- 締切済み
実績と協調性
私はある技術職に就いています。お客様の要求を受け、物を作る仕事です。 私は、日々の仕事はその時自分ができる最大の努力をして、精一杯お客様の要求に答えるものだと思っています。 そのためにはもっと技術を身につけたいと思っています。 いろんな新しいことを覚えるのも、資格を取るために勉強するのも必要だと思っています。 また、そういう積み重ねが楽しいと思っています。 つい、仕事中は仕事に集中してしまいます。 もともと仕事中に雑談をすることが好きではないので、黙々と仕事をしてきました。 職場にはそんな私と同じ考えの同僚Aさんがいて、本当にいい仕事仲間でした。 私とAさんの技術力や実績は職場でも認めてもらっていました。 一方、職場には仕事の実績より輪が大事だという人が少なくありません。 仕事はできなくても仲間内と楽しく仲良くできる人がコミュニケーション能力があると高く評価されています。 私とAさんは、そんな人たちと距離を置いていましたが、この度、Aさんがクビになりました。 人員削減とかではなく、上司が扱いにくいからというのが理由のようです。 仕事ができるのは認めるが、協調性がないところが上司のカンに触ったようです。 これからも私は仕事は精一杯やりたいです。 しかも自分が好きな仕事です。 納得いくようにやりたいです。 「仲良く楽しく」も仕事ができることが大前提だという考えは変わらないと思います。 でもこれでは、私もクビ候補です。 私やAさんの考え方はそんなに変わってるんでしょうか。 わがままが過ぎるんでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
私やAさんの考え方はそんなに変わってるんでしょうか。 >かわってません。 わがままが過ぎるんでしょうか。 >仕事に対するこだわりでしょ?問題ないと思います。 上司が扱いにくいからというのが理由のようです。 仕事ができるのは認めるが、協調性がないところが上司のカンに触ったようです。 >こういうアホ上司がいる会社は留まる価値がありますか? 技術をもっている方なら職場を変えることも可能だというのは、 世間知らずの意見でしょうか?
- nameless55
- ベストアンサー率15% (23/153)
自分自分自分。 自分中心の考え方です。 団体に属する以上、団体がどうかですよ。 じぶんが楽しくとしか書いてないですが、あなたとAさん以外は楽しくなかったんでしょう。 くびにはそうそうできないご時世です。Aさんは会社利益になってなかったのです。本当に会社に利益与えていればくびはありませんよ。 仕事は趣味ではないです。楽しいだけでやるのとは違います。 宅ファイル便での皆の苦労はほぼ 人間関係です。コミュニケーションです。 早めの対処が必要と思います。
- kenken2709
- ベストアンサー率16% (3/18)
私も質問者様と似たようなことで悩んでおります。 >もともと仕事中に雑談をすることが好きではないので、黙々と仕事をしてきました。 >私とAさんは、そんな人たちと距離を置いていましたが・・・。 同じく、どちらかというと、黙々と仕事してます。 仲良く楽しくという人達とは、距離を置いてますが・・・。 コミュニケーションも大事なんだろうなあと思えてきました。
>私とAさんは、そんな人たちと距離を置いていましたが、この度、Aさんがクビになりました。 >人員削減とかではなく、上司が扱いにくいからというのが理由のようです。 >仕事ができるのは認めるが、協調性がないところが上司のカンに触ったようです。 ほどほどキャリアがあって、 自分に自信ができてきた中堅社員のころ、 私にも同じように思っていたことがあります。 しかしこの考え方のままですと、周囲の評価が不当に思えて つらいばかりになってしまいますので、 質問者さんは考え方を変えたほうがいいのではないかと思います。 結論をいいますが、 作業能力が高い=仕事ができる ではないのです。 「仕事ができる」ことには、 いろいろな作業ができることも勿論含まれますが、 上司や同僚と円滑にコミュニケーションできることも含まれるのです。 (私語を多くしろという意味ではないですよ) 工場のようなところで、ひとつのタスクだけ受け持っている人でさえ、 その作業だけできればいいかというとそんなことは無いのです。 上司からみて扱いにくい人であったなら、 Aさんは、 「作業能力は高いがトータルでは仕事ができない人」 だったんだと思います。 上司は仕事を遂行してもらうために部下を使っているのです。 上司が扱いにくいということは、 そのための能力を欠いているということです。 会社からみて仕事のできる人、必要な人材というのは、 作業の能力の高い人、ではなく、 会社の望む結果を出せる人のことだと思います。
> 私やAさんの考え方はそんなに変わってるんでしょうか。 恐らく、Aさんがクビになったのは「考え方」が理由ではなく、 言動・態度等、他者の目に映るものが理由かと思います。 誰しもが本音と建前を使い分けます。 つまり「考え方」と「振る舞い」が一致しているとは限りません。 以上を前提に言えば、貴殿やAさんの考え方は、然して珍しいとは感じません。 但し、実際どのような態度だったのかは存じませんが、 クビになるほどまで、そのような態度を貫く人は、変わっているかもしれません。
- itsusora
- ベストアンサー率14% (17/121)
質問者さんには厳しいですが上司の判断は正しいと思います。 クビにしたと言う事はよほど目に余る態度だったのでしょう。 確かに仕事ができると言う事は大切ですが、 協調性というのも大切です。 仕事ができても協調性の無い人は扱いにくい上に、 周りにも悪影響を及ぼしかねません。 私の父も会社経営してますが、過去に質問者さんの上司と同じ理由で 社員をクビにしました。 一人でやるならばそれでもいいんでしょうけど、何人も居る中で ただ仕事をしてればいいでは通りません。 協調性というのも含めて仕事ができないことには 使い物にならないんですよ。 >これからも私は仕事は精一杯やりたいです。 これは良いことですが+協調性。 これは必須ですよ。 できなければクビも覚悟しておいたほうがいいです。
- 613425
- ベストアンサー率29% (129/441)
精一杯仕事をする 納得のいく仕事をする 仕事に集中する どれも大事な事ですよね。 でも 自営の職人でもないかぎりもっと大切なそして最優先すべき事があります。 それは 会社の方針 つまり上司の意向です。 どんなに技術力があっても どんなにキッチリ仕事をしても、会社の経営方針から外れたら単なる邪魔者でしかありません。 他の技術系社員に悪影響を与えるようなら会社を去ってもらうより仕方ありません。 イエスマン(古い言い方ですが)になる必要はありませんが、上司が扱いにくいと感じると言うことは、上司の方針に同意しないもしくは反対して我を通すと言う事ですよね。 上司が何を何の目的で指示を出しているか、自分の考えは会社の方針とベクトルが一致しているか 考えてみる価値はあります。