- ベストアンサー
柴犬(子犬)の甘噛みについて
生後ほぼ2ヶ月の柴犬がいます。 我が家に来て、今日で3日目です。 お店で見ていた時や触れていた時は全く甘噛みをしなかったのですが、我が家に来た初日から甘噛みをします。 それ程痛く噛む訳ではないのですが、やはり躾は大事だと思いますので、『ダメ!』と大きい声で叱りながら、鼻上と下顎の部分を指で強めに掴む事、これだけでは止めないので、鼻部分へデコピンをしたりしています。 ですが、むしろ反抗的な態度になり、う゛ーっと言いながら威嚇し、噛みつこうとします。 犬を飼うのが初めてで、分からない事ばかりの為、アドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
犬は新しい環境に入ると自分がどの地位に値するのか確認する本能があります。 つまり飼い主家族というものが自分より上なのか、支配できる家来なのかを確かめたいのです。 このために相手に少し噛み付いて反応を見ます。 この際に可愛さから甘えさせたり、間違った叱り方をしたり、酷いのになると「歯がかゆい」などという理由を付けて放置すると、甘噛みから本噛みになる可能性があって危険です。 質問に書かれている対応は従来は正しいとされてきた手法ですが、実際は暴力として捉えられたり、遊んでくれていると理解され火に油を注ぐことにもなります。 マズルをつかんだり、デコピンをすると人の手は攻撃してくる怖い存在だから、反撃しようと考えたかもしれません。 甘噛みをした場合に、これくらいの年齢の犬であれば首筋をつかんで持ち上げましょう。 首の後ろは親犬がくわえて運べる唯一の場所で、掴んでも噛まれても痛みはありません。 犬どうしのケンカでも、ほとんど痛みのないこの場所を攻撃することはなく、ここを掴むのは親だけなのです。 つまり人間が犬にとって親である存在ということが確認できれば甘噛みは治ります。 また、ひっくり返してお腹を撫でることも効果は期待できます。 いろいろ根気は必要ですが、楽しみながら悩んでください。
その他の回答 (4)
- maimai_san
- ベストアンサー率20% (121/601)
相手に覆いかぶさって(もちろん加減してください)、抵抗しなくなるまで(降参の泣き声を上げるまで)身動きを封じる。 どちらが強いのか理解させるのが重要です。
お礼
ご丁寧なご回答を頂き、本当に有り難うございます。 今までに調べてきた意見の中に、覆い被さって身動きを出来なくするというのはなかったので、とても参考になりました。 是非試させて頂きます。 躾は本当に大変だとも思いますが、楽しく頑張りたいと思います。
- Kotori_D
- ベストアンサー率36% (54/149)
うちも1歳半のコーギー♀を飼ってます。 2ヶ月の柴犬・・・かわいいでしょうねぇ^^ でも、まだ生後2ヶ月ということで、まだいろんなものに興味があり、 噛む事でそれがどんなものか確認するお年頃かと思います。 また、甘噛みは3日やそこらですぐに治るというものではありません。 やめないから強めにして~をエスカレートさせていくと、気づいたら犬にとって暴力になっていることもあります。 「ちゃんと躾しないと!」とがんばりすぎるとノイローゼにもなりかねませんしね。 (とか言ってる私も飼いはじめた当初育児ノイローゼ気味でした^^;) 甘噛みについての怒り方ですが、今は最初のやり方くらいでいいと思います。 ただし、それを甘噛みをしたときに必ず行ってください。 甘噛みしても怒られるときと怒られないときがあるとワンコは何が悪いのかよくわからず覚えてくれません。 ちなみに私の甘噛み対策試行錯誤を下に書いておきます。 今考えると顔から火が出るような内容もありますが。。。^^; 1、噛んだら下あごごと掴んで「イタイ!ダメ!」と睨む →結構効果があったけど、頭を振って逃げようとするのでこっちが痛い。。。NG 2、胸を下から掴んで「イタイ!ダメ!」と睨む →掴んでいる腕を「邪魔~」といわんばかりに甘噛み・・・NG 3、転がして胸を軽く押さえて「イタイ!ダメ!」と睨む →「新しい遊び!」と大喜び。。。NG orz 4、転がして首元にゆっくり顔をうずめて「イタイ!ダメ!」と一括 →遊びじゃないと認識してくれたし効果有り。 ※ただしこちらが顔を近づけると怖いことがあると学習。。。 ※改善されるまで半年かかりました orz 5、犬のうなり声のように「う゛ーっ!」と唸り声を上げて睨む →結構効果有り!・・・ただ、散歩中は恥ずかしくてできない orz ※というか、このころには甘噛みすると怒られるという認識があったのかも? 6、5の派生系として「ん゛~?」(いいのかな~?的な)と睨む →5と同じ効果!これはいける! 7、部屋でおもちゃ遊びをしていて、歯が当たると「ん~?」とおもちゃを片付ける →絶大な効果有り(苦笑 あとはずっと歯があたったり、思わずやっちゃったというときに「イタイ!」「ん~?いいのかな~?」というと「あ、やべ~」っと上目遣いに噛んでしまったところを舐めてお詫び(?)反省(?)します。 ちなみにこうなるまで7ヶ月かかりました。遅すぎ??^^; ただ、一歳半になったうちの子ですが、テンションがあがると未だにやってしまいます。 そして未だに躾の真っ最中です^^; 私は気長すぎるのかもしれませんが2歳くらいまでが躾だと思ってます。 基本的なところは1歳までに!とよく言われるので、 ルック(アイコンタクト)・オスワリ・フセ・マテ・コイ・ケージ(ハウス)はそうしてましたが、 今では考えてみたら気長くらいがよかったなぁと思うようになりました。 とりあえず、3日やそこらで覚える子もいますが、それぞれのワンコごとに 覚えるペースは違うので、教育法が間違ってると考えずに根気よく継続することが一番だと思います。 なんたってうちのワンコはオスワリを最後まで覚えませんでしたからね。。。 楽しいワンコライフが送れますように!
お礼
ご丁寧なご回答を頂き、本当に有り難うございます。 柴犬ですが、現在は子熊や子ライオン、子狸に間違われるわんぱくな女の子です。 躾もなかなか上手くいかず、kotori_D様同様に3日目にして育児ノイローゼな気がします。 出来る限り、広い心で頑張りたいと思います。 色々な対策方法が記載して頂き、本当に参考になりました。 中でも、う゛ーっと威嚇仕返すのは確かに効果がある気がしますので、是非試させて頂きます。 躾は本当に大変だとも思いますが、楽しく頑張りたいと思います。
- asitaasita
- ベストアンサー率43% (47/108)
私の家も柴犬(マメ)を飼っています。(現在は4歳) 飼った当初は同じように甘噛みをしていましたが、現在は全くしなくなりました。色々な方法を試したのですが、一番効果があったと思われるものは、「無視」でした。 ダメ!と怒ったりするのは、かえって怯えてしまったり、遊んでもらっていると勘違いすると思います。まずは、上下関係をきっちりとつける普段の生活も根本的に大事ですが、例えば、もし甘噛みをしたら「痛い!」って声に出して悲しい表情をして、しばらく犬と目線をあわせず「無視」してください。しばらく経って自分の所によってきたら沢山かわいがってください。この繰り返しで、甘噛みをしなくなりました。主人として認識している人に甘噛みをすると=「かまってもらえなくなる」「悲しい表情をする」と認識して、逆に主人に自分から寄り添っていくと=「かわいがってもらえる」と認識してより従順になると言われているそうです。 甘噛みすることで、「本気で噛むこと」と「甘噛み」の違いを犬が認識して、犬が子供を育てるときや、他の犬とじゃれあって遊ぶ時に有効だという考え方もあるそうで、どれが正しいかはわかりませんが、質問者様と愛犬が楽しく生活できるような環境になれば良いですね。
お礼
ご丁寧なご回答を頂き、本当に有り難うございます。 躾にも色々な方法がある事で、正直迷っているのも事実です。 人間同様に、犬も個々に生まれ持った特徴がある訳ですから、その犬に合った躾を探せていければと思いました。 我が家では、玄関で飼っている為に、普段遊ぶ時以外はケージの中ですから無視に近い気もします。 しかし、遊んでる最中に甘噛みをし、すぐにケージへ戻されれば悪い事をしたという判断をする可能性がありますので、是非試してみたいと思います。 躾は本当に難しいですが、楽しく頑張りたいと思います。
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
うちはチワワだったからなぁ、 甘噛されたときは口つかんで仰向けにして押さえ込み。 そして低い声で「駄目!!」と睨みました。 完全には治らなかったですが、甘噛の程度は軽くなりました。 まずは飼い主が上でその仔は下っ端だと言う事を認識させないと、 躾は上手くいきません。 何でも順番は犬が最後。これ大事です。何気によく観察しているので気をつけましょう。
お礼
ご丁寧なご回答を頂き、本当に有り難うございます。 下っ端と思わせる事は大事な事ですね。 アドバイスを元に試行錯誤しながら頑張りたいと思います。 P.S.順番にも気をつけます。
お礼
ご丁寧なご回答を頂き、本当に有り難うございます。 口元を掴んだり、デコピン等色々な方のご意見を参考にした上で試しましたが、KGS様の回答の通り、怖い存在と判断し反撃してきたのかもしれないですね。 色々な躾を探しましたが、首筋を掴む、ひっくり返してお腹を撫でるというのは初めての試みは初めて知りましたので、是非試してみたいと思います。 躾の加減等本当に難しいですが、楽しく頑張りたいと思います。