暇なんでつき合わさせていただきますが。
>後輪ブレーキをかけると前輪ブレーキも効くので前輪ブレーキはかかけなくてもいいと言ったり(実際は危険です。)
これはコンバインドブレーキという安全機構ではないでしょうか?一部のホンダ車で装備されています、なんらかの連結動作のための機構がついてないと、後輪ブレーキに前輪が連動することはありえません。
>点検整備記録簿は無茶苦茶だし、
これはバイク屋で整えるものではなく、点検の記録として持ち主が責任もって携行もしくは保管するものです。きちんとしてなかったのは、前の持ち主がきちんとしてなかったからと思いますが。
私はユーザー車検もしますしメンテもほぼ自分ですが、点検記録簿は車検のときしか気にしません。車検の無いバイクでは持ってさえいません、別にメンテナンス記録をつけてますので。
>登録費用はべらぼうに高いし・・・(区役所から歩いていける距離のバイク屋で、区役所に行くと簡単に登録できるにもかかわらず15,000円)、
市内は区が違っても同一料金の店は多いですよ。
>確かに保険会社のような官僚的な組織!?で特例を求めるのは厳しいでしょうね。ただ、正当な理由での契約変更はできないかなと思ってここで質問してるわけです。
なかなか理解できないことでしょうけど。
保険業と言うのは一歩間違うと詐欺の温床になります、ですので法律で取扱が細部まで厳密に決まっています。
聖人であってほしい医者だって、ヤクザと組んで保険金詐欺をやる時代です。いい加減な取扱をなあなあで認めてしまうとあっという間にチンピラ崩れの中古車屋とヤクザが組んで、億単位の詐欺をしてしまうでしょう。だから、融通利かせようにも出来ないことなのです。
>自賠責の趣旨から言っても、短くするのは駄目でも長くするのは理にかなってると思いますし。
それはあなたの考え方です、運行するその日だけ有効な契約があればいいので、完全に日割り計算ができるなら使う日だけ契約しても問題ないです。
あなたの事情は理解は出来ます、しかし、それを世間一般の常識にしてしまうとただ混乱を招くと思います。
もし私に悪意があれば、明後日までに車検を受けなければならないけど給料日まであと10日、とりあえず車検受けられる最低の期間で契約して、お金に余裕が出来たら知らなかったことにして5年契約に変更しよう、短いのはもったいないから。
これが当たり前になりませんか?
お礼
コンビブレーキと言うやつです。 http://www.honda.co.jp/TODAY/equip/brake/index.html バイク屋では後輪ブレーキをかけると前輪にもブレーキがかかるから、前輪ブレーキは利用する必要がないと言ってたのですが・・・メーカーのサイトでは・・・ *「コンビブレーキ」はあくまでもブレーキ操作を補助するためのシステムであり、ブレーキングの基本は左右のブレーキレバー(前・後輪ブレーキ)を同時に操作することです。 と言う警告があります。メーカーが警告してることと反対のことを言うのはおかしいと思います。 >点検整備記録簿は無茶苦茶だし、 点検整備簿の記入が無茶苦茶だったと言うことです。 >登録費用はべらぼうに高いし・・・ 区役所に行ったら簡単に登録できる物が、15000円というのは高すぎるんじゃないかなと思っただけです。 >自賠責の趣旨から言っても、短くするのは駄目でも長くするのは理にかなってると思いますし。 「自賠責は、自動車による人身事故の場合に、加害者の賠償支払い能力を確保することにより、被害者の保護を図り、あわせて自動車運送の健全な発展に寄与することを目的として制定された法律です。」 この趣旨から行くと、保険期間を長くすると言う行為は理にかなってるのではないかなと思っただけです。
補足
書き忘れましたが、確かに自分の都合で契約変更を認めてればきりがない気がしますね。新規契約すればいいだけだし。