締切済み カットマンには超ストップで簡単に勝てるんじゃないの? 2009/10/09 16:06 十分下がったところからのカットを、ラケットの調整で相手コートに2バウンドさせられれば、簡単に勝てるんじゃないでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 A_L_R ベストアンサー率66% (379/568) 2009/10/14 03:11 回答No.4 このカテゴリーにしては分かりやすいタイトルだと思ったら、いろんなところに質問&回答をされている方だったのですね。 ここの人たちにも見習ってほしいものです。 さてご質問の件ですが、その通りです。 カットマンに限らず、相手を十分に下がらせてから、悟らせずに2バウンドストップをすればほぼ確実に得点できます。 世界大会などでもときどき見られます。 では何故みんなそれをしないのか? 難しいからです。 卓球はバウンドしてからしか打球してはならないのが大きな理由ですかね。 どれほどネットに詰めていても返球がエンドライン近くだと下がって打球するしかなく、小さく止めるのは難しいことはお分かりかと思います。 また、離れた所からの返球なのでそれなりにスピードもあるし、相手もただ返すのではなくて様々な回転で翻弄しようと工夫します。回転を読み違えればミスしたり、チャンスボールを与えてしまったりします。 相手も返球が難しいから下がるのであって、そうでなければ前に出てきます。隙あらば攻撃するのが現代卓球です。 相手を下げるには大きなスイングでスピードのあるボールを打ち込む必要がありますが、大きなバックスイングから小さく止めるのは至難の業です。自ずと小さなバックスイングになり、相手に「ストップだ!」と読まれてしまえば逆に攻撃を食らいます。 さらには下回転の球と言うのは、持ち上げなくてはならないのでスピードボールが打ちにくい特徴があります。 以上のことから、「下げてからの超ストップ」が出来れば勝てるが難しいので他の方法で得点を考えているのが現状です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tatuzora ベストアンサー率50% (51/102) 2009/10/09 22:16 回答No.3 完璧にストップを出来るのなら簡単に勝てるかもしれません。 しかし下がったカットマンがは、相手がドライブやスマッシュを打ってこないと判断したらすぐに前に移動してくると思います。またカットには相当な回転が掛かっている事が予想されます。それを完璧にストップするにはかなりの技術が要ります。それにカットマンをそこまで下げるほどの威力のあるドライブやスマッシュが打てることが前提ですから、実際にやることは相当難しいと思います。 ですがこれをやれたらカットマンにはほぼ全勝できるでしょう。 理想を現実にするために練習することは決して悪いことではありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#155097 2009/10/09 18:31 回答No.2 そんな球を打てるくらい甘いカットの 球を返すようなカットマンなら それでもいいんだろうけど、 その程度の相手なら、表ソフトなら、 そのままスマッシュで決められますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 WDY ベストアンサー率27% (136/492) 2009/10/09 16:24 回答No.1 やってみてはどうでしょう? 相手のコートに2バウンドさせるには球の速度をかなり落とす必要があります。 さらに相手がカットしたボールの為、強めに回転をかけて打ち返さないとネットに引っかかります。 回転をかけず2バウンド出来る球を返せるならカットマンを名乗るのは早いと思います。 ドライブで勢いを落として2バウンドさせるには山なりになりスマッシュチャンス! ドライブで山なりになら無い様に2バウンドさせるのはほぼ不可能です(出来たらオリンピックで金が取れるよ カットで勢いを落として2バウンドさせるにはゆったりした球になる為、多少距離があっても追いつきます。 わざわざ2バウンドを狙う位ならコースを付いた方がよっぽど取りやすいです。 言うほど簡単に出来ません。 質問者 お礼 2009/10/15 18:48 ラケットを相手の玉と同方向に引くように当ててスピードを殺し、ネットぎりぎりを超えるようにという操作ですね。何はともあれ、イメージどおりにはならないプレイらしいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネス卓球 関連するQ&A カットマンのラケット どうすれば? カットマンのラケット どうすれば? 以前、「カットマンのラケット」という題名で質問した者です。 前回の質問を見ればわかると思いますが、攻撃型のカットマンを目指しています。 皆さんにアドバイスをいただいたところ、 最初はディフェンス系のラケットなどで基本のカットを覚えてから、 攻撃用のラケットにすればいいということなのですが・・・ 予算が足りませんww ですが、最初から「朱世赫」などの攻撃用カットラケットを使用すると 基本のカットが身に付かないとのことです。 そこで、カットの基本も覚えられ、反撃も十分可能な ラケットを探しております。 候補はコクタクの「DFカット」、バタフライの「アストロンイエロー」 などですが、これ以外にもいい用具があれば教えてください。 欲張りですいませんが、よろしくお願いします。 もし、時間に余裕のある方がいましたら、 そのラケットに合うラバー、その厚さなどを教えてもらえると 非常に助かります。 長文失礼しました。 カットマンです カットマンです 初めての投稿なのでわかりずらい点もあると思います。 文章の方でも色々指摘して頂きますとありがたいです。 それでは質問に移らせていただきます 僕は中三のカットマンで卓球暦は2年位です 今、五月一日にある県大会に向けて練習しているのですが 相手に強打を打たれてしまったら どうしてもカットが浮き回転が全くかかりません なんとか県大会までに少しでも克服したいと思っているのですが なかなか上手くいきません 皆さんは強打を打たれたときにどのようなことを意識してカットをしていますか? また、強打をカットするためにどのような練習をしているのかを教えていてだけたらありがたいです。 ラケットは陳衛星で ラバーはフォアがキョウヒョウ2NT-50(中) バックがタキネス・ドライブ(中)です よろしくお願いします 卓球カットマン 1、ブツ切りカットって書いてあるんですが、ブツ切りカット(バック)のこつとか教えてもらえませんでしょうか? 2、来週誕生日でもう一個ラケット買おうとしています (攻撃5;カット5)くらいのカット用ラケットとドライブやスマッシュ(チュセヒョックみたいな)ラバー(厚)とバックは粒高がいいと思うんですがカットが安定して攻撃がし易いラバー(バタフライなどで) お願いします あとうわさで聞いたんですが最強のドクトルのイバウアー? の粒高の情報も知っていたら教えてくださいお願いします 長文すみません^^; 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 卓球のカットマンなんですが・・・ 部活で卓球をしています。 カットを始めてから1,2年たちます。 こんどラケットとラバーを新しく購入しようと考えていますが、どのような物をチョイスすれば良いの分かりません。 教えてください。 できれば、ラケットはバタフライがいいです。 宜しくお願いします。 カットマンのラケット カットマンのラケット 以前、前陣異質攻守からカットマンへの変更を考えていると質問したものです。 あれからいろいろと考え、攻撃的なカットマンになることを決めました。 そこでまた質問があるのですが、 1、アウォードオフェンシブ、又はSK7に低反発(カット用) ラバーを貼っただけでも、カットの基本を覚えることは可能か。 2、カットマン専用のラケットに変えるとき、 アストロンイエロー と 朱世爀 のどちらが 攻撃も効率よく織り交ぜていけるか。 どちらか一つでもよいので、回答よろしくお願います。 カットマンみたいなツッツキってこんなのですか? 卓球丼のツッツキを見ていて自分なりに考えてみました (1) カットマンみたいなツッツキ 肘から先、前腕を振ってツッツく そのため、体は真正面でなく、少し横を向く (2) ドライブマンみたいなツッツキ 小さな前へならえから大きな前にならえにするよう ラケットを打ちたい方向に軽く出す (横に切らない) 体は真正面でも大丈夫 ラケット面は下回転に対しては少し上向き、 ナックルに対しては垂直に近い角度にする ブチ切れた下回転の場合、膝を使ってラケットを 持ち上げる(ラケット面を水平にまでは寝かせない) (3) 下手な人のツッツキ 僕のブチ切れたツッツキに対し、 ラケット面を水平にして返す 僕程度の下回転だと返せることもあるが、 ネットすること、 持ち上げすぎて、僕の強烈な下回転でアウトする こともあり、膝を使わないので安定しない (4) 僕のツッツキ ドライブでもカットでもツッツキでも回転をかけるのが 大好きで、ラケット面を水平にしてデスカットみたいに ツッツく そのため、ドライブ同様、ラバーのエッジに当てちゃう ミスが多い 粒高相手にブチ切って、自分とかダブルスのパートナー とか相手の返球を大きくアウトすることがしばしば 【質問】 (1)カットマンのツッツキ、(2) ドライブマンのツッツキ の理解はそれで良いですか? PS: コーチ A から流すレシーブとか コーチ F から軸を外し、横にラケットをつきだすツッツキ とかも習ってますが、上記のは基本のツッツキです カットマンの用具について カットマンの用具について 卓球暦の浅いカットマンなのですが、今使っているラケットを変えたいと思います。フォアはドライブ中心でバックはカット中心のプレースタイルにしたいです。そこで、お勧めのラケットとラバーの組み合わせを教えてください。あと、グラスディーテックスの評価をしてください。 つたない文章ですみません。回答お願いします。 カットマンです。 カットマンです。 中3のカットマンです。ラバーでテナジー05を貼るかどうか迷っています。飛びすぎるかなぁ・・と思っていますが、回答よろしくお願いしますm(__)m 今使用中の、道具はラケットが松下プロαで、フォアにタキファイアc・ソフトで、 バックは、モリストLPです。 プレースタイルは、カットと言えないカットをしています(下回転ではなくて、無回転のボールが出ます) その代わり、もともと攻撃型だったので、カットマンというより、オールラウンド気味です。 攻撃は、よく入ります。回答よろしくお願いしますm(__)m もしも卓球で、こんなコトがあったら? A選手が打ってきた球をカットした感じでB選手が打ち返し、A選手側のコート(テーブル)で1回バウンドし、球の回転力のスゴさにより、A選手のラケットに当たる事なくB選手側のコートに落ちた場合、B選手は打ち返さなければいけないのでしょうか?それとも、そのままB選手のポイントとなるのでしょうか? カットマンの練習 カットマンの練習 皆さまからのアドバイスのもと、ラケットを購入して、カットマンになりました。 基本的な戦術としては、 バック(表)でカット、フォア(裏)でドライブです。 そこで、最初はどのような練習、トレーニングをすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 カットマン こんにちは 質問というかアドバイスがほしいのですが、 結構量があります まず一つ目 相手のサーブの下回転がとてもカットもツッツキも 出来ないコースの時、ロビングするんですが打たれてしまいます ==l==・←ここら辺に下回転 こんなコースの場合どういった風にレシーブすれば良いんでしょうか 二つ目 単刀直入に聞きますが、カットマンの練習メニューは どういったものがあるのでしょうか? まず何から始めれば技術の向上になるのか? そういった初歩的な質問ですが、できればお答えください 三つ目 相手のドライブやスマッシュの場合、どのあたりでカットを すればいいのでしょうか? どうも焦ってしまいカットの振りが変になってしまうので、 具体的な対処法もお願いします 全てくだらない質問なのかもしれませんが答えてくれると幸いです どうか宜しくお願いします バックカット こんにちは。カットマンをやっています。バックにツブ高を貼っていてバックは、ツブ高でカットするのですが、カットが切れません。相手のドライブを切って返そうとするとなぜかネットにばかりなります。以前はどちらかというと、オーバーが多かったのですが、カットが飛ばない感じがします。カットが相手コートに入っても切れてなかったり、浮いてしまったりしてしまいます。どのようにすればよいか教えてください。長くなってすみません。 ちなみにラケットは、松下プロαでツブ高は、フェイント・longⅢです。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム カットをストップするやり方 ここ数週間、フォア打ち、フォア、バックのドライブの練習後、カットの練習をメインにしています。コーチA は時折 ナックルドライブ、ストップを交え、最初は 「わざと打ちやすいストップしてくれてるのかな?」 と思うほど下手でしたが、僕のカットが上達するのに比例し(ぶち切れカットとナックルカットを意識的に使い分けられるようになった)、コーチのストップも進化し、ストップを取れないことの方が多くなり悔しいです コーチがストップが進化したのを 「ラケットを手前に引くと、鋭いストップになった」 と教えてくれました 「ちょっとやってごらん」 と下回転サーブを出してくれましたが、僕がラケットを引くと、ネット超えません(下回転サーブのストップはテニスのドロップと同じ感覚でできてました。確かにテニスもわずかにラケット引きます。でも、テニスと卓球だと面の角度違うので、コーチみたいにラケットが水平の状態から引くのはしたことなく、できなかった) それを見ていた別のコーチが「ボールの下をすくう」 方法も教えてくれました。普通の下回転サーブはボールの斜め後ろを捕らえ、ぶち切れた下回転サーブはボールの真下を擦りますが、「ボールの下をすくう」のは真下を擦った後、ボールの斜め前までラケットの先を上げます ペンだからそんなことできるのでしょうか?(これも僕にもできなかった) 帰宅後、ネットで検索すると ストップの技 http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/gijutsu/waza3.html に両コーチの打ち方が紹介されていました そこで質問なのですが、 ストップで 「ラケットを引く」 「金魚すくいみたいにすくう」 をしてる人いますか? そんな人、あまり見ないですけど、must の技術なら練習 しなくちゃと思ってます カットマンのフォアカット 初心者カットマンです。フォアカットのフォームが安定しません。バックカットは何となく形になってきたんですが。。。どうすればフォアカットが安定しますか??本で色々調べてみたんですが・・まったくわかりません>< 1 バックスイングはどの辺でしたらいいですか? 2 ラケットの角度はどのくらいがいいですか? 3 どのくらいボールを引きつければいいのですか? 4 打球点は? 5 横回転になってしまうんですが・・何故でしょうか? 5 家でできる練習法は? 以上です。 文章下手でごめんなさい>< 本当に困っています。 回答まってます。 カットマンについて 今、カットマンになろうとしています。 初歩的な質問ですがご回答の方よろしくお願いします。 1・カットマンは、どんなラバーを使いますか?<お勧めのラバーなどがありましたら初心者というのを、関係なく教えてください。> 厚さも教えてください。 2・ティモスピのラケットにラバーを変えるだけで、カットマンになれますか?やはり、カットマン用のラケットにしないと、 難しいですか? カットマン うちの先輩のカットマン(僕もそうですが)はフォアカットは相手が持ち上げられないくらい切りまくるが粘れない、バックはまあまあ粘れるというタイプなのです。やっぱりカットマンは持ち上げられない程はかかってなくてもいいから、フォアバック共にしっかりつなげた方が良いのでしょうか? またカットマンはフォアは積極的にカウンタードライブなどを使って積極的に攻めてった方がいいですよね? みなさんはフォアは攻撃とカットは何対何でしょうか? かなり回答しずらいし、とてもあほらしい質問ですが、回答お願いします。 カットマンとして 中学2年のカットマンです。 最近、僕はラバーを変えようと思っています。 今までは、スペシャルディフェンスというラバーを使っていて、(あまり知られてませんが)もう9~10ヶ月使っています。それでもまだ劣化してる気配はないのですが、結構安定する高弾性のカットマン用ラバーなので回転が満足いくようにかかりません。でもおかげで安定性とフォームの出来具合には結構自信がつきました。 そこで、粘着性に変えたいと決心がつきラバーを探しています。 バタフライだけ一週間いろいろと調べたりラバーのレビューを見て、今の所タキファイア・Cに決め、バタフライならこれと決めました。 でも他のメーカーは見てないので、もしこれが物凄いおススメというのがあったら、ぜひ教えてください。ちなみに、攻撃の面は含めなくていいです。カット一筋でいきたいと思います。自分の使っているラケットは、松下プロスペシャルです。 長文、すみませんでした。よろしくお願いします。 カットマンです。サーブをツッキキで返してからカットに繋げるまでが上手くいきません。 大体、ツッツキの打ち合い、またはスマッシュや速いドライブを打つか打たれるかでラリーが終わります。 上手くいくようなドライブがきません。私が速い球を捉えるのが苦手なせいでもあるのですが・・・。 また、練習ではカットは上手くいっても試合では上手くいきません。 どのようにすれば、カットまでつなげることができるのでしょうか? また、突然の速い球をカットできるようになるのでしょうか? ちなみに使用ラケットは、渋谷プロモデル モリストDF(薄)とフェイントロング(極薄)を使用しています。 カットマンになりたいのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ カットマンになりたいのですが、 ラケット、ラバーはどんな商品がよいでしょうか? 全くの初心者なので。 あと、あまり高いものは金銭的な問題で買えません。 個人的な意見でけっこうなのでよろしくお願いします。 VSカットマン カットマンと試合していて、相手のカットが切れているか、切れていないかわからないときはどう返球するのがオススメですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ラケットを相手の玉と同方向に引くように当ててスピードを殺し、ネットぎりぎりを超えるようにという操作ですね。何はともあれ、イメージどおりにはならないプレイらしいですね。