏とかの見えない概念について、それを使った商売を一律詐欺だと判断したならば、そもそも宗教自体成り立たないのです。お寺が戒名を売るのも、神社が御祓いしたり御守りを売るのも詐欺になります。結局、目に見えない存在を前提にして起こってくる宗教は全て悪になります。 じゃあ、放っておくしかないのか、という問題ですが、私自身は、そうした宗教の善悪を国が一律に判断したり取締るのはやはり不可能だと考えています。

noname#97081
noname#97081
回答No.14

下続き インドのアジャンタ村に古代から伝わるアラム語の伝説では、「2500年後に東の国に仏陀が再誕する」という話は確かに伝わっていて、アジャンタの寺院の壁には未来仏(2500年後に生まれ変わるとされる仏陀の姿)が描かれているので、大乗の経典によるみろく再誕よりも、むしろリアルに信じられやすいのだと思います。 で、結局のところ、それが本物かどうかという事は、いくら議論したところで、結論は出ないと、私自身は考えています。 というのも、あの世の世界や輪廻転生があるかどうかという事は、証明できる事ではないので、最後は「信じる」か「信じないか」という選択に行きつかざるを得ないからです。ただ、私自身が言いたいのは、信者が自分の信仰を他者に強制できないのと同じく、それを信じない人が彼らをきちがい扱いする事はできないという事です。

taka-kazu
質問者

補足

実は、まだ氷解しきれない疑問があります。仮に霊魂の存在を認めたとします。しかし、それでもなお仏陀が再誕することには、まだ疑問が残ってしまうのです。 それは、仏陀という語自体が、生まれ変わらないものをさすということです。仏陀が生まれ変わらないというのは、初期の教典にも多く書かれています。生存とは苦しみであると認識し、その輪廻的生存の連鎖から逃れ、解脱することが仏教の目的であり、それを実現したのが釈尊であるということは、多くの文献に記されており、(原典を出せず、申し訳ありません)私には否定し難いことのように感じられます。解脱した後には完全なる寂滅、涅槃が残されているだけであり、多元宇宙に至るような余地は残されていないのではない用に思えます。 >>それが本物かどうかという事は、いくら議論したところで、結論は出ないと、私自身は考えています >>信者が自分の信仰を他者に強制できないのと同じく、それを信じない人が彼らをきちがい扱いする事はできないという事です。 とういことは間違えなくその通りであります。ただ、私の信じている宗教の教祖が、一方の宗教では全く正反対の教義を唱えていたことになっていたとなると、素直に了解できない部分があるのです。多くの教典に残されている「仏陀が解脱した」という部分を幸福の科学さんがどのように受け取っていらっしゃるかどうか、この点だけでも私は気になって仕方ありません。恐縮の極みですが、お答えいただければと思っております。 これは蛇足なので、お答えいただけなくてもかまいません。 http://www.geocities.jp/light_of_buddha/main.html こちらのページを読むと、確かに将来に仏陀が登場するというお経はあるようです。しかし、8万才にまで人類の寿命が伸びた未来であり、現代ではないことは確かです。しかも現れたとだけかいてあり、再誕したという記述はありません。こちらのお経についてはどのように考えておられるでしょうか?

noname#97081
noname#97081
回答No.13

下の続き 例えば、質問者さんが参考にされたサイトですが、そこに書かれていた批判記事が拠り所とする大乗仏教の文献ですが、そこに残るみろく菩薩再誕に関する記述なども、実は、原典にあたるものがインドでは見つかっていないし、残っていないのです。(だから専門家の多くは、それを、後世作られた思想と考えて、研究されてるんだと思いますが) むしろ、インドに残っているのがあるとすれば、大乗の経典の菩薩再誕ではなく、「仏陀再誕伝説」の方なんです。 インドのアジャンタ村に古代から伝わるアラム語の伝説では、「2500年後に東の国に仏陀が再誕する」という話が確かに伝わっています