• ベストアンサー

ジャイアンの決めゼリフ「ぎったんぎたんのめためた」

昨夜、子供とドラえもんを見ていてジャイアンの決めゼリフが 登場したのですが… 「ぎったんぎたんのめっためたにしてやる~~!!」 ニュアンスは何となくわかり、「めためた」は子供に説明できたのですが、 肝心の「ぎったんぎたん(ぎったぎた)」の説明が出来ませんでした。 調べてみても今一つ… 単なる擬態語なのでしょうか? ご存じ方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umbc
  • ベストアンサー率71% (30/42)
回答No.4

わたしも#1、#3の方のおっしゃる意味だと思います。 調べてみたのですが、「きだきだ」という言葉があるようですね。 「段段」と書き、意味に「ずたずたに切りきざむさま。きざきざ。」とあります。 さらに「きざきざ」の項を見ると、「刻刻・段段」とあり、同じ意味が書かれています。 推測ですが、この「きだきだ」が「ぎたぎた」になり、「ぎったんぎったん」という表現になったのではないでしょうか。 goo辞書(大辞林)の「きだきだ」の項を参考URLに紹介します。 「きざきざ」と「めためた」も併せてご覧ください。 ‥‥子どもってほんと大人泣かせの質問しますよね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AD%A4%C0%A4%AD%A4%C0&kind=jn&mode=0
noname#4618
質問者

お礼

「きだきだ」!!辞書見てみました。いかにもそれっぽいです! 一生懸命「ぎたぎた」や「ぎたんぎたん」「ぎったん」で調べていました。 見つからないはずですね(笑 「きだきだ」→「ぎたぎた」→ジャイアン風に「ぎったんぎったん」 これですと、納得すると思います(^^ 説明もしやすいです! ありがとうございました!!

noname#4618
質問者

補足

みなさま、ありがとうございます。 今の時代では考えられないようなセリフをジャイアンは平気で言っているようですね。 こんなこといったら間違いなく、言葉の暴力ですぐに学級会を 開かれてしまいそうです(^^; でも、それを乗り越えるというたくましさも子供たちに 欠けてきているような気もします。 子供に胸を張って説明できそうです(^^ 「きだきだ」をマンガ風に柔らかくアレンジしたものと教えられそうです。 重ね重ね、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

#1さんと重複しますが、私も 「切り刻んで、めちゃめちゃにしてやる」 だと思います。 これは刀を持っていた時代から、近来ではヤクザなどが、戦いや喧嘩出入りなどの時に「切りあう」事からきた言葉だと思います。 どちらかと言うと、ヤクザ世界かな。「切った張ったの渡世」とか言いますね。 「お前を切り刻んで、人生滅茶滅茶にしてやるぜ!」 みたいな~ それを藤子先生流に、腕白ジャイアンバージョンにしたのかも。

noname#4618
質問者

お礼

藤子先生流の切り刻んでですか~、なるほど! >「切った張ったの渡世」 おおっ!!裏の世界の言葉かぁ~ 「切り合う」→「斬り合う」→「斬った」を強調するために 同じ言葉を重ねる感じでしょうか?? 毎週のように聞き流していますが、 「お前を切り刻んで、人生滅茶滅茶にしてやるぜ!」 って 怖いですよね…今どきなら学校で問題になっていますよね(苦笑 ありがとうございました!!

  • lunch326
  • ベストアンサー率27% (86/311)
回答No.2

全然自信ありませんが。 シーソーの「ぎったん ばっこん」と関係あるのではないでしょうか? その場合、相手を上にあげたり下げたりというニュアンスなので、 「ぎったん ぎたん」は一方的に攻めまくるみたいな感じかな?

noname#4618
質問者

お礼

シーソーですか!その方向から考えても面白いですね。 >「ぎったん ぎたん」は一方的に攻めまくるみたいな感じかな? 確かに攻めまくる感じに聞こえます。 ありがとうございました(^^

回答No.1

推測です。 切り刻んで、滅茶苦茶ににしてやるってところではないですか?

noname#4618
質問者

お礼

めためた=形が残らなく、元に戻らなくなる位メチャクチャにするは 説明できたんですけど、「ぎったんぎたん」が難しいですよね。 切り刻んで・・・鋸かなにかでぎたぎたと切り刻む感じかしら… やはり擬音でしょうか?? 回答ありがとうございました(^^