- 締切済み
子供の癖について
小学校1年生の男の子なのですが、 幼稚園の頃から癖が激しく、ひどくなると注意してやめさせているのですが、 やめさせてほっとすると、また違う癖が始まります。 ほとんど常に1~2個の癖をもっています。 例えば、 ・おちんちんを触ってばかりいる。 ・メガネをいじってばかりいる。 ・爪をかみまくる。 ・頭を激しく前後に振る(イメージとしては、ヘビメタみたいな感じ) ・口をくちゅくちゅさせる(つばかな?) などなど。 注意してやめさせた方がいいのでしょうか? また心療内科などに一度見てもらった方がいいのでしょうか? すいませんが、詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
他に、小学校、家で、困っていることはありませんか? たとえば、貧乏ゆすりだとか、集中が続かない、もしくは、何かに集中しすぎる、独り言が多い、頑固、いまいちKY? とか。爪以外に、おもちゃとか、鉛筆とかをかじっているとか。 それから、やっているとき、注意はしています? 言い過ぎてはいませんか? また、友達と遊んでいるとき、好きなことに集中しているときに、この癖は出ますか? 実際に、その目で、子供を見ているお母さんが、心配だ。と思われるのでしたら、病院なり、児童相談所なりで、相談するといいと思います。 そちらのほうが、早く治りますし、間違った方法でやめさせるより、お互いにストレスになりません。 ただし、相談、受診には、意外に時間がかかる場合があります。 下手すると、何ヶ月待ち、とか・・・。 迷っているなら、とりあえず、電話だけでもしてみてください。キャンセルもできますから。 うちは、来年入学の男の子です。 おちんちん、髪の毛いじり、爪かみ、おもちゃなどをかじる、服をしゃぶる、という癖があります。おちんちんは、叱られたり、注意されたりすると、ものすごい勢いでいじり倒します(><) この子は、軽い発達障害があり、病院に通っています。 先生に相談してみると、注意はしすぎず、やっているのを見たら、他のことに気がそれるように声をかける、手足を動かす様な、何か(遊び)をさせる、誘う。という指導をされました。 要は手持ち無沙汰、何をしていいか分からない、ボーっとしているとき、不安なときに、自然に出てしまう行動なので、目的を持たせてあげるように、ということらしいです。確かに、待ち時間や、テレビを見ているときに、多い行動ですけどね。 癖だけでしたら、とりあえず、それはやると恥ずかしいことだということ。せめて人前ではやらないように、ということ、お母さんは、そういうことをしているのを見るのが嫌だ、ということをキチン、といえばいいと思います。 なかなか治るものではないですけどね(^^; 注意してやめさせた方がいいのでしょうか? やっているとき、本人は無意識です。声かけはしてもいいと思います。 また心療内科などに一度見てもらった方がいいのでしょうか? 安心料として。また、アドバイス料として、実際に本人を診てもらってもいいと思います。電話相談を受け付けているところもありますので、探してみてください。 大して詳しくはないですが、同じような癖がある子供の母親として、回答させていただきました。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
可能性として、トゥレット障害やチック症と言われる物が考えられます。 不安、ストレス、緊張、心の葛藤などがきっかけでおきることが原因と言われ、神経質に成れば成る程良くありません。 できるだけリラックスさせてあげることが必要です。 トゥレット障害。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E9%9A%9C%E5%AE%B3 チック症。 http://www.kodomo-iin.com/HL/HL503.html