• ベストアンサー

台風対策

今日の夜から明日の朝にかけて台風が上陸しそうなのですが バイク(CB400SF)を駐車場にバイクカバーをかけた状態で駐輪してあるのですが どういう対応すれば良いでしょうか カバーが跳んでいかないように紐でくくりそれは良いと思うのですが 風でバイクが倒れないか心配です 一応壁側にサイドスタンドを設置したのですが 地面が土で力がかかるとサイドスタンドがめり込んでしまったりするかもしれません はじめらバイクを倒したままにするという方法いがい思いつかないのですが?これはいいのでしょうか? ほかの対応策があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.2

センタースタンドは無いのでしょうか? 出来るだけ端に置き 発泡スチロール等の箱で壁と車体を固定するなど出来ませんか 車体カバーにより 風邪は受けやすくなるので 強風で動かぬ用に フロントタイヤを輪止め等で固定です 紐で柱等に縛るのも 強風による 移動を防げる手段です 地面へのスタンドのめり込み対策は 板を敷き スタンド立てる事 心配なら 時々見に行くと良いです 始めから 倒しておくのは × ガソリン バッテリー液がこぼれます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.6

ギヤをローに入れて前に動かないようにしておいた方が良いです。 サイドスタンドの下に板や潰した空き缶などで土にめり込まないようにしておけばok。 サイドスタンドの反対側に倒れる可能性があるのでサイドスタンドの反対を壁側にした方が・・・ もし倒れたときにタンクを傷つけないようにバスタオル等でタンクを覆っておけば安心。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4527)
回答No.5

>地面が土で力がかかるとサイドスタンドがめり込んでしまったりするかもしれません サイドスタンドの下に板を噛ませるだけで、めり込みを防止する効果があります。 参考 http://item.rakuten.co.jp/freeline/bikestandplate/ 受圧面積を広げてやる事でめり込みを防止するので専用のものでなくてもカマボコ板やつぶした空き缶など(割れない物で!)でもとりあえずま同様の効果があります。 更にサイドスタンドと反対側(のステップ下など)にもつっかえ棒をしてやればこちら側も倒れにくくなります。 かなりの強風が予想される場合には、柱や柵など丈夫な工作物にロープ等で固定してやります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uuron1
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.4

ラッピングはどうですか? ホームセンターで5~600円で売ってます。 ラッピングでぐるぐる巻きにすれば紐で縛るよりばたつかず、雨の侵入も防いでくれると思いますよ。 ただ転倒防止のため柱に紐かタイダウンベルトなどで固定しておけば完璧だと思うのですが、せめてギアを入れて動かないようにはしておきましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

>風でバイクが倒れないか心配です これは実際に見ました。 大昔ですが友人が大型自動二輪に車体カバーをして団地の駐輪場に停めたのですが強風がカバーに巻き込んだらしくバイクが横倒しになりケースのカバーをアスファルトに叩きつけて割ったことがあります。 エンジンオイルは全て抜けて路面はオイルだらけでした。 車体カバーはヒモでしっかりくくりつけてばたつかないようにしてください。 格好を気にせずビニールひもでぐるぐる巻きにでもしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

自転車は倒しておくのが基本ですね。 単車の場合は重量もあるし、置いてある場所が安定なら良いのですが土の上だと板を敷くなどしないと危ないかも知れません。 倒すことに抵抗がないなら倒した方が良いですが、水没しないように気をつけてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A