• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本家の長男と長女・・・)

結婚に関する問題と親の要求について

このQ&Aのポイント
  • 私(本家長男で妹1人)と彼女(分家だけど本家みたいな扱いを受けている長女1人っ子)の結婚について、実家の距離や親の要求による問題があります。
  • 彼女の親は結婚について、名前や先祖のこと、親戚付き合いなどたくさんの条件を出してきます。
  • 私たちはお互いに好きだけど、親の要求が厳しくて結婚することができない状況で悩んでいます。彼女は自分の家族のことを大切に思っており、私との関係を続けながらも結婚は難しいと感じています。どうすればいいかわかりません。

みんなの回答

noname#99985
noname#99985
回答No.5

こんにちは。10年以上前、私も同じような経験をしました。 幼馴染で長男・一人娘でした。お互い何百年も続いた家柄で、宗教も仏教と神道で互いの両親が大反対しました。 駆け落ちするかとまで考えましたが、今は別々の人生を歩んでいます。 家のしがらみがない人には理解できないでしょうね。 私にはあなたと彼女の気持ちがとても良く分かります。 >この先私は、付き合って=彼女を苦しめるのでしょうか?好きなやつを守ってあげたい、だけど私がいる=彼女が不幸なら私は身をひくべきなのでしょうか? 私の彼も同じことを言っていました。そして彼は身を引き、海外へ行って何年も戻ってきませんでした。彼の父親からその後、「あの時反対されて一緒になれなかったことが忘れられない、と息子に恨まれている、申し訳ないことをした。」と言われました。私は誰のことも恨んでいません。そういう縁だったと思うだけです。 あなたがどういう行動を起こすかによって、これからの二人の人生は変わってくるでしょう。どちらに転んでも、縁であり運命であると私は思います。

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.4

去年結婚した者です。 私の場合は、特に本家などはなく普通に入籍をしましたが・・。 父方の祖母の家は、本家と昔から呼ばれていました。 父方の兄弟は6人(男4人女2人)いましたが、長男が本家を継ぐような方法でその息子(従兄妹)が40歳を前にやっと結婚をしました。 その従兄妹は、10代の頃から結構自由に人生を楽しんでいました。 留学などもしていましたし、家業があったのですがそれも自分ではほんの少しだけ手伝う程度で、職も点々としていたようです。 最終的には家業も辞めてしまい、今は不動産管理だけをしているようですが・・・・。 実際の所、これから先本家の従兄妹がどこまで家を守っていくのかは分かりません。 親戚一同で揃う場が、今は叔父や叔母たちが中心で、子の世代(従兄妹)では何も決め事もありません。 子供の頃は、お正月や夏休みなど皆で集まってお祝いをしたりバーベキューをしたりした事もありましたが。 まあ、お互いの名前を残すだけがあなたたちが生れた理由だとしたら、それは違うかなって思いますね。 現在私は妊娠していて、旦那は実家の家業の跡取りで旦那の両親は旦那と同じように跡取りをしてくれる孫を望んでいます。 でも生れる前から、単に跡取りだけに執着している事には私も旦那も許せない部分です。 旦那は、昔から跡取りをしろといわれるままに家業を継いでしまった事を後悔しています。 不景気で、やっぱり商売も繁盛していた昔の話とはかなり差があります。 私も、子供の人生は子供が決めて欲しいと思っています。 出来れば、手に職をつける技術を持って一生働ける職業について欲しいだけです。 男でも女でもどちらにしても、社会に出ていろいろな経験をしてたくましく生きて欲しいそれだけです。 親の言いなりで人生を狂わせたくはないです。 もちろん、兄弟が出来ても同じです。 10年も月日を重ねて、自分たちの立場をそれぞれお互いに話し合いながら決断が出来ないとしたら、結婚は出来ないかな。 入籍するではなく、同棲(内縁関係)で我慢するしかないかも。 田舎などでは、どうしてもそう言う名前の問題(残す)かなりうるさいようですが、これだけ時間をかけているのに結局どちらも折り合いがつかない状況だと、自分たちの幸せすら先行き不安になりますよね。 一番大切なのは、あなたたちの幸せだと思うんです。 好きと言う気持ち、愛していると言う気持ち。一緒に人生を歩みたいと言う気持ち。 このままだとあなたたちの幸せになりたい事を、お互いの両親や親戚などから祝福されないでしょう。

  • yu018765
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

どれが正しいのか、じゃなくて 「自分たちがどうしたいのか」でしょう。 大人として。 お互い好きで、一緒になりたいんですよね? 彼は苗字を変えたくない。彼女は苗字を変えてもいい。 じゃあ彼の苗字にすればいいでしょう。 (今、別姓も審議中ですが) 介護も墓守も会いに行くことも、子どもの義務ではありません。 やれる範囲でやればいいし、 やってあげる気が全く起きない親なら放っておけばいいのです。 そういう親だったんだから自業自得です。 >結婚はこのままだとできない 成人してれば親の承認なくてもできます 戸籍は2さん言うとおり二人だけのものです。 >私は親のため(名前を残す先祖のためだけに)結婚するの? >私はこの家では子供生むためだけの人。 その通りです。親に従って、婿になってくれる人と結婚するなら。 >子供を生むためだけに生まれてきたんじゃなくて 幸せになるために生まれてきたんだよ。 全くその通りです。だから娘の幸せのことを全く考えない 自分本位の親なんか捨ててしまってOKです。 田舎だから難しいですか? では、1さん言うとおり出奔しましょう。北海道でも、東京でも。 >私は身をひくべきなのでしょうか? 質問者さんが身をひいて、彼女が親に従って、 婿になってくれる人と結婚したら幸せになれると思いますか? 今よりますます親の呪縛から逃れられなくなるだけでしょう。 >いい方向に前に進むような言葉が見つかりません。 「君の幸せを第一に考えてくれないご両親が説得に応じるまで いつまでも待つ気にはなれない 必ず幸せにするから、何もかも捨てて一緒になってほしい」 これぐらい言ってほしいですね! ご参考までに 「母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き」 信田さよ子【著】 春秋社 (2008/04/10 出版)

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=9784393366257
  • pokupu
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.2

結婚したら相手の戸籍に入るわけではなく、2人で新しい戸籍が作られるのですが。 養子に入らず彼女の姓を名乗るではだめなんですか? 家に入るわけじゃないので宗教も関係ないでしょう。 名前を残さなければならないほどの由緒正しい家系なんてあんまりないと思うんですけどね。 全員の納得いく解決法はないですよ。 誰かがどこかで妥協しなければいけません。 どうしても結婚したいなら家を捨てる選択肢だってありますよ。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

北海道に移住するならしがらみは全てなくなります。北海道には、本家分家の考え方はありません、家系図もありません。ただ人が生きて死んで行く場です。

関連するQ&A