• ベストアンサー

陸の孤島(高知県について)

高知県民に失礼かもしれませんが、回答お願いします。 高知県はなぜ陸の孤島と呼ばれているのですか?(具体的な答えをお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.3

 高知県民です。失礼ではありませんよ、事実ですので(^o^)。  地図を見てお分かりのように高知県は北部全て四国山脈にさえぎられ、前は太平洋です。  高知は道路の整備状況がよりありません。四国でも香川が100%、愛媛73%、徳島53&なんですが、高知だけは34%という低い率をほこっています(平成19年12月現在)。香川みたいに○○市から○○市へ行くにはAとBとCのルートがありますという感じではなく1つしかルートがないという事は非常に多いです(特に郡部)。  四国山脈を越える道としては具体的に香川からは国道32号線、愛媛からは国道33号線、県道194号線があります。どちらも大きな道ではありません(2車線道路)。そして山際を縫うように道がありますので両側が山、もしくは山と川(吉野川や仁淀川)という険しい道です。この為現在でも台風などで通行止めになります。御存知のように高知県は台風がしょっちゅう上陸しますので通行止めになる確率も高いという訳です。いちいち通達するというよりは、国道脇の看板に一定雨量を越えると自動的に通行止めになりますという文章が書かれてあったりします。台風以外でも最近多いような集中豪雨などもありますので、予測できずにあっという間に通行止めという事も珍しくありません。比較的立派な高知県いの市と愛媛県西条市を結ぶ県道194号線が土砂崩れになったのも今年です。その為トラックなどは悪路を迂回したりするハメになったようです。  また高速道路も高架&トンネルで、四国外から始めてこられた方は運転されるのを嫌がります。特に高知道は殆どトンネル状況です。この為豪雨や雪に加えて強風でも通行止めになりやすいのです。  こうなると船も停まる、飛行機も当然止まる、JR(未だに単線ですので特急でも待ち合わせとかアリ)も四国山脈をぬいますのでとまる、道も止まるとなるともうお手上げになります。四国山脈を越えずに室戸経由で海岸沿いにぐるっとまわれば・・・と思っても、室戸方面は海岸沿いに道がありますので(これも2車線)、高波の被害にあいやすくアウトなんです(実際高波が道を越えて家を壊した事が数年前にありました)。という訳で陸の孤島になってしまいます。まあ高知に限らず強風でしょっちゅう瀬戸大橋とかが通行止めになりますので、台風になったら四国から出られないという事はよくあります。  以上のような状況から気質や方言などは他の四国県民と大きく違います。瀬戸内側は西讃(香川県の西の地方、観音寺や三豊など)と愛媛県の川之江や新居浜などの文化が一緒だったりして、ある程度のつながり感はありますが、高知だけは異質です。この為にあけっぴろげで大らかな性格に一見見えますが、非常に県民愛と郷土意識が強いのも特徴です。  御参考までにm(__)m。

powshott
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます!とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.2

>高知県はなぜ陸の孤島と呼ばれている  むかしそう呼んだからそれを知っている人が習慣的に言うことでしょう (^o^)。  高知県の地図を見てください。県の北方は東西長く伸びる山脈、南は海です。むかし高知県には大きな台風が頻繁に上陸しました。そんなときは陸海空全ての交通機関が止まってしまうのです。いろんな条件の変化で今はそのようなことにはなり難いのですが、地理的条件は龍馬のむかしと同じ。天災地変の規模によっては一時的に他の地域と隔絶されることは現在でも予想されます。ただし、それは他地方にも言えることですね (^_^)v

powshott
質問者

お礼

その方面では考えたことがありませんでした!ありがとうございます。

  • 114651
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

交通機関が少ないという意味ではないでしょうか 社会科の資料に、「東京からの時間的距離(市)」という地図では、土佐清水市が一番遠いとされていました。 他の市は、飛行機を使えば短時間で行けるのに、土佐清水市は高知空港から電車に乗り、最寄り駅からバスで1時間以上かかるために時間的距離は遠いとされていました。

powshott
質問者

お礼

御丁寧にどうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A