• ベストアンサー

プロポーズの前に同居の有無を確認するものですか?

 ふっと思ったのですが、みなさんは(義)両親との同居についていつの段階で話を出すのだろう・・と。  私の場合は主人と結婚することが決まったあとで 長男なのですが「同居はしない。むしろあなたの両親をみてもいい」と言っていたのでそんなこともあるんだ!と多少驚いていたのですが、 後になって話は変わるものだと言われ義両親との同居も視野に入れることになりました。これは婚約前に確認してないし、婚約後もさきほどのように言われたので明確な確認をしていなかったのですが。    昔、知り合いの女性が婚約した時は義両親との同居はないと言われていたのに結婚前になって同居してくれと言われ、話が違う事に怒って婚約解消した方がいました。  男性はあまりいつ話を出すか気にしていないと思いますが、女性はプロポーズされるだろう前に同居の有無をそれとなく確認しているものなのでしょうか?  それとも確認なくてもプロポーズされたら、そのまま承諾するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.4

>「同居はしない。むしろあなたの両親をみてもいい」 リップサービス程度に思っておく方が無難です。いざとなれば誰でも自分の親を優先したいと 思うでしょうし、それが自然です。元気な間は別居で問題ないと思いますが、問題なのは 介護問題が出てきたときでしょうね。ただ、これは子どもだけでは決められる ものではありません。子どもの世話にはなりたくないから将来は施設で、という人も おられますし、親は親なりの人生プランがあるはずです。ですからまずは将来どのような 老後を考えているのか、ということを親子で腹を割って話しておくことです。 これは結婚するしないに関わらず大事な問題ですから。 基本的には嫁に行こうが遠くに暮らそうが親の世話は実子がする、というのが今ではもう 常識になっています。ですから質問者様も本音を言うならご主人をあてにしないで まずはご自身がどこまで親に対してしてあげられることがあるのかお考えになっておくと いいと思います。 将来のことははっきりと決められる物ではありませんよね。誰かが突然病気になって しまうこともありますし、嫁姑がこじれたりするのも良くあること。またご主人と 質問者様のご両親の関係が上手くかどうかなんて言うのも分かりません。 ただ人生のパートナーとして「自分の親に対しては子どもとして責任は持つけど夫婦になれば 互いに協力することは厭わない」という気持ちがあればなんとかうまくやって行ける かも知れません。簡単に言えば義理の親の面倒を見る義務はないけれど夫婦は助け合う 義務があるということです。 逆に言えば「同居はしない。むしろあなたの両親をみてもいい」などという非常に 重要なことを簡単に言い切ってしまう彼が心配です。現代は子どもの数も少ないので 親の介護問題はみんな避けて通れる物ではなくなってきました。ですからなおさら慎重に でも「決めたからと言ってその通りになるとは限らない」という覚悟も持ちながら 彼とお話しされてはどうですか?まず彼の発言に対して 「それはあなたのご両親も納得されてるの?」 と確認した方が良いです。多分、彼が「いいところを見せたい」がために自分で勝手に お話ししてるのではないかと思いますよ。鵜呑みにするのはやめておきましょう。

noname#97515
質問者

お礼

>「それはあなたのご両親も納得されてるの?」 これについては納得はしていないです。 なぜなら義母の方から結婚してから「老後お願いね」という言い方で話していました。なので主人には「こう言われたけど、義母と自分で将来のことを明確に話し合って、「同居するつもりはない」と私に言っていたのか」聞いたところ、自分の中で勝手に考えていた・・と。さらに時間が経てば、状況が変わるのは仕方がないことだそうです(;一_一)  分かるし、私も自分の両親ばかり面倒を見て義両親を放っておくつもりではなかったですけど、それってちょっと??と思ったんですが。 もう家もいつ同居しても大丈夫なように主人の実家近くに買いましたし 今更、変えられそうにありません。  でも私も自分の親が心配なのと、施設に預けてもその費用もどのくらいかかるのか(たぶん両親が貯めていると思う)分からないので、最終手段として施設を選ぶまでは自分の近くに住んでもらうという選択もあるなあと思ってはいるのですが。。義両親的には口にはしなくても あまりいい気持ちではないでしょうね。  結婚前にもっと将来のビジョンとか話し合って、録音でもしておけば良かったなあと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

私は確認しましたよ。 彼の事が好きでも両親とすぐ同居って私の中ではなかったし・・・恋愛と結婚は別!!って考えてますから。 結婚の話をした時(式とかいつにする~みたいな早い段階の時)に将来は自分の親のことどう思ってる?って聞きました。 うちの場合 彼の実家は遠いので最初から同居はなかったと思うんですが、うちの親も大手術後の為、しかも父親しかいないので(母は他界)近くにいないと心配なんです。なんでも出来る父ではないので・・・ だからそれも正直に言いましたよ。「今の段階では同居はしないけど、将来、親がこんな状況だから、どうなるかなんて分からない。あなたの方も今はいいかもしれないでしょうけど、将来の事まで約束できるの? 誰かの手助けが必要になったら その時出来る範囲で考えたらいいんじゃないの、私達の子供もどうなるか分からないんだし・・・」みたいな感じで言いましたね。だからお互い将来の覚悟はある程度はしていると思います。それ以後この問題は話はしてないですけど。

noname#100397
noname#100397
回答No.7

私の夫は長男なので、付き合っているときから 「結婚したら同居かな・・」と不安ながら思っていました。 いよいよ結婚という話になり、 夫から出た言葉は「同居は嫌だろう?」 私「嫌」。 交わした言葉はそれだけです。結婚後は二人で賃貸を借りて 暮らしています。 私自身は「好きな人の親だから同居して大切にしてあげよう」と 殊勝にも考えていましたし、 夫は夫で「自分は長男だからしばらくは近くで別居、ゆくゆくは同居」 という心積もりだったようです。 (結婚後の話し合いでわかりました) 結婚して数年、色々あり、私は「同居は絶対無理」と考えが かわりました。 ただ夫の親達は同居を当然だと考えており、 私達が実家の近くで家を買う相談をしたところ、 大反対にあいました。年老いた親の反対を押し切ってまで・・という 気持ちは夫にはありませんでした。 このまま自分達の家も買えず高い家賃を払い続けなければならない、 そしていづれは同居?いやそれは絶対嫌・・なんだか八方塞です。 別の回答者さまのおっしゃるように結婚する前に徹底的に 将来どこに住むか、自分達の家は買うのか、親の面倒はどうするのか、 など話し合っておくのが理想だとは思います。 今の状況は自分達が招いた事態です。 でもその時は「いづれは同居も」と考えていたのだから 仕方がないと思っています。 夫も私が結婚後親戚などと折り合いが悪くなって初めて 「他人同士の同居は難しい」と分かり始めたようです。 なにごとも思ったようには行かないですね。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.6

こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で、田舎の旧家の長男の嫁として 同居の経験が15年間あります。 前の結婚では、プロポーズ前には 前夫からはっきりと「俺は長男だから、いずれ親と同居する。」と言われました。 離婚時に解ったことですが 前夫は「自分の親と同居してもいい」という女性で 「親が気に入れば、自分は誰もよかった」ということですから、 同居が可か非かということは 前夫にとって大変重要なことでした。 当然プロポーズ前に 自分の親に私を見せて、 親が気に入るかどうかを気にしていました。 当時の私は、全くの馬鹿、世間知らずでしたので 前夫が私とどうしても結婚したいから、 プロポーズもまだなのに、 親やきょうだいに引き合わせたり、 同居してくれるかと聞いたりするのだと、 信じ込んで結婚して、 痛い目に会いました。 また、前夫は「君の親の事も、しっかり面倒見る」と結婚前は言っていたのですが (母一人暮らし) 15年間、私に嫁として自分の親に 親孝行の代行をさせるばかりで、 私の親にご機嫌伺いの一つもしてくれませんでした。 むしろ、「俺の親のほうが年が行って早く死ぬから。」と なんでも自分の親を優先し、 私の母はないがしろにしてくれました。 私は結婚前の約束を前夫に対して実行していたので、 (親との同居、仕事を辞める、旧家の嫁として務める) 前夫も今は無理でも、いつか約束(私の親の面倒)を果たしてくれると思っていたのですが それについて、前夫と話し合ったことは 結婚後一度もなかったのです。 むしろ、日々の事務的な連絡事項は伝達しても (あえて「伝達」と書きます。) 自分がどういう未来像を描いているのかとか 親への気持ちの変化について しみじみ語り合うとか 心の奥をさらけ出して語り合うことが出来ない夫婦でした。 ですから、結婚前の約束など 前夫の中ではとっくに反故になっていることなのに 私はそれを見ないふりして(薄々気がついてはいた) 前夫の心境の変化や、未来像に無関心を貫いてきたのです。 結果、離婚時に 「結婚前の約束も果たしてくれないくせに!」 「そんな約束とっくに時効だ!」 「酷い人間だ」 「そっちこそ、昔の約束を持ち出すなんて なんて執念深い女なんだ! ますます、おまえの親など面倒見る気が起きない!」などの 修羅場になるわけです。 結婚前に絶対必要なのは お互いが思い描く未来図の青写真を、 お互い出し合って照らし合わせることです。 それを理解し納得してから、求婚することです。 文章や企画書を出し合うということではなく ただただ、語り合うのですよ。 「あなたはどんな、おじいさんになりたいの?」 「私はこういうおばあさんになりたい。」 一度に全部見せることはできないでしょう。 会うたびに語り合い それを繰り返して繰り返して おぼろげに相手の企画書が読めてくる。 自分も相手に読んでもらえる。 そういうものです。(デート) 私は前の結婚では 結婚前にお互いの企画書に一度目を通しただけで 結婚前繰り返し語り合うことがなかったです。 少し不審な点があったとしても、 それを的確に聞く手腕も持たない 未熟な人間でしたので そのまま流れて結婚してしまいました。 そして、結婚後は一度もお互いの夢や 将来について語り合うことがなく 無味乾燥した夫婦でありました。 今の夫とは 結婚前のデートや 毎晩の電話で 嫌というほどお互いの夢や 将来について語り合いました。 夢物語でも実現不可能でも とことん語り合いました。 同居の件はずばり「あなたは自分の親の老後について どう考えてるの?」と もちろん私の考えや、配偶者の親に対する スタンスも語りました。 結婚後も、前の結婚の失敗を繰り返さないために 出来る限りシビアな話も避けずに 夫と語り合います。 今日は話し合いましょう。とあえて時間を持つのではなく 例えば新聞の「老々介護問題」を読めば それについて話しをし(自分ならどうするか。) 年金問題が話題なら、「お互いの年金どう使う?」 「リタイア後どうやって食べていく?」という話にもつながり 「共働きの家事分担。アンケート」の結果をやっていたら それについて自分たちはどうかと話したり・・。 常に「相手がどういう考えを持ってるのか?」関心を持ち 自分の考えを相手に伝えることを逃げない姿勢であること。 それを心がけています。 結婚前には果たそうと思うことが、 どうしても無理になる・・・ 人間生活何が起こるか解りませんし、 人間の心は変わっていくものです。 そして、プロポーズを受けて 結婚式、籍を入れたらからといって はい、今日たった今から 夫婦です!というわけではないです。 法的に「夫婦」という名前になっただけ。 365日、お互いの努力で お互いを思いやり、ねぎらい いたわりあい お互いの感情を共有する想い出を 積み重ねていき、 困難を力を合わせて乗り越え、 共同作業を力を合わせて成し遂げる。 それを続けて、 互いの深い信頼の絆にができてきて、 やっと「夫婦」という形になっていくのです。 お互いの信頼の絆も構築されていない夫婦に、 「結婚前の約束を守ろう」という誠実な気持ちが生まれてくると思いますか? 相手のために困難を乗り越えようという気持ちになれますか? 無理ですよね。 私は前の結婚で 絆が構築されなかったので、約束を守ってもらえなかったのです。 結婚はゴールではなくスタートだというのはそこ。 また、結婚前の約束は結婚したら覆される可能性もあるというのは そこです。 結婚前でも後でも お互いの会話。それが一番大事です。

noname#97515
質問者

お礼

>親が気に入れば、自分は誰もよかった これは酷いですね。別れて良かったです。 まだ新婚の時期に自分の好きなことに時間を使って、私がおざなりにされていたので「写真集のようなタレント(好みは何とか遥)がいいんでしょう?」と言ったら 「誰でも妥協して結婚するものでしょう。完璧なタイプと結婚する人なんていないでしょう・・」と言われ、落ち込みました。 そりゃそうだけど。 妥協って酷いですよね。もう少し言葉を選んで欲しかったです。 結婚するのは忍耐ですね。あと、事前にちゃんとリサーチが必要だとつくづく思いました。 結婚していない人に「結婚なんてね」と、ついつい希望を失うようなことを言ってしまうので可哀想だったかなと思います。もちろん、夫婦円満な家庭もたくさんあるのに。  同居問題は、夫婦の問題以上に難しいですね。避けられるものなら避けたほうが人生に悔いが残らないような気がします。  経験談も教えてくださりありがとうございました。  結婚前に確認が必要だというご意見が多いですね。  ありがとうございました。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.5

確認は大変重要な事です 夫婦間のもろもろの問題の原因の重要な一つです 年老いた夫の両親を別居の後に同居して面倒みると言うのは 言って見れば簡単な事かもしれませんが 最初から同居しなければ愛情も湧かないし 同居なら最初から 別居なら後に同居はしないという取り決めが絶対に必要です 結婚生活の夫婦間にとって夜の生活よりも重要かもしれません。

noname#97515
質問者

お礼

今になって、もっとちゃんと確認しておくべきだったなあと思います。 まあ、確認したところで主人の言うように 「状況が変われば仕方ない」と言われてしまうのでしょうが・・。 すでに同居可の家を購入してしまいました。準備万端ってところです・・(^_^;) 夜の生活については。。こちらも重傷で、主人のほうから7年間レス状態です(@_@;) ありがとうございました。

  • kiiropink
  • ベストアンサー率6% (7/109)
回答No.3

どっちの親の面倒を見るにしても、将来のことで、、、 今は新婚の自分たちの生活を考えたほうがいいと思います。 なんか主人も一緒に住んでから、話した内容とか 違って驚いてしまったのですけど、、、 ちゃんとNGだと思うことだからこそ 話し合っておいたほうが良いと思います!! 同居の前は自分たちだけではなく前もって義理の両親と よく話されて家計や家事も決めたほうがよいです! 同居してからじゃ遅いわ!!!修正不能でした私は!!!

noname#97515
質問者

お礼

後出しはずるいなあと思いますよね。  それなら先にその事を言ってくれればいいのに・・と思います。  状況が変わる事もあることも分かるけど、ハンコついて入籍してからならなんとでもなると思われるのは嫌ですよね。  同居になったらやはり最初にしっかりと分担を決める必要がありそうですね。  ありがとうございました。

noname#98543
noname#98543
回答No.2

私は確認しました というか、大好きだから結婚するよ言うよりは… 恋愛と結婚は別 ということで考えていましたので… もちろん嫌いな相手とは結婚しませんけど。 主人も私も一人っ子なので将来的にどちらかの親と同居するの当然だと思っていましたが、 せめて結婚当初~1年以上(子供が出来るまでとか 幼稚園くらいまで)は別居したいということだけは私の希望でした。 同居すると分かっていても 親の性格その他によっては 同居を嫌がるか 結婚もなし というのはアリでした。 それと主人の家(今住んでいる所ですが)は農家なので 同居したときに当然のように働かされるのは嫌だということ等、、ですね。 結局はアレルギー体質で絶対NGなものを栽培しているので手伝えず(苦笑) その後病気になったので一切協力できず…

noname#97515
質問者

お礼

 同居というと、遠慮しながら生活しなければならないし大きな問題ですよね。  親が丈夫なうちは出来るだけ離れておくべきだと思います。  なにも親が元気なのに同居しなければいけない意味が分かりません。  農家というと、働かないと悪いことしているみたいで落ち着かない気がしますね。でもアレルギーということで幸か不幸か手伝えないのは、少しの時間だけでも離れられるのでその点だけは良かったのかな? 御病気とのことですから、ストレスや無理をせずにおからだをお大事になさってください。 ありがとうございました。

  • sas456
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.1

我が家の場合は少し特殊かもしれませんが、両親と同じ家に同居同棲、しかるのち婚約、そして結婚という流れでした。 家が大きかったというのもあるでしょうが、婚約前に同居したことは良かったと思っています。 世間体もありますので、婚約後は別居しましたが。

noname#97515
質問者

お礼

若くしてご結婚されたのでしょうか? 婚約前に義両親と住んで、だいたいの雰囲気をつかめたのは良かったですね。とんでもない嫌な親だったら、その前に解消もできますし。 やはり、義両親に限らず、結婚前に同居してみるというのも相手を知るにはいいよと聞いた事もありますが。 ありがとうございました。

関連するQ&A