- ベストアンサー
クロス直張りによる結露の問題と対処法
- 浴室と廊下の間仕切壁のコンクリートにクロス直張りする予定ですが、厚みの調節ミスがあり、結露が心配です。
- 結局モルタルで厚みを調節し、クロス直張りすることになりましたが、使用するクロスは珪藻土クロスです。
- 結露やカビが発生した場合、工務店に補償を要請することができるか、図面どおりにいかなかった場合の減額交渉についても検討しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築兼大家業してます。 >>当初GL工法に変更という話でしたが、 >>結果的にはモルタルで厚みを調節し、クロスを直張りするそうです。 良かったですね。 GL工法はメンテンスが大変です。 後々を考えると直クロスの方が良いです。 また、〔コンクリートに胴縁、ボード、クロス〕よりは断熱性は劣りますが、遮音性は良いです。 現在、部屋と部屋の界壁がコンクリート造の場合は、直クロスが主流です。 先の回答者のsouji77 さんが言うように、外壁に面した壁じゃなければ結露の心配はありません。
その他の回答 (2)
- mimicann
- ベストアンサー率43% (356/822)
#2です。 >>本当に心配要らないのでしょうか… 中学理科で習ったと思いますが、結露は飽和水蒸気量が露点に達した温度で出ます。 だから、温度差のある外部と部屋内の水蒸気がある壁面で結露が出やすいです。 以上より、どの様にすれば結露を防げるかと言えば、 室内の各部屋の温度を近づける。でも、各部屋の気温が10℃以内ならそれほど問題にならないが、押入とかが気になるぐらい。 大切なのは、水蒸気を出すように換気・除湿をする。 >>下地処理等で防カビ・結露対策のような >>ものはないのでしょうか? 一応、防かびクロスがあるので、それで良いのでは?
お礼
幸い問題の壁の横と向かいには窓があります。 暖房器具をつける場所でもないので 換気さえまめに行えば結露の心配は それほどないのかもしれませんね。 でも契約と違う箇所が多く見られ とにかく腹立たしいばかりです。 いずれこの壁についても話題に出ると思うので 減額交渉をするつもりです。 ありがとうございました。
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
室内の間仕切り壁だったら結露はあまり無いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 少し気が晴れました…
補足
回答有難うございます。 浴室の横の坪庭部分は一部外壁に面しています。 ユニット浴槽ならそこまで気になりませんが、 本当に心配要らないのでしょうか… 下地処理等で防カビ・結露対策のような ものはないのでしょうか?