• ベストアンサー

フォルダ名と同じファイル名が作れません

例えば同一ディレクトリ内にTESTというフォルダがあったとき、 TESTというテキスト文書を作ろうとすると重複のエラーが発生します。 確かMS-DOSの頃はこれができていたと思います。 私もずっとその認識でいて、XPやVISTAでもできると思いこんでいました。 そこで質問はいつから上記のことができなくなったかです。 一応手元のパソコンでWindows98まで重複のエラーを確認できましたが、 それから昔は古すぎて遡ることができませんでした。 もう15年以上も昔のことなので私の記憶違いかもしれませんが、 何となく釈然としないのでご存じの方がいたら教えて下さい。 一応、私が当時使っていたのはPC9801搭載のMD-DOS3.30Aです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

気になったので仮想環境でMS-DOS3.3(PC/AT版)を起動してみました。 現状のWindowsと同様に同一名称のフォルダは作成できませんでした。 もしかすると、PC-98xxシリーズだけの独自仕様でしょうかね。

yasyatengu
質問者

お礼

ありがとうございます。調べて頂いて恐縮です。 9801の実機があればいいのでしょうけど・・・ ともあれ皆様のおかげでできないのがデフォルトと分かりました。

その他の回答 (4)

noname#101947
noname#101947
回答No.5

Path階層を採用している場合は、開発当初から同一Path内での「名前」重複は許可しないのではありませんか?。(Path階層を採用していない場合は「名前」重複もあり得る) ここでいう「名前」とは、 「名前」の属性が「file」であるものをファイル名、 「名前」の属性が「directory」であるものをフォルダ名、 と呼ぶものとします。 したがって、Path階層を採用しているOSについて、どんなにさかのぼって調べても同一Path内でフォルダ名とファイル名が重複可能なOSは見つからないと思います。 ---補足ですが、No.3 "486HA"さんの事例には勘違いがあると思います。 拡張子はファイル名の要素です。(つまり、拡張子も含めた名前がファイル名) 4行目がTEST.txtであるとしても(TSET.txtはタイプミスでしょう)4つの名前は全て異なっていますので、共存している(重複)とは言えません。 たとえば、TEST.txt という名前のフォルダを新規に作成してみてください。 TEST.txt というファイル名とは共存できないことが明らかです。

yasyatengu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その属性とやらのフラグでも作成して例えばフォルダなら0、 ファイルなら1とでもしてやれば同名も可能なのかなあと思っていたのです。 いやはや十数年間そういうものだと思いこんでいました。 どうもFATの構造からして勘違いしていたようです。 しかし、パソコンを触った初期の頃の記憶は鮮明に残っていますから、 記憶違いというのも未だ納得できず、原因がどこにあるのか釈然としないのも事実です。 ともあれデフォルトではできないということが分かりました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

フォルダAの中にBBBBという名称のフォルダとBBBBという名称のファイルは作れません。これはMS-DOS1.25(日本では2.0から)登場当時からの制限です(自信ないけど、CP/M-86も同様だったと思うので、その引きずりもあるかも)。 フォルダもファイルもOSから見たらディレクトリエントリで管理されており、それぞれの違いは属性(Attribute)のビットだけで区別されています。中身として、テキストやデータが入っているか、配下のエントリの一覧が入っているかだけの違いです。ですから、ファイルのフォルダビットをONにしてしまえば、それは、DIRではフォルダとして表示されます(CDしたら100%飛ぶでしょうけど)。 ですから、同一名称のディレクトリエントリが同一レベルに存在することはあり得ません。 可能であれば、Microsoftプレスから出ていたMS-DOSエンサイクロペディアをご覧になればわかると思います。 ただし、一部のDOSには、本来使えない文字をエントリ名に指定できるというバグがあったようで、これは画面に表示されないためDIRコマンドで見ると、同じ名称が二つ見えるという状況はあり得たようです。 また、MS-DOS当時のアプリケーションで、拡張子を意識させないように拡張子を表示しない(表示できない)設定になっていたものもあるようで、この場合、拡張子を意識しませんから、フォルダと同じようにファイル管理画面に表示してしまうことになります。

yasyatengu
質問者

お礼

MS-DOS2.0からそういう仕様だったんですね。 皆様がそういうので私の勘違いだったかもしれませんね。 拡張子を表示しないとかは・・・ 当時はその辺が分かってないとパソコンは触れませんから そういう勘違いは皆無なのですが。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.3

 何かの勘違いではありませんか。 同じ名前のフォルダーとファイルとは共存できます。 例えば「TEST」というな名前を付けた場合。 フォルダー名 :TEST テキスト・ファイル: TEST.txt BMPファイル : TEST.bmp という具合に拡張子で区別されるからです。 添付画像は「Windows VISTA Ultimate」で確認したものです。

yasyatengu
質問者

お礼

分かり易い画像を張っていただき有難うございます。 まあ、操作上のミスというか、そういうレベルでの回答がないようにという意味も含めて、 質問では古い経歴などを記述しております。

  • jgk
  • ベストアンサー率75% (104/138)
回答No.2

PC-98エミュ上の3.30Dで作成してみましたが、作成できませんでした。 FATの構造を考えると、作成できたということは無いと思います。

yasyatengu
質問者

お礼

そういえば9801にはエミュがありましたね。 こちらの方も調べていただき有難うございました。 FATの構造を詳しくは知らないのですが、 ディレクトリとファイルをフラグのようなもので判別しているのかと思っていました。 NTFSになってその辺が変更になったとか?ということを考えていました。

関連するQ&A