• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験科目を増やす?)

受験科目を増やすか悩む?化学と生物、どちらを選ぶべき?

このQ&Aのポイント
  • 大学志望が変わり、受験科目を絞って勉強中。
  • 今の大学志望は理科の化学又は生物の選択必須。
  • 化学か生物を増やすのは無謀か、頑張り次第か?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

ほとんどの大学の合否は総点で決まります。科目数が多い場合、よほどの難関大でない限り、受験生は苦手科目を抱えているものです。 最初に、合格点はどのくらいか、次に、どの科目で何点位取ればよいかの目安を考えましょう。 そのうえで、化学か生物で、何点必要かを考えてみましょう。 どちらの科目も範囲の広い科目ですので、すべての分野を網羅的に完全にするのはこの時期からでは無理です。ただ、受験では必ずしも「完全」が必要というわけではないので、入試の問題でどの問題を解けるようにするかの目安を持っておくのも重要です。 化学か生物かは、模試を受けて得点の高い方を勉強するというので良いかもしれません。 化学を速習するためにはセンスが不可欠です。日常生活の見方を変えたような世界の学問なので、最初の数章、とくに物質量の概念が1日で理解できる人もいれば、いくら学んでも理解できない人もいます。ここがつまづくと、あと、いくつもの部分でつまづいていくことになるはずです。 生物は、量の多い科目です。その分、ご自身の頑張りが得点につながります。この辺が、文系の人が多く取る科目である理由のひとつです。 受験勉強を「がんばり」と考えるなら、生物の方が向いていると思います。

ayana18
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A