• ベストアンサー

エントロピーに逆らってる?

化学専攻してますが,全然詳しくないのですが,ふと不思議に思ったことがあります たとえば,道端に生えてる雑草ありますよね。それって,あの形を形成した状態でいることは,より不安定な形ですよね?でも,なぜあそこまで気丈に生えていることができるのでしょうか?(もちろん,人間などありとあらゆるものが入ると思いますが,とても不思議です。 当然,試験管の中に砕いた雑草を入れてシェイクしても,決してあの雑草にはなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

「エントロピー増大の法則」は、閉じた系でしか成り立ちません。 自然は、太陽からエネルギーをもらい、宇宙へ赤外線の形で放出しています。 生物が見かけ上エントロピーの法則に反しているように見えるのは、 生態系がエネルギーに対して開放系だからです。

flower_pink
質問者

お礼

早速返答いただきありがとうございます。確か,そんなことを昔,聞いたことがあるようなないような・・・(汗 勉強不足した。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

#1さんの回答で完璧だと思いますが,蛇足を… 「勉強不足」ってことはないと思いますよ.反・進化論の人が,「エントロピー増大の法則があるから進化はありえない」なんて言ったりしてますからね.ぼく自身も,生命を含む系で,本当にエントロピーが増大してるのか,わからないと思っているんです. 「生物の中ではエントロピーが減少するが,生命活動によって二酸化炭素を出したりしているため,トータルでは増加している」っていうことは理解できるんですが,実際に完全に閉じた系でそれを確かめた人はいませんよね. エントロピー増大に従うかどうかで,生命・非生命の区分けができるかも?なんて思っています. http://www.ngm.ed.ynu.ac.jp/negami/dai3nori/hosoku/hosoku41.html http://www.obihiro.ac.jp/~rhythms/life&rhythm/01/A_life_and_physical_laws.html http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/doc/pseudo/entropy.html

参考URL:
http://www.kiso.tsukuba.ac.jp/~sec/topics/entrop.htm
flower_pink
質問者

お礼

蛇足といいつつもしっかりとした回答をいただきありがとうございます。もう少し勉強してみます。