• 締切済み

指定校推薦についてですが

校内選考が遅いため、まだ指定校が決定していませまん 不安で仕方ないです>< 関関同立クラスを志望しています。 最低評定基準は4.0で、私の評定は4.7(正確には4.74)です。 高校の偏差値は55程度。 評定平均はどれくらいあれば安心でしょうか?高校のレベルにもよるでしょうが…。

みんなの回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは 不安な気持ちはわかりますが、 もうあなたが指定校推薦のために出来ることはないですよね? 不安を払拭できる唯一の方法は 指定校推薦が駄目だった場合に備えて 一般入試のための勉強をすることだけです 評点平均の心配してもどうしようもありません

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

高校のレベルではなく、高校の先生の意向によって変わります。何を重視して選定するかは、前提条件は大学から示されますが、それを満たしている生徒の誰を推薦するかは、高校の先生に一任されています。なので、指定校推薦なんです。 評定平均がどんなに高くても関係ありません。校内の委員会活動や部活、普段のイベントへの参加状況など、学力以外の要素で選定をしてほしいから、大学は指定校推薦枠をその高校に設定しているんです。学力のある生徒がほしいだけなら、そのランクの大学なら一般入試でも公募推薦でもいくらでも採用の仕方があります。 募集に余裕がある大宅では、学力はちょっとくらい低くても、学内の同学年の学生をまとめられるようなリーダーシップのある生徒を指定校推薦で求めていることが多いようです。そして、指定校推薦で進学した学生の様子が高校にフィードバックされます。なので、どういう生徒を大学がほしがっているかを先生は把握しているんですね。 指定校推薦の選定が襲い高校にはそれなりの理由があります。 おそらくですが、今、3年生最後の校内イベントがいくつの準備や実施が進んでいるんじゃありませんか?  ご質問者さんは、そういうイベントには参加されいますか? そして、積極的に役を買って出たり、みなを率いて準備をしたりしていますか? 学力だけですべてが決まるんなら、推薦という制度自体が不要です。 今やるべきことをきちんとこなして行くことをオススメします。

noname#157406
noname#157406
回答No.1

不安になって質問したんでしょうけど…もう評定平均なんてどうやったって変わんないでしょ(・◇・)? 指定校だめだった時のことも考えて、今はせっせこ一般受験に向けて勉強するべき。指定校の結果が出る頃には入試目前だと思います。もしダメでそっから勉強しようとしたって、学力的にも精神的にも100パーセント無理です。

関連するQ&A