- ベストアンサー
陸の孤島
広尾、西麻布のあたりは陸の孤島といえるでしょうか。 孤島という言葉自体、あまりいい意味にも響きませんが、場所的には悪くない場合、単に交通が不便程度の意味でしょうか。 一般的には、陸の孤島というとどういう印象になるのでしょうか。 単に疑問ですが、よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
広尾は別として、かつての麻布は確かに陸の孤島と呼ばれていましたね。メディアでもしばしばそのように表現されていました。 都心の一等地でありながら、電車でのアクセスが悪い上に急な坂も多く、車やバスでなければ行くことが難しい不便な街、というイメージが支配的だったのではないでしょうか。まあ、大分やっかみも込められていたとは思いますが。 2000年に南北線と都営大江戸線が開通してからは、アクセスは抜群に便利になりました。現在では陸の孤島などと呼ぶ人はまずいないでしょう。 私見ですが、本当に不便な過疎地などの場合は、陸の孤島とはあまり言われないように思います。
その他の回答 (3)
- cyat
- ベストアンサー率38% (131/344)
こんばんは。 その昔、バブル期に千代田区あたりに会社員として勤務していた時代に、西麻布や麻布十番のことを確かに「陸の孤島」って呼んでました。 #1さん、#2さんの仰る意味が本来の、もともとの言葉の意味と思うのですが、どう考えても東京のど真ん中の一等地のくせして、ありえないアクセスの悪さが、皮肉ってそう呼ばれていたのだと思います。それで、他にも同じようなところもやはり「陸の孤島」って呼ばれるようになって、第二の意味の、「都会で言う陸の孤島」ってのもあるんだと思います。 遊びに行くにも、新宿、渋谷、銀座のお店と比べて、隠れ家的おしゃれさがウリ、行きも帰りもタクシー使わなきゃ不便、そういうとこだったので。そのかわり、若すぎる子がいないアダルトさで人気でしたが。 今は地下鉄の新線が出来て、そうは言えなくなったんですね。行ってないなあ。
- yyuki1
- ベストアンサー率50% (184/364)
陸の孤島とは言わないと思います。 強いて表現すれば、公共交通の谷間、又は公共交通過疎地域。 陸の孤島とは、非常に不便な過疎の村などで、村に通じる道が細い山道一本だけとか、都会であっても災害などで救援物資を届ける為の道路が寸断されてしまうなど、何らかの理由でその地域が孤立してしまった状態を表す言葉だと思います。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
広尾、西麻布が陸の孤島?そんなバカな。 陸の孤島というのは極端に交通の便が悪い土地のことを言います。 最寄の駅まで徒歩では行けないほど遠くて、バスの便も悪く、夜になると公共の交通手段がなくなるような土地。 一般には山奥の山村とか何もない原野とか、そういう場所でしょう。