• ベストアンサー

食べ物を持ち寄ってのパーティ

実は明日の夜、会社の人の誕生日パーティがあるのですが、食べ物は何人かで持ち寄って、最終的にみんなで割り勘という事になりました。 それで、何を持って行くか悩んでいます…。 ピザというのも考えたのですが、チーズとかはやっぱり冷めると美味しくないし、結構高く(値段が)なるのでやめました。主婦の方も何人か集まるのでなるべく安いもの。そしてチビッ子も数人来るので子供でもOKなもの。 何がいいでしょう?みなさんアイデアを貸してください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 フライドチキンはいかがですか?もしくは鳥のから揚げなどは?

bistro
質問者

お礼

さっそくお返事ありがとうございました! 手頃だしチビッコから大人まで食べられるので、すごく参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私だったらサンドイッチにすると思います。 友人達とのパーティーなら少し気取ったもの、 凝ったものを持っていこうかな、と考えますが お子さんがいらっしゃるということで。 おかずも主食もデザートも、はさむ具を工夫すれば 全てカバーできちゃいますし(照り焼きチキンとか ポテトサラダとか、フルーツと生クリームとか) 子供にも食器を使わず手軽に食べられるということで 喜んでもらえるのではないでしょうか。 オーソドックスですが、迷うのでしたら これが一番かと思います!

bistro
質問者

お礼

サンドイッチにフルーツと生クリームというのは私にとって新発見でした! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.5

冷えておいしいものというと. 1.「弁当のおかず」という料理本を見る。 2.スーパーで安い組み合わせを見つける。 3.つくる。 か 寿司ですね。 私ですと. あずきが手元にあるので.おはぎ.ようかん(ゼリーを含む). 稲荷寿司 シャケを焼いて寿司にするとか 時期が悪い(いも類はもう種いもしか残っていない)のですが.サラタ・大学いもは良く作ります。 アスパラがとれれば.1釜(2-5kg)も持って行けば大体足りますが 農家の場合には.晴れの日の為に適当に作付しておきますので.材料には困らない(少しぐらい不作でもスーパーに行けば困らない)のですが.

bistro
質問者

お礼

アスパラはなるほどな、と思いました。 私の家にも今アスパラがいっぱいあるので、持って行こうと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4109
noname#4109
回答No.4

こんばんは。 私も、参加者で少しカテゴリーを 分担した方が良いと思います。 デザートだらけになったり、肉じゃが二人って言うのもあるかも、、,だから。 わたしは、から揚げや、チラシ寿司、手羽先の煮物、おでん、肉じゃが、炊きこみご飯のお握りのうちどれか デザートなら、カステラ(簡単で安いです!チビッコ ダイ人気でした)か みずようかん、しらたまだんご、フルーツ杏仁 のうちからどれか、 という感じでした。凝った物じゃなくて、普通のを持っていくことが多かったです。作りなれないので失敗するのが怖くて、、、。 参考までに、カステラの作り方のページ載せておきます。検索で他にも出てきますが、、、。ティッシュの空き箱に、アルミホイルを敷いたカタで作れます。紙のカタがコツらしいです。作った後、ラップでくるんで一晩おくとさらに美味しく、まっちゃ味もおいしいです。

参考URL:
http://www2.cc22.ne.jp/~megupon/kasutera.html
bistro
質問者

お礼

カステラの型に紙を使うなんて驚きでした! ぜひ作ってみたいです! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4601
noname#4601
回答No.3

こんにちは。 私は持ち寄りパーティと言われたら必ずカナッペにしてます。 持ち運びが楽だし、いろいろ種類を揃えれば楽しくハズレがないし、料理が苦手な私には大助かり(これが一番の理由)です。(^_^;) 買うのはクラッカーとお好きな具材のみ。 ちょっと大きめのスーパーに行けばクラコットと言うさくさくのクラッカーとパンの中間のようなクラッカーが売ってます。こっちの方がおいしいです。 具材はチーズ・プチトマトのような一口サイズの野菜・チョコレート・カットフルーツ・・・なんでもOK。メンバーを見て変えます。 私のお気に入りはフルーツクリームチーズとレバーペースト。あと時間に余裕があれば苺などのフルーツを溶かしたチョコレートでコーティングしていきます。

bistro
質問者

お礼

確かに…!具材をいろいろにしておけば子供から大人まで楽しめますね!!それに子供達も自分で好きな具材をいろいろ組み合わせて遊べそうだし! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

分担される方で、サラダ系、肉系、デザート系、飲み物系と役割を決めておくといいと思います。 サラダだったら、ご飯代わりにもなる、冷やしたパスタサラダなどもいいです。 肉系は・・・。から揚げとかローストビーフですかねえ。牛肉に抵抗がなければ、簡単なレシピがあります。固まり肉に、塩コショウをしっかりめに振り、好みでニンニクをぬります。 100グラム当たり1分で、レンジ強。ラップなし。途中ひっくり返します。出来上がったらすぐに、ガラスのボールなどで蓋をして蒸すような状態にします。さめたら、薄く切って、ワサビ醤油など好みのたれでたべます。周りに、レタスをしいて、肉をきれいに並べ、かいわれなどを添えても良いです。 あとこの間、バーベキューでサテ風の焼き鳥をしました。ピーナッツバターとニンニクとごま油としょうゆと豆板醤のたれをつけて焼く焼き鳥です。さめたものは食べたことないですが、焼き鳥も手軽に手を伸ばせて食べられそうですね~。焼きおにぎりも・・・。なんだか居酒屋みたいですね。まとまらなくてごめんなさい。

bistro
質問者

お礼

ありがとうございました! ローストビーフは私自身大好きです! でも自分で作ったことはないので、lemon_citronさんのレシピを参考に作ってみたいです♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A