• 締切済み

介護職 イライラ ストレス 対処について

介護職に就いてもう少しで一年になりますが、 介護しているのは 認知症 や なかば殖物状態 の方々です。 認知症も程度が進んだ人もいてコミニケーションが全く不可能だったり 何をするにも抵抗が激しい人がいたり大声で叫んだりと色々といます。 つくづく「こんなんじゃ在宅介護は無理だろうなあ」と思う人です。 保護者の中にはめったに面会に来ない人も少なくなくて家族からは 見放された感を感じることもあります。 勤務が休日以外の毎日これら利用者の方々を見ていると、 「いったいこの人の生きている価値は何なの?」 と考え込んでしまうことがあります。 そして同時多発的にあっちもこっちもっとなってバタバタと対処する 場面になったりした時に思わずこちらもイライラしてきてしまって、 手荒く扱ったり、きつい口調で叱ったりしてしまいます。 冷静になると「ああストレスがたまってるなあ」と客観的に自分を 見れるのですが、イライラした時に利用者様に当たる自分が怖く なることがあります。 イライラがつのると何度も「この仕事やめようかなあ」と思ったこともあります。 介護をしている方々なら誰しも少なからず感じたことはあるでしょうが、 どのように気持ちを立て直しているのでしょうか?

みんなの回答

noname#119788
noname#119788
回答No.5

認知症の方の中には、大脳の感情をコントロールする所の萎縮により、上手く感情をコントロールできない方もいらっしゃいます。本人の意思ではなく、病気がさせてしまっている事もあると思います。質問者様の施設は、重度の方の多い大変な施設だろうと思われますが、病気がさせてしまってるということも、意識してもらいたいなと思いました。 介護職員の日常生活が、自宅と職場だけの往復にならないようにする事も、大切だと思います。 私は、介護職の友人と時々飲みに行って、愚痴や介護の相談をよくしています。忙しい職場だと、長々と話をする機会が得がたいですからね。大変だと思いますが、お互いに頑張りましょう!^^

chiese11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >病気がさせてしまってるということも、意識してもらいたいなと思いました。 ごもっともですね。 この人がこうなの と思わないように努めて頑張りたいと思います。 この仕事をする前は認知症の人と接したことが無かったので、 最初のショックは結構大きかったのを覚えています。 今ではだいぶ慣れてはきました。 >介護職員の日常生活が、自宅と職場だけの往復にならないようにする事も、大切だと思います。 以前は精神的にも肉体的にもキツくて勤務が終わったり休みの日などは 家でゴロゴロして体を休めているばかりでしたが、最近はそうでもなく なってきました。気分転換もはかって頑張りたいと思います。 励ましの言葉ありがとうございました。

  • nyamomama
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

認知症の利用者相手にプチッとなることあります。 正直、すべてが好きになれない利用者がいます。(大抵どこか良いところがあるものなのに・・・) 夜勤の朝など肉体もぼろぼろです。精神力だけで何とか動いている状態で 介助者に対する暴力行為(男性に多い行動ですね) 訳の解らない逆切れ(言葉だけは達者だったりする)を受けながら介助していると、 きつい言い方をしてしまう自分がいます。 気持ちの立て直しは、自分を許す事が大事ではないでしょうか。 今日一日事故が起きなかった。(これはものすごく大切なことでしょう。) 今日一日勤務を終えることができた。こんなきつい仕事がんばれた。 自分を褒めるべきです。 明日は自分を待っていてくれてる入居者の為にがんばろう。全員の為でなくてもいいと思いましょう。 “介護者としてこうあらねば”という足枷ではなくて、“介護者としてこうありたいな”という目標を持ちましょう。 肉体的ストレスは、どうしようもないんですけどね(笑)

chiese11
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。 >気持ちの立て直しは、自分を許す事が大事ではないでしょうか。 >今日一日事故が起きなかった。(これはものすごく大切なことでしょう。) >今日一日勤務を終えることができた。こんなきつい仕事がんばれた。 自分を褒めるべきです。 確かに事故が起きなかったことは大切ですね。 その点だけくらいしか自分を褒めることができませんが、 本当に事故が起こらなかったことは自分を褒めても良いことだと思います。 >“介護者としてこうありたいな”という目標を持ちましょう。 今日からそうします。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 私も貴方と同じです。 私の対処方法は間違いかもしれませんが、 大声で利用者との会話や口喧嘩をします。 今のところ利用者さんの対応に付いて、 他職員からのクレームや指摘が有りません。 (多分私が年寄りだからかもしれません。) 以前20代の方とこの職業について話をしました。 私が介護職で働く理由を聞かれ 1・ 両親に何もして来なかった反省 2・年寄りが嫌い(私も含め) 上記の反省を踏まえ、 人を好きになろう、そして介護術をマスターしボランテアで働く。 この小さな目標を設定しました。 余談ですが 利用者さんで大声を出す人がいます。 利用者さんに断り 大声を私が出すと、 声の大きさにビックリされ、 それ以後は大声を出しかけても辞めてくれます。 又和気あいあいと、大声についての雑談もします。 chiese11さんは生真面目な方だと推察します。 介護される方、十人十色です、発想転換することで、 気がまぎれる事も有ると思います 頑張ってください

chiese11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も結構言いたい事を言ったりしています。 私はけしてそんなに真面目ではありませんが、 勤務時間中は介護に集中専心して頑張りたいと思っています。 勤務時間以外はなるべく介護のことを引きずらないようにして 気分転換を図りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

イライラは認知症の利用者様よりも自分のほうが人間的な価値が上だという誤解からきてるんじゃないでしょうか? 人生経験やすべての面において介護士のあなたよりも利用者様のほうが絶対に上です。 もしもあなたが将来認知症になったら施設に入れるだけのお金の蓄えがあると思いますか?

chiese11
質問者

お礼

文章には書き手の理性と知性がそのまま現れます。 ここをご参照の皆様はこの回答の文章を読んで貴方様の 理性と知性を読み取ることでしょう。 私一個人としては、まず第一に相談の趣旨についての理解が どうなか疑問に感じます。 一人の大人としての回答を心掛けようと私は気をつけて回答する ようにしていますが、いかがでしょうか?

chiese11
質問者

補足

貴方様の回答内容を読むと相談者の私は不快感しか感じませんでした。 最後の一行は決定的ですね。 そのような貴方様の勝手な言いたいことは相談への何のリターンにもなっていませんし、 何の意味もないだけではなく、不快感と嫌悪感を残すだけすよ。 貴方様は今後このサイトで回答する場合には、 せめて質問者に拒絶感あるいは嫌悪感を残すような回答は控えるべきでしょう。 それ以前に質問の趣旨の理解をした上で回答するべきでしょう。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

施設での介護職員ですよね。 一般的に施設は職員のメンタルケアを施設長等が対応しています。 質問があると言うことは無いと言う事ですよね… 非常に残念ですね… *メンタルケアを怠って離職する問題を他に転嫁しています。  間違ってる事に気付いていない 職員同士で話し合うことも大切ですよ 愚痴を言える場を作る でもね、一番大切な事は援助技術を含めて認知症を知ること、学ぶことでしょうね。 ストレスを発散するだけでは根本的な解決にならないからです。 認知症になるのは特別な事ではありません ご家族も生活があり、必死になって生きています。 「いったいこの人の生きている価値は何なの?」 あなたの立場から考えると 『あなたに介護を教える為に生きていて頂けます。』 今は、あなたを育てる為に生きて頂いていると考えては如何でしょうか。 生きている意義を作るようですが、それでもいい… 同時多発的に起きる意味を考えて事前に色々な事ができないのかな… 高齢者は感じていると思います あなたが苦手だと思っている感覚を… 他の職員がどうなのかな? 「大変ですね」 「困ったことばかりです」 新人職員の言葉ですが、慣れた職員や私達は普通だと思って大変等考えた事もないですよ。 もう少しです。 あなたが成長していけば変わることができます。

chiese11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「いったいこの人の生きている価値は何なの?」 >あなたの立場から考えると >『あなたに介護を教える為に生きていて・・・ まさに 目から鱗 の言葉だと感じました。 確かにそう思います。 これまでは認知症の方々を私を苛む存在のように感じることが多かった ですが、そう感じた時には 「この人は私に身をもって介護を教えてくれている」と思うようにします。 とても参考になる、座右の銘とも思える明快なご回答に感謝します。 ありがとうございました。 今日からの介護を頑張ります。

関連するQ&A