- 締切済み
生物によって環境が変えられる例を教えてくれませんか?
グーグルなどで検索をしたのですが、見つかりませんでした。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- UROIUSH
- ベストアンサー率17% (41/238)
こんにちは >生物によって環境が変えられる例を教えてくれませんか? ビーバーです。 ビーバーはダムを作って人工?湖を作ります。このダムは木を材料にします。この木は、木を伐採して調達するそうです。そして、森自体を水没させてしまいます。北米では、毎年人工林が被害にあっているそうです。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9 これなどは、「海に藻類などの光合成生物が多く発生し、光合成により酸素が大気へ多量供給された。」というのが最初のきっかけらしい。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
瀬戸内海のホボロ島はナナツバコツブムシによる虫侵食によって消滅の危機にあります。無人の岩礁なので、大きな影響があるかはありませんが、こういうケースもあるということで http://www.geosociety.jp/faq/content0012.html 過去の島の画像はこちら http://www.nannkai.com/blog/2007/05/post_64.html 最近、野次馬のボートによる上陸により更に浸食に拍車が掛かっているとの話もあります(結局、人間かよ)。
お礼
ありがとうございました(^-^)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
テラフォーミング レベルの話なら、「地衣類」と「地球史」をキーに調べてみては? http://www.csij.org/01/archives/watersoil_012.pdf 地球に酸素を作り、動植物誕生への環境を作った例です。 環境破壊などの例なら、尾瀬の自然をキーに調べられるのもよいかと。外来種との戦いと、地勢的な進化を人為的に食い止める歴史が見られるかと。 あとは、オーストラリアなどの有袋類や飛べない鳥類が、外来の天敵や病気で滅ぼされた例などがあるでしょうか。 身近な例では、日本では、ゴキブリやメダカ、ススキなどが外来種と対決中ですね。
お礼
ありがとうございました(^-^)
- yanbaru00
- ベストアンサー率60% (20/33)
検索で見つけられなかったとのことですが、以下の3通りのキーワード組合せで検索してみてください。いろいろな解説と例が見つかると思います。 ・外来種問題 ・環境保全 絶滅種 ・絶滅種 導入 環境 回復
お礼
ありがとうございました(^-^)
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
「サンゴ礁」は生物の営みが地図に残る例の代表的なものですね。 ■サンゴ礁の地形 http://www.coremoc.go.jp/about_coralreef/chikei.html
お礼
ありがとうございました(^-^)
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
これは良い例ですが 原油流出した時など、人間が取りきれない時に、原油を分解する生物が出てくるとと聞いた事が有ります 人間が人工的に移したものなど≪ブラックバスなど≫は自然の環境を壊し在来種がいなくなったりすることは有りますね 例えば、アメリカザリガニも本来は蛙の餌として輸入された物ですが今ではほとんどの小川などに居ますよね、これはもともと小川などに居た魚などにとっては脅威だと思います
お礼
ありがとうございました(^-^)
お礼
ありがとうございました(^-^)