- ベストアンサー
死別後、亡夫側との親戚付き合いやめたらだめですか
主人と死別して7年半です。 いろいろあったんですが、もう亡夫側と付き合いやめたいんです。 いままで、たとえ私には他人でも子供にとっては血がつながっている人がいると思って、最低限の付き合いはしてきましたが、もう、最近いやになってきてしまいました。 でも、もし私が縁を切ってしまうと、子供たちは自分のおじさん、おばさんいとこたちと2度度会えないことになってしまいます。まぁ、すでに、今遠方に住んでいるため、もう4年会っていないのですが・・。 どうなんでしょう、このまま私のわがままで縁を切ったら、子供たちにとっていけないことでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夫は生きていますが、夫の両親、弟一家と一切付き合っていません。 もし夫に万が一のことがあっても、彼らには連絡しないつもりです。 そんな私を「わがままだ」と言う人がいても、「他人のことを誰がわかるか?」で、誰が何と言おうと私の心は変わりません。 ご質問者さまと旦那さまのご親戚との間で何があったかを知るのは貴女だけです。 他人がどういおうと、それは貴女に何が起きたか知らない者の「言い分」ですから、ご自分の気持ちを尊重され、意思を貫くべきだと私は思います。 お子様方がおつきあいしたいというなら、お子様だけお付き合いされるという方法もありです。
その他の回答 (11)
- siorisann
- ベストアンサー率23% (58/242)
こんにちは あなたにとっては 亡夫の親戚は、血の繋がりの無い他人でしょう。 しかし、お子さんにとっては、亡夫の姉妹・兄弟、その子供であるいとこ達は、まさに血の繋がっている親戚です。 これから大きくなるお子さんたちにとって 将来の様々な局面において、いろんな人にお世話になると思いますが、そのいろんな人は出来るだけ多い方が、片親に過ぎないあなた1人よりは良いと思います。 自分だけの考えで、子供の将来に係わることを閉じてしまうことは、その人たちにお世話になることはゼロに近いとしても全くゼロでは無い以上、避けるべきだと思います。親のエゴで子供を犠牲にするのではなく、これからいろんな繋がりを必要とする子供たちのことも考えてあげて下さい。再婚するなら別ですが といっても、別に 無理して付き合わなくてもよいですし、時の流れとともに自然と疎遠になることは問題ありませんが、あえて縁を切ることは無いと思いますよ。 私は、就職のとき、殆んど会ったこともなかったおじさん(父の兄)のお世話になりましたが、そういう可能性は残しておいてあげてください。あくまでも 子供優先で考えましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、いつ何時力になってくれるかわかりませんものね。 無理して付き合わず、付かず離れずがいいのかもしれません。
子供様は質問者様の分身でしょう。大事な大事なお子様が、あなたが “嫌だ”と感じる相手と、この先、少なくとも数十年間関係を持ち続けて良い影響があると思いますか?答えは簡単です。 質問者様が、今後、素敵な方と再婚されることだってあり得るのですから、ウマの合わない相手と、我慢して関係を持ち続けることはないと思います。血はつながっていることを気にしていらっしゃいますが、精子バンクだって公に存在しています。養子だって。そんなこと、今の時代にとやかく考える方がマイナスだと思います。 質問者様の『わがまま』ではありません。自分の第六感を信じて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです、この先いったいいつまで続けないといけないんだろうって思うと、気が重くなっちゃうのです。 もう無理はしないことにします。
何を言ってるんですか!? 子供さんの為に縁を切るんです。 「遠くの親戚より近くの他人」です。 何の役にも立たない関係をずるずると続けるなんていけません。 そんなお金があれば子供さんに参考書でも玩具でも買いましょうよ!! はっきり言いますけど 御主人を亡くされて子供さんを抱えた女性の援助をするのが普通の親族です。 よく今まで頑張ってきましたね^^ 貴女の優しさは子供さんは知っていますよ。 大丈夫。 これから沢山、幸せになってください。
お礼
回答ありがとうございます。 ほんとですよね、そのお金は違うところに使いたいというのが本音です。 >よく今まで頑張ってきましたね^^ >これから沢山、幸せになってください。 ありがとうございます、涙が出ました(涙)!
婚姻関係終了届を出せば婚姻親族関連は消滅出来る戸籍の届を出すかです。 これは質問者さんの個人的付き合いです、子どもさんは各人で判断で行きますけど。。。(大人としての常識と言う範囲内ですけど)
お礼
回答ありがとうございました。 籍どうのまでは考えていません。 常識の範囲というのが難しいです。。。
- 11otosann
- ベストアンサー率40% (358/889)
ご質問から察するとお若い方のようですね。 死別されたご親族と縁を持ち続ける事が再婚等の際に障害となるのであれば考える必要もあるでしょう。 しかし、それでも子供さんの将来に何らかの縁がある方が良い場合もあります。 4年も疎遠であれば、そのままで特に何もしなければ問題ないでしょう。 特に何かあれば、その場のお付き合いもできると思います。 難しく考えなくていいですよ。 *もしも、再婚される等の場合には、一番話しやすい方に再婚の報告をしてください。 ご親族は誰もとがめる事は無いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 死別時、32歳でした。子供は3歳、1歳でした。 再婚も視野に入れていますが、私が海外在住で相手もこっちの人なので、特に障害にはならないのですが、何より、どんなことがあっても子供たちにとっては、血がつながっている人たちだと言うことです。 むずかしく考えなくていいですか?なんだかやさしいお言葉にほろっときてしまいました。 再婚するかどうかはわかりませんが、それも言いたくないと言うのが本音です。咎めはしないでしょうが言っても状態は悪くなるばかりのような気がします。
- 2736319
- ベストアンサー率20% (8/39)
参考になるかはわかりませんが、申し上げますね。 25年前弟が34歳の若さで、突然亡くなりました。今で言うならば過労死でしょうね。生きていれば、来年は年男で60歳です。 当時弟の子供は長女が幼稚園、次女は1歳でした。 その後弟の妻(義妹)は姉妹の長女だったので、「実家の姓に戻りたい」と言って、私達もまだ若い義妹のこと。第二の人生もあろうかと思い了承しました。実は弟が生前に義妹の実家と養子縁組をすることを私達兄弟や、両親に話していたので両親も納得してのことでした。 お墓も義妹の実家のお墓にはいりました。法事も義妹はしっかりと勤め私達もその都度案内を受けてお参りしています。 二人の子供たちは、会う度に弟の子供の頃の話や、学生時代の話などを 聞きたがりました。父親の記憶は写真でしか無いのですから、無理もありません。 普段はほとんど年賀状のみの付き合いでしたが、冠婚葬祭には来てくれます。「再婚しないの?」と聞いたことがありましたが、「また、先に死なれて悲しい思いをしたくない」と言って、女手ひとつで二人の子供を育て、短大まで卒業させました。彼女のご両親の援助はあったでしょうが、頭が下がります。 二年前、長女の結婚式には私達弟の兄弟は夫婦で招待を受け、弟似の娘に育った姪に本当に久しぶりに会い、その姿に感動をいたしました。 姪も披露宴前に控え室で、「伯父さん、叔母さんと一緒に撮って。」と言ってくれて、大変うれしかったです。 自分のことばかり、書きましたがご質問を読んでいて、亡き弟のことを思い出してしまいました。 もし、貴女が再婚なさるご予定とか、旦那様のお身内に許しがたい嫌な思いをもたれているのならば、付き合いを絶つのも仕方ないのかな?と思いますが、お子様はお父様との繋がりを絶たれたしまうのです。 私の姪たちが、父親のこと(母親の知らない部分)を知りたがったように「お父さんってどんな子供だったのかな?」と寂しく思わないでしょうか? 長々と失礼しました。よくお考えになってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 ご自身のご経験を聞かせていただいて、なんだか涙が出そうになりました。すばらしいお嫁さんですね。死別時の子供の年齢も私と同じような感じなのに、その後、しっかり女でひとつで育てて、お付き合いもなさってすごいです。 私もそうなりたかったのに、なれない自分がいて、そんなんでいらいらするならいっそ思い切って、切ってしまったほうが、と思ったのです。 そうです、実は再婚も視野に入れています。でも、私が再婚しても子供たちにとっては向こうの親戚は血縁です。そういう狭間で、悩んでしまうのです。 子供たちの結婚式によんであげられるなんて本当に素敵です。
- tenten37
- ベストアンサー率19% (93/472)
旦那の父親は、生前すでに自分の親戚との縁を切ってしまいました。 なので、私は旦那の父方の親戚は一切知りません。当然、子供も、です。 更に、母方の親戚ともほとんど付き合いが無いため、旦那は母親が亡くなったら天涯孤独に近い状態です。でも旦那はその事について、特に淋しがっていません。 それは傍から見ると悲しい事ではありますが、本人の感じ方次第であり、なければないで案外平気なものです。 お子さん達が会いたがっているのでしょうか? そうでない限りは別に心配することじゃない、と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 ご主人のお父様がそうですか。 確かにもともとないものなんだから、親戚付き合いがないと言うのも寂しく感じないかもしれませんね。 子供たちはまったく関心がありません。要は覚えていないのです。 ただ、私があとで後悔するのではと不安なのです。
- yutyon
- ベストアンサー率25% (30/118)
私はお子さん側の立場です。 母は、18年たった今でも付き合いしてますが。。。 私たち兄弟が、成人するまでは、私たちの今後の付き合いの為に 親類関係の縁は 切らないようしてくれてました。 成人してからは、後は大人なのだから 自分できちんとお付き合いしていきなさい お母さんはお母さんの付き合い方があるからと、 親子であっても、個々の人間として切り離して考えている様です。 うまく言えませんが、 おじさん おばさん に質問者様が縁を切ったら会えない? 子供は会いたいと思ったら何年たってもきちんとお付き合いしますよ? まして いとことの付き合いとなると、親がはいらなくても 自分で切り開いて学びますから。 (成人してからのお話ですが...ちなみに15年間音信不通だったいとこと ほんとに偶然のきっかけで今は兄弟以上に付き合いしてます☆) 嫌なのはわかりますが・・・・子供たちのため頑張ってください★
お礼
回答ありがとうございます。 お子さんの立場の方からアドバイス大変参考になりました。 お母様立派な方ですね、、、頭が下がります。私もそうでなくっちゃと今までやってきましたが、もう最近疲れちゃったのです。 子供たちは会いたくなったら会える、音信普通でも取り返せると聞いてなんだかほっとしました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>お葬式にあなたの親族だけきたらお子さんたちはどう思うかなあ。 という、ご心配をされている回答者の方もいらっしゃるが、 逆に今まで余り知らない人がきても困るんじゃないでしょうか? だって、子どもぐるみであったり、子どもぐるみでなにがしかの 行動をいっしょにしてない限り、子ども自体に面識も付き合いもないわけで、母であるあなたが付き合ってない(4年以上)子どもたちは ほとんど直接的には没交渉でしょう? あなたの葬式のときの話になっているから、あなたにとっては もう、どうでも良いことですが(笑) ちなみに近頃の葬式は家族葬がほとんどで、親戚筋も余り関係ないようです。 困ることは何もないでしょう。 遺産相続でもない限り。 それも直系でない限り代襲相続は甥姪はないですから、 もらうものもないなら(ゲンキン!)我慢してまで付き合うこともないでしょう。
お礼
回答ありがとうござます。 まさにおっしゃるとおりです。 子供たちはだんな側の親戚は覚えていませんし、誰が誰だかさっぱりわかっていません。兄弟が多く、いとこもたくさんいるので。 遺産まったく関係ないです。 もう義理の両親は亡くなっていますので。 誰が死んだからと、私のまったく知らない人の香典の催促ばかり来ます。
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
あんまりよくないと思います。 子どもにとっては亡き父親との共通の仲介者...それを切るってことはお父さんとの過去も切るってなるんじゃないでしょうか。 例えばあなたが亡くなったとします。お葬式にあなたの親族だけきたらお子さんたちはどう思うかなあ。 最低限の付き合いもしたくないってお金の無心でもされるんですか?
お礼
回答ありがとうございます。 子供たちは父親のこと覚えていません。当時3歳と1歳でした。加えて4年もあっていないので、もう誰が誰なのかさっぱりおぼえていないと思います。それでも、血縁関係なので考えてしまうのです。 私が死んでも、誰も来ないでしょう。下にも書きましたが、わたしは海外在住なのですが、遠い親戚が死んだ時は帰国するべきとは言いますが、私が死んでも、そんな遠いところいけないと言うでしょう。また、なにより、私がが死んでも誰もだんな側の親族に知らせる人がいません。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね、本人にしかわからないですよね。 私の中では、もう縁を切りたいって決まっているのです。でも、道徳的なこと考えちゃうと、子供にとって母親がこんなことしてたら見本にならないし、それで本当にいいのだろうかと思って悩むのです。 子供はまったく付き合いたいとは思っていないようです。覚えていないだけですが・・。