- ベストアンサー
血糖値について
インスリン注射をしている者ですが、がんばって節制をしインスリンの量も減ってきていましたが、ここのところ例えば夕食後2時間の血糖値が130で翌朝の血糖値が150みたいな2時間後より12時間後の方が高い現象が起きています。考えられる原因を教えていただけませんか?ちなみに夕食後から朝まではなにも食べていません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
持効性ランタス(質問者がダンタスと書いているがランタスでしょう)を8単位とありますが、これは起床時110レベルを期待して使うことです 更に持効時間は23時間と言われています 主治医はそのへんを分かっていますか=最近までランタスは薬剤は問題ないが、デバイス=注射器の不良で3年間日本では注意が書いてあり、私は今年から同じ持効性のレベミルにしました ただしレベミルは持効時間が13時間なので、午前9時と午後9時の2回打ちです お大事に
その他の回答 (4)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
追加ですが、超速効型を使っている時は食べた食品の炭水化物の量に応じた量を打つ(カーボカウント)が使えますが、Rだとそういうのは難しいので炭水化物の量を考えるよりカロリーを考えた方がいいかと思います。特に夜のみR8ランタス8程度ならば、肥満にならない事を念頭にいれてカロリーを考えればいいかと思います。 ただ、まったく無視する訳にはいかないのでグリセミックインデックスで血糖のあがりの雰囲気をつかめばいいかと思います。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
今のランタスはとても使いやすくていいですね。 #2の解答にあるように、食生活の改善でどうしようもない部分を補うのがランタスですから、朝食前の血糖が高く身に覚えがなければランタスを増量するしかないかと思います。
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
別に肥満もなく糖質の過剰摂取もないのに高血糖が続いたり糖尿病になってる人もいます。血糖値上昇の原因は食事云々だけではないということです。 休息も少なく、睡眠時間を削るような長時間労働、過重労働など仕事、あるいは激しい運動がストレスとなっても血糖値は上昇します。 ストレスで最初に出るのがストレスに立ち向かう副腎皮質ホルモンです。副腎皮質ホルモンのステロイド(コルチゾール)は肝臓で蛋白質の糖化を促進して糖を血中に放出しますので血糖値は上昇します。 ストレスは労働だけでなく、空腹もストレスになります。なにも食べずに空腹を我慢してるといつしか空腹が消えることは誰もが経験するところだと思います。食物からのエネルギーを消費して低血糖になってくると体はストレスを感じて自ら肝臓で糖をつくるのです。これで次第に血糖値が上昇します。 よほど過食気味だったり、糖質過剰なってない限りは無理やりに食事制限するとかえってストレスになってしまいますので、注意が必要です。 仮に運動不足や食生活が原因であれば、カロリーよりも糖質の制限でしょう。 インスリンがどうのこうのは分かりませんが、参考になさって下さい。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
投与しているインスリンの種類と量は? 一番、多いのは朝までインスリンが効いていない場合ですが。
補足
夕食前 ダンタス8 Rが3です。 なぜか今日の朝は正常値でしたが、、、 血糖値を計るときに高いのか高いのかと緊張して計っても血圧のように高く表示されるのですか? 食養生ですが青魚は体にいいとは言われていますがカロリーは大変高いのですが大丈夫なのでしょうか?食べる食品の糖分の量を気にすればいいのかカロリーを気にすればいいのかよくわかりません。 よろしくお願いします。