ベストアンサー 朝顔のつたは何故右回り? 2003/05/02 16:50 他の植物も同じかどうかわかりませんが、朝顔のつたがどうして右回りで伸びていくのか不思議でならん!元生物の先生に訊いたがいまいち良くわからないんです。教えて下さい。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#161749 2003/05/02 17:30 回答No.5 なぜ右回りになるのかはまだ完全に解明されていないのですが(チューブリンと呼ばれるタンパク質遺伝子2種類が関係してるそうですし、重力や地球の自転とも関係の無い宇宙での発育実験でも一定方向に育つそうです)、 つる性植物の場合生長していく時に巻きつく対象を探す為に、 人が腕を回すように先端部分を(キュウリのように「つる」だけを回す場合も)動かし、 物に触ると触っていない側にオーキシンという成長ホルモンが強く作用し、 非接触側が接触側よりも成長がよくなり結果巻きつくように成長します、 そして朝顔は先端の回しかたが右回りにしてるから右巻きになるだけの事(人間が上から見るから右巻きだけど、朝顔にしたら、下から上に伸びるのだから左巻きに)、 それとコリオリとは関係は無いです(藤は左巻き)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#236902 2003/05/02 17:21 回答No.4 #3です。 非常につまらない回答ですが、『遺伝的に決まっている』らしいです。 ↓キャッシュしかないですが。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:Y4A6mDt9r9sC:bsw3.aist-nara.ac.jp/intro/lab/hasimoto/+%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%82%8B%E3%80%80%E6%99%82%E8%A8%88%E5%9B%9E%E3%82%8A&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#236902 2003/05/02 17:08 回答No.3 #1の方の答えへ。揚げ足をとるつもりは全くないということをご了承下さい。 地球の自転によって起きるコリオリの力は、朝顔には関係ないそうです。その証拠に、朝顔以外の植物には逆回りがあるのです。 私も気になって、過去の質問も含めいろいろ調べているのですが、断定的な説はまだわかっていません。分かったらまた書き込みます。 参考URL: http://www.bas.nias.ac.jp/~cafe/coliolis/uzu.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 leaf_ ベストアンサー率32% (122/377) 2003/05/02 17:06 回答No.2 私も学校で習ったことがあります。 木も、枝が全て右周りなんですよ!今度見てみてください。 南半球では逆になる、と#1の人が回答していますが、星座も反対に見えるし、月の満ち欠けの方向も逆です。 おもしろいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yang_yang ベストアンサー率31% (117/367) 2003/05/02 16:59 回答No.1 地球が自転しているからです。物理学で転向力(コリオリの力)といいます。これは、北半球ではなんでも、進行方向に向かって右向きに力が働くというものです。(解説すると長くなるので、リンクしておきます)。台風の渦巻きも洗面器の栓を抜いたときにできる渦巻きも、同じ原理で回転方向が決まります。 ちなみに南半球では巻き方が反対になります。 参考URL: http://www5a.biglobe.ne.jp/~fujiken1/N76.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A ツタをまわす植物をおしえてください http://wanderingjew.typepad.com/the_wandering_jew/files/twinevine.mov この微速度撮影動画のような、ささえ棒をさがしてグルグルまわる植物を探しています。 アサガオもこのような動きをするのですが、少しサイズが小さいのです。もうすこし大きい植物で、この動画のような動きをする植物をさがしています。 ・ぐるぐるツタを回す植物 ・アサガオより大型のもの ・日本で入手可能なもの 以上の三つの条件をみたす植物をご存知の方がいたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします 蔦についてお尋ねします? 昨年観葉植物の蔦を購入して植えつけました・・レンガの門柱に植えましたが、片方の門柱の蔦はつるがレンガに貼り付き上まで成長しました。ところが片方の門柱の蔦は伸びることは伸びますが?蔦のつるがレンガに貼り付きません? 何故でしょうか?蔦には牡・牝があるのでしょうか? 知っている方はお教え下さい。 蔦の種類はアメリカ蔦です・・ 家に蔦を絡ませる。何を絡ませれば良いですか? 始めまして。 新築2階建ての家ですが 温暖化の影響で 夏の室内が暑いので 家に何の蔦を絡ませれば良いですか? 目的は夏を涼しくしたい! 条件は ・冬でも枯れない蔦 ・手入れ不要!(なるべく) ・1~2年で全面に蔦が生えれば最高です。 例) バラ? 朝顔? ヘチマ? 以上 宜しくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 朝顔のような植物はありますか? こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ベランダに、朝顔を植えました。 今年の夏に、咲くことを願っております。 ただ、朝顔は夏にしか咲きませんよね。 秋や冬でもさける朝顔のような植物はないでしょうか? すなわち、朝顔のように、棒に巻き付いて 成長する植物です。 葉っぱの色は、濃い緑ではなく、薄い黄緑色の ような葉っぱがいいです。 どうかよろしくお願いします。 宿根朝顔の育て方。 今年の朝顔市で宿根朝顔の鉢を買ってきました。つぼみの付いたものを買ってきたので家に持ってきてからも1週間ぐらい咲いたりつぼんだりしていましたが、ベランダに弦を絡ませるために鉢のままベランダの鉄格子の方に持ってきました。その際、一部の弦が他の植物に巻きついていたので弦を解除しようと思って取った瞬間鶴が折れてしまいました。そうした所、次日当たりから華が全く咲かなくなってしまいました。宿根朝顔ってこんなにナーバスな植物なんでしょうか? 又は、他に原因があるのでしょうか? 近隣の家の宿根朝顔は毎日綺麗に咲いたりつぼんだりしています。 以上、宜しくお願いします。 ツタ性植物 門の鉄アーチに這わせてるんですが、このツタ性植物の名前を教えてください。 ツタの生い茂る植物の種 ツタの生い茂る植物の種 どこで買えますでしょうか? 朝顔の種。もう遅いですか? 子供が学校から朝顔の鉢を持って帰り、かなりたくさん花をつけました。 ワインカラー(?)というか、とてもきれいな色の朝顔です。 毎日1.2づつ花が咲き、一階から雨どいをツタってかなり伸びてしまいました。 花はまだ咲いているのですが茎が細くなってしまって、枯れたところを観ると、一番最初に咲いた花にしか種が出来てません。 あとに咲いた花の枯れた部分にはどうみても種は出来そうでは無いようです。 気付くのが遅かったみたいです。 いまからでも種を取ることが出来るでしょうか? 異様なあさがお。 小学校1年生の娘に、朝顔の観察という夏休みの宿題(お約束ですね!)が出ました。 6月ごろ学校で5~6粒の種をまいて、夏休みに家に持ち帰ってきました。夏休み中に成長を観察して、2学期には枯れた朝顔でリースを作るそうです。 が、しかし・・・、我が家の朝顔はちょっと変です。 普通なら蔓が長く伸びて沢山花をさかせるはずなのに、娘の朝顔は全部背丈は12センチ。もちろん、蔓状にはなっておらず直立不動です。葉の数は本場が2~3枚。茎の1番天辺に花が1つだけ咲いて終わりです。さながら新種のチューリップか、花が咲いたつくしです。 ちなみに、娘の朝顔はクラスの中で1番に花が咲いたそうです。もちろんこの状態で・・・。持ち帰るとき、担任の先生が「今年の朝顔はちょっとおかしい」と言ってました。たしかに、持ち帰るとき観てみたときは、朝顔らしい朝顔は先生のだけで、生徒の朝顔は、娘のと似たりよったりだった気がします。が、花が咲いてしまってたのは娘のだけですが・・・。 でも夏休み中に会った、他のお友達(同じクラス)の朝顔は、ちゃんと立派に成長して沢山の花をつけてました。 これではとてもリースなど作れそうにありません。 何が悪かったのでしょうか?原因が知りたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。 ツタのあるこの野草の名前を教えてください 夏の初めあたりに庭で生えてきました。ツタがあり、緑の葉は大体手のひらぐらいで、朝顔の葉のように細かい毛があるのかふわっとしています。花は咲きませんでした。 ぐんぐんと這っていくように伸びていっています。 冬に咲くアサガオ ボタニカル・アートが好きで、日本の牧野富太郎をこよなく愛するものです。 現在、渋谷bunkamura において、18世紀にクック船長共に航海し、ニュージーランドやオーストラリアにおいて、3万点もの植物を収集した「バンクス花譜集展」が行われており行って来ました。 私も色鉛筆で植物画を描いたりしてますが、ここまで良く観察し緻密に生物研究文献として描いたと私の技量の乏しさを感じさせる版画でした。 ところで、このバンクス花譜集の中に「イポモエア・インディーカ(Ipomoea indica)」というオーストラリアにおいてバンクスが収集したアサガオの版画がありました。 水色の花に、赤みを帯びた筋がある日本では見かけない、きれいなアサガオで、良く見ると茎の産毛まで克明に描いてます。 しかし、さらに観察したところ、このアサガオがバンクスによって収集されたのは1770年の7月13日から8月4日と版画に書かれてました。 最初は、なるほどなどと思いましたが、よくよく考えるとオーストラリアは南半球でこの時期は冬です。 日本人の私は大変興味深く思いますが、冬に咲くアサガオはあるのでしょうか? まあ、オーストラリア人に聞くか、オーストラリアに旅行して自分の目で確かめることが、一番と思いますが、どなたか知っていらしゃるかたがいましたら、ご教授ください。 朝顔はどこまで成長 今年の夏も暑くなりそうなのでエコもかねて家(戸建)の南側の窓の全面に朝顔でグリーンカーテンを作ろうかと思っています。 2階の窓の上までネットを張って朝顔でグリーンカーテンにしようと考えていますが、直前になってちょっと疑問がでてきました。 Q1.朝顔ってそんなに上まで成長するでしょうか。 Q2.他の植物(へちまとかゴーヤ)の方がよいでしょうか。 Q3.成長させるコツがあったらお教え頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 原形質流動、左回り右回り この前、生物の実験でオオカナダモを観たのですが、細胞の中の流動が左回りと右回りがありました。なんとか、数えてみたら、大体同じくらいの数だったと思います。左回りと右回り・・・何か意味があるのでしょうか?? あさがお 朝 通勤の時に見かける 朝顔があります。いつもみごとに咲いていますが、いつも同じような数だけ咲いているのです。 1.あさがおは一度咲いてしまったところからは、花が咲かないのでしょうか?つまり、しぼんだ花がもう一回咲くということはあるのでしょうか?ということです。 今日も 朝 不思議で立ち止まって、観察しましたが、しぼんでいるのもあるし、しぼんでいないのもある。でも 昨日と同じ数だけ咲いています。 仕事がてにつきません。だれか教えてください。 朝顔によく似た植物の名前 今日あさがおに似ていますが、あさがおとは別種のツル性植物を見かけました。 色は赤で、あさがおよりはエンジェルトランペットに近いややとがった花で、さし木で増えるそうです。ただしエンジェルトランペットのようにとげとげしい雰囲気ではなく、あくまでもあさがおに限りなく近いです。 冬も枯れずに残り蕾は3月頃からゆっくりの大きくなり、花は1週間はしぼまずに咲くそうです。 葉は固い光沢のある感じです。 つるの長さは見た感じ2メートル程度でした。 明らかに琉球あさがおではありません。 もし植物名がわかりましたら教えて下さい。 コスモスが咲かなかった=アサガオも咲かない? お世話になります。 我が家は幹線道路に面しており、家の目の前に車道用のオレンジ色の電球の街灯があります。日暮れとともに自動点灯して、夜明けまで周辺を照らしています。 道路に面した庭に、昨年の秋に花を楽しみたくて、種から育てたコスモスを植えたところ、葉は茂り立派に育ったものの、いつまで経っても花芽がつきませんでした。 コスモスは短日植物のため、街灯のせいで花芽が付かなかったのだと思うのですが、同じ場所に西洋アサガオ・ヘブンリーブルーを植えても、やはり花芽は付かない可能性が高いでしょうか。 日当たりが強いため、西洋アサガオでグリーンカーテンを作って陽射しを遮りたいと考えているのですが、アサガオの花が咲かない可能性が高いのであれば、何か他の植物でカーテンを作るか、よしず、などを利用しようかと検討しています。 アドバイス頂ければ幸いです。 ツタで花の咲くもの ツタのはう植物で花の咲くものは何がありますか? アイビーを考えていたのですが、せっかくなら花も楽しみたいと思いました。 常緑で5メートルくらい伸びてほしいです。 クレマチスがいいかなと思いましたが、子供の通る場所なので不向きかなと思いました。なるべく丈夫なものがいいです。 置く場所は西側で千葉県です。よろしくお願いします。 朝顔のつるの巻き方 「朝顔のつるはどれも右巻きで伸びるようにみえますが、なぜですか。」子どもに聞かれて答えられません。困っています。 また、植物の種類によって異なるのですか?(もし異なるとすれば、左巻きで伸びる植物はあるのですか?) つるの巻き方は地球の自転と関係があるのですか? (もしあるとすれば、北半球と南半球では違いがあるのですか?) あさがおの根?が・・・ 夏休みに入り、子供が小学校で育てていた「あさがお」を 自宅に持ち帰りました。 私は、今まで植物を育てた経験がないので、 インターネット等で、あさがおの育て方を勉強しつつ、 ここ1~2週間ほどは、順調に育ってくれていました。 しかし、 昨日の朝見てみると、土から根っこ?が出てしまっており、 どうしたらよいのか困っております。 土をかけてあげた方が良いのでしょうか? また、それは腐葉土というのでしょうか?栄養の入った土が良いのでしょうか?? 初心者で、何もかもがわからず、とても困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 外壁に張り付いたツタ・アイビー 外国の壁みたいにしたくてツタを這わせました。 今では2,3メートルの高さにまで成長しました。外壁にびっしりついて葉っぱで壁の色がみえないくらいに・・・ すごく気に入っていたのですが、その壁が北側でもちろん日光が当たりません、しかも植物が根ずいているのでかなり湿気ます。下駄箱の靴がカビやすいです。日本の環境でツタを壁に這わすのはあまり向かないのかーそこで建築年数も経ってるのでそろそろ外壁のペンキを塗り替えるのもいいかと、ツタを取ることにしました。壁に根っこがはりついていてなかなか取れません、取るのにコツや楽な方法があればアドバイスください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など