- 締切済み
高齢、腎不全メス猫、尿を37時間出してなかったら大変なことでしょうか?!
高齢、腎不全の脳障害があるメス猫です。 トイレの場所がわかり、自分で行ける猫でしたが、どうも、ここ数日あやしく(痴呆がまた出たかも) 昨夜からトイレがわからなくなってる可能性があります。 それで37時間近く、尿と便をしてない可能性があります。 痴呆が出ていた時は、トイレに連れていけば1~2分以上かけて、やっと尿を出していました。 今朝からトイレに連れていってますが、きばっているのか、考えてて動かないのか(痴呆症状出てた時は時そうでした) どちらかわかりませんが尿を出さないのです。(私がみてないとき、した可能性も多少はありますが…) 今朝は水は自分でとり、食事も自分から少しだけとりました。 あとは強制給餌で与えました。 もし37時間も尿と便をしてないとなると、どうなるでしょうか? 急いで病院行くべきですか? 病院につれていくと精神状態と体調がとても悪くなるので、できるだけ連れて行きたくないのですが、急を要することでしょうか? 様子みても大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
winnermaさん、お返事つけて下さって本当にありがとうございました。 winnermaさんからのお返事は、病院から帰宅してから読むことになってしまいました。 直ぐ病院に連れていってしまうようだったら質問しなきゃよかったのですが、本当に申し訳ありませんでした。 その後の経過は、No.1でお返事つけて下さったtamao3さんへの報告の通りで、病院に連れていったものの、特に治療は受けなかったのですが、帰宅してから間もなく、食事要求をし、尿をしました、とっても安心しました。。。 猫の尿の件は解決し、今現在も元気を取り戻してる様子が明らかにわかります。 高齢なので部屋の温度にも気をつけなければと思いました。 これから、また心配があったら、こちらで質問させていただくかもしれませんがまたよろしかったら是非お答えいただけたらとても嬉しいです。本当にどうもありがとうございました。