- ベストアンサー
最近のアニメと昔のアニメ
このサイトを始め、ネットなどでは 「昔のアニメは○○、最近のアニメは○○、」という様な比較を 見かけることがわりとあるのですが、 ここで言う「昔」とはいつ頃までのアニメをさし、 最近のアニメの「最近」とはいつ頃からを最近とさしているのでしょうか? 人によって感覚は違うのでしょうけど…お聞かせください。 理由などあれば理由も一緒にお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
時間が無かったので回答の途中で投稿してしまった前回の続き → 昔のアニメ、最近のアニメという時はそんな感じかなと思いますが、「昔のアニメは○○、最近のアニメは○○、」このような比較で使われる場合は、 2000年前後のセル・デジタル変換期を指す人もいれば、平成生まれの先頭が二十歳くらいだろうから生まれた頃を基準とした平成より前を古いと考える人もいると思います。 単純に自分が生まれたより前の物事って実体験が伴っていないから、個人が持っているひとつの基準として使われやすい。 もう一つの転換点としてエヴァンゲリオンを基点とした考え方。 セル・デジタルの問題以前にアニメーションの制作体制の変化やDVDセールスを狙った販売戦略など根本的なアニメの売り込み方・企画方向が変わった時期になります。 アニメーターのインタビューなどを読んでもエヴァ以降のアニメとそれ以前のアニメでは得た物と失った物があったとされています。 制作委員会制による責任の擦り付け合いであったり、深夜アニメ枠が莫大に増えていったのもエヴァの深夜再放送が継起になっていたり、近年を代表するようなアニメの流れを作ったのがエヴァンゲリオンと言っても過言ではありません。 ただエヴァ以降数年は、それ以前から進行中の企画だったり今の状態に至る過渡期にあたる為ごちゃごちゃしていますが。 個人的に「昔のアニメは○○、最近のアニメは○○、」と指す場合にパッと思いつくのが90年代後期を基点とした比較をします。
その他の回答 (9)
- kafuka25
- ベストアンサー率14% (3/21)
セル画時代が所謂『昔の作品』そうでなくなった近年の『最近の作品』・・ ・・と・・呼ぶことはありますね。
- sig1964
- ベストアンサー率21% (23/106)
幼い頃に夢中で観たのが昔のアニメ 大人の覚めた目で視るのが最近のアニメ 世代によって今が違うのだから区切りは主観的なものになります 設定の粗探しなどしなかった昔を懐かしんでいるだけだと思います
宮崎勤以前、以後
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
アニメなんて時代背景でかわっちゃうので… 私は、今も昔もないとは思うのですけど 昭和と平成でいいんじゃない?
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
私の中では、セルアニメ時代とデジタルアニメ時代で分けていますね。 シナリオの作り方や概念の違いなどは徐々に変わってきますが、やはりセルアニメでは技術コスト的に引き合わなくなってどんどんレベル低下し始めたあたりで、デジタルペイントが入ってきて一気に主流になり画面構成の仕方から作画の仕方まで時代淘汰的に重なって一気に変化した気がします。 でも古き良き時代のセルアニメは、構図的にもわざと崩してあったりする部分が逆に臨場感あふれる画面になっていて、いいなぁと感じさせるものも多いですねぇ。
10歳の昔と40歳の昔では生きている時間が違うように使う人の年齢によって昔の定義は異なると思いますが、「十年一昔」という言葉があるくらいだから10年は確実に昔という認識なんだろうと思う。 「最近」はここ1,2年ないし3年以内を基準にして使っているのではないでしょうか? 時代の流れが速く3年前に対して最近と使う事に疑問もありますが、中学・高校などの3年節目的な感覚を無意識的に感じて使っているようにも感じられます。
アニメが比較的若者の文化であることを考えれば、 今の20歳くらいまでの人が現役で見ていた アニメが最近のアニメといえるのでは。 つまり、2000年前後くらいが一つの区切りになると思います。 もっとも、最近「宇宙戦艦ヤマト」を最初から見直しているのですが、 なんというか、ストーリー全般に昭和の匂いがぷんぷんするのです。 浪花節というか、あしたのジョーや巨人の星と同じ匂いというか 臭いというか。。恥ずかしいというか。 というわけで、昭和と平成でわけても案外面白いかもしれません。
- UROIUSH
- ベストアンサー率17% (41/238)
こんにちは。 音楽やファッションなどと同じで、アニメも年代によって傾向が違います。 観点としては2つあると思います。 内容で見るなら、 わたしが思うに、80年代は、大人や社会に対する「反抗」、90年代は、他人を「傷つけたくない」といったような個人の「感情」、そして2000年代は、今までの枠にとらわれない、「自由」な作品が多かったと思います。「萌え」などが出たのもこの頃です。 以上のような背景を考えると、内容的には、冷戦の終わった80年代から90年代にかけてが、アニメにとって大きな転換点だったのかもしれません。しかし、そういう意味で、わたしは80年代以前が「昔のアニメ」、90年代が「準昔のアニメ」、そして2000年以後が「最近のアニメ」ではないかと考えます。 次に、技術的には2000年代に入ってから、ほぼすべての作品がデジタル化され、CGなど新しい技法が使われるようになりました。 そういう意味では、まだセル画が使われていた「90年代」が「昔」で、CGが使われるようになった「2000年代」が「最近」なのかもしれません。色彩や絵柄を見るとがらりと変わります。 こんな感じです。 (長々と失礼しました。)
お礼
確かにアニメを新旧で捉える場合、内容と技術という二択にわかれますね。 ただ、大抵「最近のアニメは云々、昔のアニメは云々」って 比較になると内容面での比較が多いですよね。 >80年代は~ 確かに時代によってアニメのストーリーの軸となる部分は変わってくるのかも。 でも正直、ここ2,3、年のアニメ界を見ると、 何故だかわかりませんが、行くところまで行った…って気がします。
- ryo872
- ベストアンサー率51% (37/72)
世代のギャップと言う議論と同じだと思います。 つまり、40代の人が言うのであれば、彼が 10代だった頃、要は 25~ 30年前くらいと言う事になり、50代の人が言うのであれば、35~ 40年前のアニメを指している、と考える事が出来るのではないでしょうか。 例えば、質問者様がどなたかとの会話の中で、「昔のアニメは…」的な表現が出て来たら具体的に質問されたら良いでしょう。「例えばどんなアニメが昔のアニメなんですか?」とか…。
お礼
皆様、返答ありがとうございます。 やはり一口に最近・昔と言っても、個人差はありますよね。 実は今回質問してみたのは、 最近ネットで、今のアニメと昔のアニメの批評・議論をしている場を目撃し、 年齢もわからない人間同士が、具体的な作品のタイトルや年代も挙げずに、 昔のアニメは良かったとか、それは偏見だとかって議論していたのですよね。 別におのおのの感覚で議論すればいいだけですし、 年齢を明かし、事細かに情報を書く義務などはありませんが、 いざ、私自身もその議論に参加しようと思った時、 今回のような疑問がわいてきたのです。 >char1977さん >エヴァンゲリオンを基点とした考え方。 個人的には一番納得できた…というより、私の考えと一致しております。 最近のアニメも昔のアニメも同じだと評価する人もいますが、 私はエヴァ以前・以降でアニメは大きな変化があったと認識しており、 リアルタイムの放送から15年近くたった今でも、 エヴァこそが最近のアニメの象徴だと思っております。 …でも実はエヴァって、あんまり好きじゃないんですけどね。(笑)