• 締切済み

披露宴への出席

先日旦那の祖母(母方)が亡くなりました。 5月の末に友人の披露宴があります。出席の葉書は出しました。出席しても良いのでしょうか?旦那のお母さんに言えば「行っておいで」って言ってくれると思います。でも常識的にはどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

ご主人のお母様が「行っていい」と言ってくださり、念のためお友達も気にしないかどうか確認した上で「大丈夫」って言われれば、出席して大丈夫ですよ。 自分の祖父母でも、新年は喪中欠礼せずに年賀状を出す方もいますし(我が家は、自分たちの親に確認のうえ、夫の祖母の時も私の祖母の時も、喪中にしませんでした)、披露宴の出席も「絶対にこうでなきゃ非常識」というのは無いようです。 強いて言うなら、先方(新郎新婦とその親族)でそういうのを気にする人が居て、「私は気にしないけど、うちの親(または親族の誰それ)が『そういうことなら遠慮してほしい』って言ってる」という状況なのに、隠して出席してしまうことでしょうか。 あとで事情が分かってしまった時に、嫌な思いをするのはあなた自身ではなく、「あんたの友達って、こういう事したよね」って言われるお友達ですから。 ちなみに、皇太子妃・雅子様ですが、たしか夫の母方の祖父(=皇后・美智子様のお父様)が亡くなられた後、妹さんの披露宴に出席なさっていましたよね。 美智子様のご配慮もあったようです。

  • kunick
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.3

配偶者及びその両親と披露宴の主催者である友人夫妻が問題なしとしているのであれば、出席しても構いません。喪に服すると言う事は、あなた、もしくは関係者が属する宗教上の理由かあなたの個人的な想いで行う事になります。あなたが、配偶者の祖父母の死を理由に欠席しても、逆に出席しても、誰にも何も言う資格はありません。 ただし不安だからと言ってあえて披露宴の席でその話題に触れるような事は避けましょう!それはやはり不謹慎です。

noname#21343
noname#21343
回答No.2

地域によっては「喪中」を強く意識しているケースも あると思うので、ご両親や式を挙げられる友人(およびその両親)などの関係者に相談されるのが一番だとは 思いますが、出席しても大丈夫だと思います。 父母や子、配偶者など、ごく親しい関係者の場合は 喪中となることが当然のようですが、質問にある 「祖父母」については、 「喪中とする人もいればいない人もいる」 ようで、意見が分かれているようですよ。

  • Kakkey
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.1

マナーや礼儀、常識では自信がありませんが過去に似た経験をしました。 私の場合は、出席する当事者(新郎・新婦)に説明して 『どうしようか?』って聞いたら、それぞれのご両親等に 確認してもらい、結果『出席してください』って事になりました。 冠婚葬祭のマナーは、乱暴に分類すれば、当事者の宗教や地域独特の事情などもあります ので、一律にコレ!ってルールがないと思います。 やはり当事者(又は、そのご親族の方など)に相談されるのが一番じゃないでしょうか?

関連するQ&A